タグ

ブックマーク / www.magazine9.jp (2)

  • 朝日新聞は「謝りぐせ」を捨てよ│マガ9備忘録-その94

    朝日新聞の冨永格特別編集委員が自身のツイッターで、ナチスの旗などを掲げたヘイトデモの写真とともに「東京での日の国家主義者のデモ。彼らが安倍首相と保守政権を支持している」と書き、問題になっているという。しかし、どこが問題なのか、筆者には分からない。なぜなら、事実だからだ。 その後、冨永さんは、「嫌韓デモに参加する人たちには安倍首相の支持者が多いという趣旨でしたが、『一般的に』の言葉が抜けていたので、彼らがこぞって首相を支持しているかの印象を与えるツイートになってしまいました」と釈明した。 しかし、嫌韓デモに参加するようなレイシストが安倍政権を支持していることは当のことだし、安倍政権がそうした心性を持ち合わせていることを証明するのに、枚挙にいとまがない。 事実、閣僚である山谷えり子国家公安委員長、高市早苗総務大臣、さらに稲田朋美自民党政調会長らが、日のネオナチ団体である国家社会主義日

    朝日新聞は「謝りぐせ」を捨てよ│マガ9備忘録-その94
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/08/08
    企業や政治家を批判し、謝罪を要求する立場のマスコミが何だって?w。自浄能力の無い組織は信頼されないし、選挙での支持を担保されてない一介の私企業が権力を持つのは極めて危険だぞ。
  • 「集団ヒステリー」は「規制すべき」なのか。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    6月11日の脱原発デモが様々なところに波紋を広げている。 もちろん私のところには「大成功でしたね!」「デモは初めてだったけど参加して当によかった!」という声が多く寄せられているのだが、こういった動きを快く思わない人がいるというのも事実だ。 イタリアの国民投票で90%以上が脱原発という結果になったことが報じられた翌日の6月14日には、自民党の石原伸晃氏が「反原発は集団ヒステリー」と発言。 同日、杉並区議会で大和田伸氏という区議会議員が4月10日の高円寺「原発やめろデモ!」について「地域に多大な迷惑を及ぼした」などと発言。そんな言いがかりだけだったらまだいいが、今後、デモへの公園の貸し出しを規制すべき、というようなことを主張したとのこと。ちなみに大和田氏は石原伸晃氏の元秘書だという。 この「規制すべき」という発言は、大大大問題だと思う。なぜなら、「デモをする権利」は民主主義に大きくかかわって

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/06/23
    問題なのは政治家がきちんと経緯を説明せずに、世論を一方的に「ヒステリー」呼ばわりしてることじゃないの?この人、なんか勘違いしてない?
  • 1