タグ

2009年7月27日のブックマーク (4件)

  • PHPとRubyの文法面での比較

    PHPRubyの文法面および主要な機能にのみ注目して(ラフな)比較を行った。そのため、各種関数などにはほとんど触れていない。 式と文 やや便宜的な説明になるがPHPの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 式は値を持つことも持たないこともある 関数は必ず返り値を持つが、echoなど一見関数に見えるものの中には値を返さないものもある 文は式を;で終えたもの Rubyの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 厳密にいうと式は値を持つことも持たないこともあるが、Rubyではほとんどすべての記述が値を持つと考えてよい ifやfor、メソッド定義も値を返す 文は式からなり終端を明示するために;を付けてもよい 通常はつけない 複数の文字を一行に書くときには必要 ブロック 「ブロック」といったときPHPRubyで意味するところはかなり違う。 まずPHPでいうブロッ

  • 携帯用に入力モード指定ヘルパー - ハードコアシステム開発

    mobile on railsというプラグインを入れてみたけど、これはとても便利。しかし、これには携帯の入力モードを指定できるようなコードは無かったっぽいので、その辺りを自作。 22.6 カスタムフォームビルダーを参考に作ってみた。 まず、app/helpers/mobile_tag_builder.rbというファイルを作成して、中身を下記のように記述 class MobileTagBuilder < ActionView::Helpers::FormBuilder def text_field (field, options = {}) if options.has_key?(:mobile_input_style) if @template.controller.request.mobile_carrier == ActionController::Mobile::DoCoMo opt

    携帯用に入力モード指定ヘルパー - ハードコアシステム開発
    bigbro
    bigbro 2009/07/27
    ヘルパー
  • Railsで同じviewを使い回す時に知って得するメソッド4つ - おもしろwebサービス開発日記

    リファレンスを見てたら偶然見つけたメソッドが使えそうだったのでまとめておきます。同じviewテンプレートを複数のアクションで使い回す時に使えます。 current_page? 指定したURLが、現在表示されていればtrueを返します。 例 # main#indexならtrue current_page?(:controller => "main", :action => "index") # link_to_if link_toの第一引数に条件文を書き、trueならリンクを有効に、falseならリンクを無効に(文字は表示されます)します。 例 # @mailがあればリンクが有効に link_to_if(@mail, "メッセージ送信ページへ", :controller => "message", :action => "new") link_to_unless link_to_ifのunl

    Railsで同じviewを使い回す時に知って得するメソッド4つ - おもしろwebサービス開発日記
    bigbro
    bigbro 2009/07/27
    ヘルパー
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-02-11)

    1 は定型表現ではなく、「Nice to meet you」と言って握手したのちに、相手の顔を見ながら「too」と付け足している。この極めて自然なタイミングでの「too」の追加は native speaker の特徴であり、TOEICに換算すると4386点相当だと推測される。 また、2に見られる通り、あまりに英語ができると視聴者が引く、もしくは、番組の趣旨に反するという空気を読んだ彼女は「わかんないよぉ」と弱音を吐くのであるが、その一方で、思わず「肩をすくめる」という自然な仕草をしてしまうのだった。これはもうミスというより、溢れ出る知性は隠し切れないと表現する方が適切であろう。

    bigbro
    bigbro 2009/07/27
    古いけど、無駄に面白かった