タグ

エアコンに関するbigburnのブックマーク (11)

  • 「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン、扇風機の新常識 築10年のマンションで実証実験(1/3ページ)

    関東甲信や近畿などで梅雨明けし、夏番を迎えた。すでに各地で厳しい暑さとなり、冷房機器の大切さを再認識する日々が続くが、賢い使い方も押さえておきたいところだ。エアコンをつけっぱなしにするのとこまめに切るのはどちらが得か。就寝時にはいつオフにすればいいか。扇風機で話題のDC(直流)モーターの特徴など、冷房機器の新常識を追った。 今年は梅雨明け前から、気象庁が熱中症への注意を呼びかける「高温注意情報」がたびたび発表されるなど、エアコンなしでの生活は考えられない。ただ、気になるのは電気代だ。 インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。 「ほぼ同じ条件下で調査するため、築10年のマンションの南向きの2部屋を使って比較を行った。午前9時〜午後11時まで、一方の部屋はエアコン

    「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン、扇風機の新常識 築10年のマンションで実証実験(1/3ページ)
    bigburn
    bigburn 2017/07/26
    30分置きにつけたり消したりは面倒くさすぎるし、ほとんど意味のない記事だった
  • 「早めにエアコンの試運転を」 空調大手のダイキンが呼びかけ

    大手空調機メーカーのダイキンが、エアコンの試運転を5月~6月前半に行うよう呼びかけている。夏番の7月はメーカーへの問い合わせや修理依頼が集中し、対応に1週間ほどかかることもあるという。 同社は、エアコンの試運転方法についても案内した。試運転の際は、運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転。室内機だけでなく、室外機のコンプレッサー(圧縮機)もしっかり動いているか確認するため、さらに30分程度運転する必要がある。 冷風がきちんと出ているか 異常を示すランプが点滅していないか 室内機から水漏れがないか 異臭や異音がしないか などが確認ポイントとなる。

    「早めにエアコンの試運転を」 空調大手のダイキンが呼びかけ
    bigburn
    bigburn 2017/05/17
    修理依頼が殺到する7月の前に早めに試運転しておけと。早速やっておこう
  • エアコンのつけっぱなしで電気代が安くなるって本当? 関西電力さんに聞いてみた《秋沢もかの暮らしの工夫》 | マネ会 by Ameba

    マネ会 節約 エアコンのつけっぱなしで電気代が安くなるって当? 関西電力さんに聞いてみた《秋沢もかの暮らしの工夫》 こんにちは、秋沢もかです。 エアコンを使うとき、スイッチのオンオフを繰り返すより、“つけっぱなし”にしておくほうが電気代が安くなるらしいよ。 こんな話を聞いたことはありませんか? 主婦の間では、このような話題になることがよくあります。 つけっぱなしがエコって当? 当に電気代が安くなるの? 実際に安くなったよ(体験談) 長時間の外出でもつけっぱなしのほうがいいの? 冷房と暖房で違いはあるの? などといった意見を聞くことが多く、私自身も何となくオンとオフを頻繁に繰り返すよりも、ある程度つけっぱなしにしている方が電気代が安くなるのかな?なんて思っていました。 そこで今回は、私の長年の疑問を解消すべく、関西電力さんに「当のところどうなの?」とツッコんで教えてもらいました!

    エアコンのつけっぱなしで電気代が安くなるって本当? 関西電力さんに聞いてみた《秋沢もかの暮らしの工夫》 | マネ会 by Ameba
    bigburn
    bigburn 2016/12/30
    冷房はつけっぱなし、暖房はこまめにオンオフしろと。感覚的にそうしてたけど正しかった!
  • 夏にエアコンを我慢して死んだり医療費かけるより電気代の方が安いのでエアコンつけましょう

    たられば @tarareba722 完全に夏なので以前家電設計屋の友人に聞いたエアコン心得を貼っときます。 ・室外機を日陰に置くと消費電力が急減 ・カーテンしめろ ・フィルター掃除しろ ・28度に設定して一日中自動運転+扇風機が基 ・一時外出なら付けっぱなし ・我慢して浮く電気代(多くて数千円)で命を危険に晒すな 2016-07-03 16:40:15 たられば @tarareba722 補足)「エアコン節電で浮く電気代(多くて数千円)」は、「年間」です。1ヶ月あたり数百円ですね。いっぽう熱中症で倒れると数万円請求されるケースもあります。ご注意を。【実録】熱中症で救急搬送されると7~8万円請求される togetter.com/li/709260 2016-07-03 16:48:24 たられば @tarareba722 なお、熱中症で倒れてる人を見つけたり、出先で自分の調子が明らかにおか

    夏にエアコンを我慢して死んだり医療費かけるより電気代の方が安いのでエアコンつけましょう
    bigburn
    bigburn 2016/07/04
    激しく同意。28度設定+扇風機が最強
  • コスパ最強の暖房はどれ!?~暖房器具のコストについて比較してみる~ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 随分寒くなってなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?久々に使おうとしたコタツの調子が良く有りません。の弟に見て貰ったところ、電熱線がやられているそうです。修理できるといいなあ。 それはさておき、夏場暑い時の対策は、クーラーか扇風機くらいですが、冬場の暖房器具は、かなり選択肢が豊富です。選択肢が多いと、迷ってしまいますよね。今日はそんな『いろいろな暖房器具』について、コスパの観点から比較してみたいと思います。 なお各種スペックに関しては、参考にした商品のもの。燃費にはうちの近所の相場。部屋の広さは六畳を想定しております。 石油ストーブ コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2215Y(HD) posted with カエレバ コロナ(CORONA) Amazon Yah

    コスパ最強の暖房はどれ!?~暖房器具のコストについて比較してみる~ - ゆとりずむ
    bigburn
    bigburn 2015/12/06
    最後のオチで心が冷えたどうしてくれる…
  • 認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース

    この夏、熱中症で救急搬送された人のうち、認知症が疑われる高齢者が東京23区で少なくとも120人に上っていたことが自治体への取材で分かりました。中には認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房と暖房をつけ間違って熱中症になった人もいて、専門家は、体温調節の問題はこれからの季節でも起こりうるとして周囲で見守る必要性を指摘しています。 ほとんどが独り暮らしの高齢者で、訪問介護のヘルパーや、高齢者の見守り活動をする地域包括支援センターの職員が倒れているのを見つけたケースが多かったということです。 中には、認知症の影響でエアコンの使い方が分からず、冷房のつもりが暖房をつけ続けていた人や、ダウンジャケットなど冬物の衣服を着込んで体温が上がっているのに気付かず熱中症になった人もいたということです。 認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子研究部長は、「認知症の高齢者にとってエアコンのリモコンはボ

    認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2015/09/22
    アクセルとブレーキ間違える問題のエアコン版か…
  • 日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 ジャーナリスト・中島恵|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    なかじま・けい/山梨県生まれ。中国、香港、台湾韓国など東アジアのビジネス事情、社会事情などを新聞・雑誌などに執筆。著書に『中国人の誤解 日人の誤解』、『中国人エリートは日人をこう見る』、『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日の「中国人」社会』、『中国人は見ている。』(いずれも日経済新聞出版社)『なぜ中国人は日のトイレの虜になるのか?』『中国人エリートは日をめざす』(ともに中央公論新社)『爆買い後、彼らはどこに向かうのか?』『中国富裕層はなぜ「日の老舗」が好きなのか』(ともにプレジデント社)、『中国人のお金の使い道』(PHP研究所)、『いま中国人は中国をこう見る』(日経プレミアシリーズ)、『中国人が日を買う理由』(日経プレミアシリーズ)などがある。 著者サイト http://www.keinaka.com/index.html DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、

    日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 ジャーナリスト・中島恵|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
  • 「エアコン嫌い…」高齢3姉妹そろって死亡、熱中症か - 産経ニュース

    8日午前10時5分ごろ、東京都板橋区板橋の民家で、この家に住む無職、蔵津直子さん(90)と、湯浅登喜さん(86)、坂登茂さん(82)の姉妹が倒れているのを訪ねてきた知人女性が発見。すでに死亡していたといい、警視庁板橋署は熱中症の疑いがあるとみている。 同署によると、蔵津さんは寝室で、湯浅さんは玄関で、坂さんは居間で倒れていたといい、いずれも外傷はなく、死後3~4日経過しているとみられる。 親族に同署が事情を聴いたところ、姉妹は普段から「エアコンが嫌い」と話していたといい、使用した形跡はなかった。都内では7日に今年最高気温の37・7度を記録しており、35度以上の猛暑日が続いていた。

    「エアコン嫌い…」高齢3姉妹そろって死亡、熱中症か - 産経ニュース
  • 変死:トイレ前と中で夫婦死亡 東京・荒川のマンション - 毎日新聞

    bigburn
    bigburn 2015/07/31
    巨体の夫が熱中症でトイレ前に倒れる→妻が閉じ込められて脱水症状の連鎖が起きたのか、お気の毒に…
  • 腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO

    エアコンを使って部屋の気温を変化させようという発想はもう古いのかも…。 マサチューセッツ工科大学の学生が開発中のブレスレット型ウェアラブル端末「Wristify」は、腕に着用することで自分の体温を調整することができるデバイス。当然、部屋全体の温度を変化させるエアコンよりも、環境にもお財布にも優しいのだとか。 以下の動画では、プロトタイプを実際に付けた人の感想も。かなり好評のようですよ! 「Wristify」は、皮膚の表面上にある温度を認識する「温度受容器」へと波を送ることで、体温を変えることができます。例えば、プールや湯船に手を入れた時と同じ効果を生み出すことが出来るのだそう。しかも、気温と体温の両方を認識し、最も快適な温度に体温を自動調節してくれると言います。 いまだ開発中のデバイスではありますが、2013年のMADMEC(マサチューセッツ工科大学主催のテクノロジーコンペティション)で

    腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO
    bigburn
    bigburn 2015/06/20
    体感温度を下げるだけなので無痛症でケガに気付かないのと同じぐらいヤバいのでは…
  • そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    エアコンっていうとやっぱり電気代が高いイメージありますよね。そんなわけで節約のために「限界が来るまで我慢してからスイッチを入れる」とか「ちょっと外出するときはこまめにスイッチ切る」なんて人も多いんじゃないでしょうか。でもそんな健気な思いが、実は電気代を高くしちゃってるみたいなんです。

    そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    bigburn
    bigburn 2014/08/16
    これ前から言われてるけど、結果が分かるのは1ヶ月後なのでバクチなんだよな
  • 1