タグ

2010年2月21日のブックマーク (2件)

  • 頭文字Dのパロディ「電車でD」の1シーンが海外で盛り上がっていた件 | naglly.com

    「電車で複線ドリフト!」 いつものように海外のネットを巡回していたら、上記の画像にふと目が留まりました。 この画像、頭文字Dのパロディと言う事は一瞬で分かるのですが、それにしてもなぜこんな画像が海外で?少し気になったので、「Multi-Track Drifting」で検索してみました。 どうやら、この画像は過去に海外で流行ったインターネットミームの一つのようです。 MULTI-TRACK DRIFTING | Know Your Meme http://knowyourmeme.com/memes/multi-track-drifting Multi Track Drifting - Television Tropes & Idioms http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/MultiTrackDrifting これは、2004年に海外で流行

    頭文字Dのパロディ「電車でD」の1シーンが海外で盛り上がっていた件 | naglly.com
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/02/21
    この同人誌、脱線して琵琶湖に飛び込んだりとかムチャクチャやってます(w。
  • 僕がまだスポーツ選手だった頃

    国母選手のメディアでの扱われ方を見てて、 僕がまだスポーツ選手(全く有名ではない)だった頃の話を書こうと思った。 ベテランのスポーツライターさんに、 見習いライターの練習台になってくれと頼まれたので、 焼肉と引き換えに受けることにした。 見習いさんは3人ずつ2グループいて、 2回インタビューを受けた。 最初のグループがインタビューしている間、 2番目のグループは外に出る形式だった。 実は、ちょうどこの時期に、 今回の国母選手のように僕は問題を起こしていた。 (問題の詳細は書かない) 見習いさんたちは、その話をあらかじめ知っていたようで、 最初のグループは、その話ばっかり振ってきた。 僕としては紳士に対応したが、 正直、気分の良いものではないし、 早く忘れて次に行こうと思っていたことだったので、 めちゃくちゃストレスだった。 途中で、こんなインタビューは嫌だと思ったが、 呼んでくれたライター

    僕がまだスポーツ選手だった頃
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/02/21
    「自分は騙されない!」と思いこんでいる人ほど騙されやすいという好例。