タグ

2016年6月5日のブックマーク (9件)

  • 竹田"イーロン・マスク的にbot"健二 https://mstdn.jp/@kenji_takeda on Twitter: "この手の『どうしようもないクズだが仕事はすごい人』というとどうしても野口英世を思い出してしまう。仕事はドチャクソ速いがドチャクソ遊びまくり、留学時の奨学金をすっからかんにしてしまう等々。"

    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    だが、異国の地で黄熱病に命を奪われたとき、感染病者なので遺体の国外持ち出しができないところを支援者とかが『彼ほどの人間はいない!死んでも遺体は持ち帰る!』と譲らず、遺体は鉄の棺に密封されて海を渡ったと
  • チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か - 日本経済新聞

    ここ数週間、チリ南部から続けざまに大量死の報告が届いている。最初は、養殖場のサケが大量死。次に、大量のイワシが沿岸に浮かんでいた。続いて貝類が何マイルにもわたって海岸線に打ち上げられ、さらにクラゲや鳥、哺乳類までもが死体で発見されている。

    チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か - 日本経済新聞
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    前のはふぽの記事みたいな話か…と思ったら『原因は複雑なので養殖の影響度は不明(ただ死んだサケの投棄が影響した可能性はあるよ)』というわりとバランスのとれてそうな記事だった。さすがナショジオ/チリで大量
  • 新連載「消費されない生きかた」に向けて、社会から降りて自由に生きる、自立のありかたを集めました!

    greenz playlist」は、読者のみなさまの「毎日見れないから、いいとこどりしたい!」「過去の記事からも、なにか面白いものを見つけ出したい!」という声に応えて、まるでDJのように、過去の記事をテーマ別にリスト化していく企画です。 例えば、お金に依存せずに、商品やサービスに依存せずに、自分の手で暮らしをつくること。 石油や電力会社に依存せずに、再生可能エネルギーの可能性を考え、試してみること。 今まで依存していた“何か”から、自立して生きる。 今、そうした生きかたのリテラシーが問われているのではないでしょうか。 そんな、参考にしたい生きかたの土台には、“消費しないこと”が共通してあるように思います。そして消費することは、同時に“消費されること”でもあると思うのです。 自らの人生を切り開いて自由に生きる、そんな生きかたをひもとく新連載「消費されない生きかた」スタートに向けて、これまで

    新連載「消費されない生きかた」に向けて、社会から降りて自由に生きる、自立のありかたを集めました!
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    たぶんここで取り上げられてる人たちは、みんな『余裕のある人たち』なんだろう。経済的にも時間的にも精神的にも余裕があるから、こういう『実験』、悪く言うと『おあそび』ができる。/社会から降りて自由に生きる
  • 人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ : らばQ

    人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ 人類が誕生してから文明は著しく進歩しましたが、はたして人間そのものは進歩しているのでしょうか。 むしろ退化してないかと不安になる「注意書き」の例をご覧ください。 20+ Signs That Humanity Is Devolving 1. 「危険、触るな」 触るとあなたが死ぬだけでなく、死んでいく間、苦しみます。 2. この商品にはピーナツが含まれます。 3. 開けるには押してください。 もし開かなければ引いてみてください。 両方開かなければ、コーナーにある当の入り口からお入りください。 4. 「ミルク」は、の母乳ではありません。 5. 水中では息をしないでください。 6. ワクチン接種で最も大事なことはキャンディをもらうことではなく、病気になったり死んだりしないことです。 7. 「注意」 火は熱いよ。 8. 「ここは出口

    人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ : らばQ
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    一つだけ混入してる『呪われていません』がすごい勢いでツボに入った/人類は退化してるかも…と不安になる「注意書き」の例いろいろ : らばQ
  • (悩みのるつぼ)女装が好きな大学生の息子:朝日新聞デジタル

    相談者 主婦 50代 私は50代の主婦です。 3人の子供がいて、上の2人はすでに家を出て勤めており、いまは大学生の息子と夫の3人暮らしです。 この息子のことで、悩んでいます。息子は今で言うところの「女装男子」のようで、部屋のクローゼットには女性用の服があります。それを私が知っていることを息… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (悩みのるつぼ)女装が好きな大学生の息子:朝日新聞デジタル
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    どうしても『児童ポルノでないだけまだマシ』『異性装愛者は「ちゃんと」異性愛者だよ』みたいに(たぶん自分で勝手に穿ってだと思うが)読んでしまう。/(悩みのるつぼ)女装が好きな大学生の息子:朝日新聞デジタ
  • 感情操作や情報漏えい...ソーシャルロボットの問題を専門家が指摘

    5月19日、「Seoul digital forum2016(SDF)」のセッション「関係の進化:一緒につくる共同体」に、講演者として登壇したケイト・ダーリン(Kate Darling)氏は、ソーシャルロボットと人間の関係について言及。まず「人間(自ら)が、ロボットを擬人化し、感情を持って接している」と指摘した。 ダーリン氏は、過去にヒッチハイクロボットがひどく扱われたことに対し、大衆が怒り表したエピソードを紹介。「一般の人々はロボットに感情を抱いている」とした。 「子供たちもロボットが生命体ではないことを知っているが、無意識のうちに生きていると思っている(中略)これは動物、人形などを擬人化する場合と等しい」(ダーリン氏) ダーリン氏は人間のそのような性質により、自閉症患者の治療などにロボットが有効だと意見を話した。一方で、弊害について警告。次のように指摘した。 「技術が生活にいくつかの利

    感情操作や情報漏えい...ソーシャルロボットの問題を専門家が指摘
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    人を『利用』する人間がいるように、人間を模したロボットも利用者の意思により人を『利用』しうると。記事中にあるとおりやっぱロボットも道具だしなぁ…/感情操作や情報漏えい…ソーシャルロボットの問題を専門家
  • 2016年06月04日のツイート - すべての寂しい夜のために4.0(Hibernated)

    2016年06月04日のツイート - すべての寂しい夜のために4.0(Hibernated)
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    2016年06月04日のツイート
  • フィリピン観光ビザ延長 - KURARI Studio

    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    https://t.co/jK8uQfh0Fv タイの証明写真はフォトショで超いじることもあるらしいしフィリピンでもそういう傾向があるらしいから、東南アジアの『自分の写真にこだわる』傾向がInstagramの流行に影響してる…のか?
  • ナポレオン・ボナパルト - Wikipedia

    ダヴィッド『サン=ベルナール峠を越えるボナパルト』 ナポレオン一世皇家の紋章 ナポレオン・ボナパルト(フランス語: Napoléon Bonaparte、別名(1794年以前): ナポレオーネ・ディ・ブオナパルテ、Napoleone di Buonaparte、1769年8月15日 - 1821年5月5日)は、フランス革命期の軍人、革命家で、フランス第一帝政の皇帝に即位してナポレオン1世(フランス語: Napoléon Ier、在位:1804年 - 1814年、1815年)となった。1世から7世まで存在するが、単にナポレオンと言えばナポレオン1世を指す。 フランス革命後の混乱を収拾し、軍事独裁政権を確立した。大陸軍(フランス語: Grande Armée グランダルメ)と名づけた軍隊を築き上げ、フランス革命への干渉を図る欧州諸国とのナポレオン戦争を戦い、幾多の勝利と婚姻政策によって、イギリ

    ナポレオン・ボナパルト - Wikipedia
    bigboy-kyt
    bigboy-kyt 2016/06/05
    ナポレオンは『臭いフェチ』(体臭フェチ?)だったらしい。戦場から恋人に送った手紙に『風呂に入らずに待っててほしい』とか書いてたとか/ナポレオン・ボナパルト