タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (9)

  • ボタンひとつで弁護士AIに相談できる通話アプリ「Call a Lawyer」--ChatGPTを活用

    Call a Lawyerは5月1日、ボタンひとつで弁護士AI相談できる通話アプリ「Call a Lawyer(コール ア ローヤー) 」のベータ版として、iOS版を先行公開したと発表した。利用料は無料。近くAndroid版もリリースするという。 Call a Lawyerでは、性別や年齢、相談内容などを選び、「コール」ボタンをタップするだけで弁護士と通話できる。ただし、実際の弁護士ではなく弁護士AI(ロボット弁護士)につながる。トラブルや悩みごとなどに対し、ロボット弁護士が法的な視点から考え、助言が得られるという。 AIにはChatGPT技術を採用。約100万件にものぼる法情報をベースとしたファインチューニングやプロンプトエンジニアリングの手法などを通じて、高い精度での法的なアドバイスを目指しているという。 同社は、Legaltech協会の代表理事で弁護士の伊澤文平氏を中心としたメン

    ボタンひとつで弁護士AIに相談できる通話アプリ「Call a Lawyer」--ChatGPTを活用
    big0bun
    big0bun 2023/05/01
  • 地球外知的生命体との接触に備える--科学者らが研究ハブを創設

    もし人類最大のSF的な夢が現実となり、地球外知的生命体が地球とコンタクトをとることになったら、どうなるのだろうか。この難問に答える取り組みに、ある科学者グループが正式に着手しようとしている。 英国のセント・アンドリューズ大学は先週、国際的な専門家チームを集め、人類が宇宙人と接触する準備を整えるための新たな研究ハブの創設を発表した。このSETI Post-Detection Hubは、地球外知的生命体を発見した場合に、「人類が責任を持って対応できるようにするための影響評価、プロトコル、手順、および条約」の枠組みを構築するという。なお、SETIは「Search for Extra-Terrestrial Intelligence(地球外知的生命体探査)」の略だ。 セント・アンドリューズ大学のSETI専門家John Elliott氏がコーディネーターを務めるこのプロジェクトには、自然科学と人文科

    地球外知的生命体との接触に備える--科学者らが研究ハブを創設
    big0bun
    big0bun 2022/11/11
  • Facebook、中絶について調べた人の個人情報を収集か

    何が起きたのか 非営利調査メディアThe Center for Investigative Reportingのポッドキャスト「Reveal」と非営利団体The Markupの共同調査の結果、Facebookが妊娠中絶について調べたユーザーに関する個人データを収集していることが明らかになった。 何が問題なのか 米最高裁が連邦政府の中絶権を認めた判例を覆えそうとしていることを示す意見書がリークされたことを受け、議員やプライバシー専門家は、テクノロジーが悪用される可能性に懸念を示している。 Facebookが、反中絶団体が運営する危機妊娠センター(CPC)のウェブサイトを訪問した人々のデータを収集していると報じられ、プライバシー専門家などは、中絶希望者の情報が悪用される可能性があるという懸念を強めている。 非営利調査メディアThe Center for Investigative Report

    Facebook、中絶について調べた人の個人情報を収集か
    big0bun
    big0bun 2022/06/16
  • 総務省、マイナンバーカード機能をAndroidスマホに搭載へ--iPhoneでも実現目指す

    総務省は4月15日、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」の第2次とりまとめを公表した。2022年度(令和4年度)末にAndroidスマートフォンへのマイナンバー機能搭載を目指すとともに、iPhoneでも早期実現に向けて検討を進めるとしている。 同省では2020年末から、マイナンバーカードの公的個人認証サービスの2種類の電子証明書(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)をスマートフォンに搭載し、オンラインで行政手続きなどを行える仕組みについて検討していた。 スマートフォンに搭載する電子証明書では、マイナンバーカードと同様の幅広いユースケースに対応し、物理カードがなくてもオンラインで申請や発行ができる。既存の「マイナポータルアプリ」と連携し、スマートフォンの生体認証などで簡単にログイン可能とするなど、利便性も備える。 主なユースケースとしては、マイナポータル、行

    総務省、マイナンバーカード機能をAndroidスマホに搭載へ--iPhoneでも実現目指す
    big0bun
    big0bun 2022/04/15
  • グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援

    テクノロジー業界が米国の労働者の雇用状況を変え続けている中、Googleは労働者がこの業界で職を得られるよう支援しようとしている。同社は米国時間1月16日、プログラミング言語「Python」などを学べる新しい講座を発表した。Pythonは多くの企業が求めているスキルだ。 GoogleのSundar Pichai最高経営責任者(CEO)は2017年に「Grow With Google」を発表した。 提供:Andrew Federman このプロフェッショナル認定プログラム「Google IT Automation With Python Professional Certificate」は、オンライン教育サービス「Coursera」で提供されている。PythonやGitITオートメーションを学ぶ初心者レベルの6講座のプログラムで、最後にタスクの自動化などに取り組むプロジェクトがある。 また

    グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援
    big0bun
    big0bun 2020/01/17
  • グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表

    コーディングを知らなければビデオゲームを開発できない、という時代は終わった。Googleのプロトタイプの「Game Builder」を使えば、一連のカードを選択するだけで3Dゲームを作ることができると、Googleは米国時間6月13日のブログ記事で発表した。

    グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表
  • 仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス「Coin Tool」--取引履歴をアップするだけ

    飼育係は1月11日、税理士監修による仮想通貨の確定申告用計算サービス「Coin Tool(コインツール)」を2月8日にリリースすると発表した。これに先駆け、同日よりCAMPFIREでのクラウドファンディングを開始。2月8日の正式リリースから2018年11月末までの利用プランを通常料金4500円(税込)で提供するが、支援者は30%割引で利用できるという。 同社によると、全世界の仮想通貨市場規模は約94兆円ほどで、仮想通貨を持っている日人は現在数百万人程といわれているという。この急拡大したマーケットに対して、2017年12月1日に国税庁が「仮想通貨に関する所得の計算方法等について」という税務方針を開示した。 これによると、2017年の仮想通貨による所得が20万円を超える場合は、2018年2月16日〜3月15日の期間中に確定申告が必要となる。しかし、取引所ごとに取引履歴のフォーマットが異なるほ

    仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス「Coin Tool」--取引履歴をアップするだけ
  • DMM、沖縄に水族館を建設--最新映像技術を駆使、2020年上半期に開業予定

    DMM.comは12月12日、沖縄県豊見城市豊崎の「美らSUNビーチ」に隣接するショッピングセンタ敷地内にて「DMMかりゆし水族館(仮称)」を2020年上半期に開業すると発表した。 同水族館は、「“世界初”最新映像技術を駆使した新しいエンタテイメント水族館」をメインテーマとし、「沖縄の澄み切った海」「島々を覆う豊かな常緑の森」「亜熱帯気候が織りなす素晴らしい自然」を中心に、さまざまな海洋生物と最新映像技術を組み合わせ、テーマパークのような“ワクワク”と、水に包まれる“癒し・リラックス”が共存できる空間を目指すという。 通常の水槽展示だけでなく、映像技術を駆使したリアル海洋体験ができる「リアルとバーチャルの融合」、季節や時間、自然の美しさを表現するダイナミックなビジュアル表現を用い、開放的な空間演出を実現した「多彩な空間演出」、海洋生物だけでなく沖縄地方を中心とした動植物とふれあうことができ

    DMM、沖縄に水族館を建設--最新映像技術を駆使、2020年上半期に開業予定
  • スペースマーケット、貸主専用アプリを公開--スペース登録や予約承認など

    スペースマーケットは11月20日、球場やお寺などのスペースをネットで1時間単位から貸し借りできるマーケットプレイス「スペースマーケット」において、スペースを貸し出す人(ホスト)専用のアプリ「SPACEMARKET for HOST」の提供を開始した。 スペースマーケットでは現在、1万2000件以上のスペースを取り扱っており、イベント開催・会議・研修・セミナーなどのビジネス利用から、ママ会・誕生会・女子会などのパーティー利用、コスプレ撮影、ロケ撮影まで、幅広い用途でスペースを予約できるという。 これまで、スペースマーケットでホスト登録・スペースの貸出し運用をする際には、PCサイトでしかできない作業が発生していたが、今回新たにホスト専用アプリを提供することで、すべてのスペース管理機能をスマートフォンで利用できるようになった。 同アプリによって、ホストアカウントの登録、スペースの登録と編集、プラ

    スペースマーケット、貸主専用アプリを公開--スペース登録や予約承認など
    big0bun
    big0bun 2017/11/20
  • 1