タグ

キン肉マンに関するbigburnのブックマーク (8)

  • 【序説】「キン肉マンはヤオ(※八百長)だった」という2chスレの再評価&まとめ作成を - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    月曜ともなると、WEB連載の「キン肉マン」が賑わう。 ebookjapan.yahoo.co.jp ところで。 こういうものが、ネット上にはある。 sports3.5ch.net sports3.5ch.net sports3.5ch.net takakin.ar.tripod.com 一読、ほとんどの読者には「なんだこりゃー」であるが、 これを「楽屋もの」の二次創作、と考えると、話は突然変わってくる。 【参考】ある作品を「映画」、キャラは「俳優」と仮定したパロディや二次創作は結構多いそうだ(続報)。 - d.hatena.ne.jp 続報「この物語は実は芝居で、登場人物は役者なんです」的パロディの画像集(単行おまけ漫画とか) m-dojo.hatenadiary.com わかりますかね? 作品中の物語は「お芝居、撮影」であり、それを役者として皆が演じている。そこには脚の意図が有り、ア

    【序説】「キン肉マンはヤオ(※八百長)だった」という2chスレの再評価&まとめ作成を - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    bigburn
    bigburn 2020/02/17
    実在したプロレスラーの名前がいちいち頭に浮かんで困るw
  • 「キン肉マン」11年ぶりにジャンプに帰還!キン肉マン引退で超人が国立に集結

    5月に連載40周年を迎えたことを記念し、「キン肉マン祭り」が展開されている同作。「さよなら、キン肉マン!!の巻」では、キン肉マンの引退セレモニー開催に合わせ、10人の超人が国立競技場を訪れることになる。「キン肉マン」が週刊少年ジャンプに掲載されるのは11年ぶりのこと。また「キン肉マン」最新68巻と、石原まこちんが描く同作のスピンオフ「THE超人様」3巻も同じく日発売された。 なおニッポン放送では、6月21日22時より「ゆでたまごのオールナイトニッポンGOLD」をオンエア。今号に掲載された扉ページには、ラジオ出演について「WJ読切の裏話も!?」との告知文も添えられている。

    「キン肉マン」11年ぶりにジャンプに帰還!キン肉マン引退で超人が国立に集結
    bigburn
    bigburn 2019/06/17
    過去作の続編マンガでここまで面白くなってる例は他にないと思う。作りがクレバーだし(ゆで理論も残しつつ)熱量もあるんだよな
  • 今のキン肉マンを読んでいないのは人生の9割損してる! 新章の試合結果を旧章読者に予想させてみた

    にゃるらです。 今企画は誰もがご存じ「キン肉マン」の記事な訳ですが、今回は打ち合わせ時に僕が放った「昔のキン肉マンを読んでで今のキン肉マンを読んでいないのは確実に人生の9割損していますよ! はっきり言って無駄に生きているのと同じです」という発言をきっかけに、ねとらぼ側が趣向を凝らし「37巻(以下、旧シリーズ)までしか読んでいない当時のファンたちに新しく始まったキン肉マン(以下、新章)の試合結果を予想してもらおう」という特別企画に。 そういった経緯から、今回は旧シリーズから新章まで通して読んでいる進行役として編集部へ行ってまいりました。 各人の予想を真剣に考察するというよりは、二転三転する名勝負の流れに翻弄されていく様を、既読の読者達がニヤニヤしながら読もうという記事ですね。とてつもなく長い記事になりましたので、ゆったり自分のペースで読んでください。 当日の様子(※一番右が進行役のにゃるら)

    今のキン肉マンを読んでいないのは人生の9割損してる! 新章の試合結果を旧章読者に予想させてみた
    bigburn
    bigburn 2017/12/29
    今のキン肉マン、メンツを入れ替えた二世やら紆余曲折を経た上で「ファンが本当に望んでるもの」に立ち返ったという点で、続編ものの最高峰だと思うよ
  • キン肉マン「完璧超人始祖編」のベストバウトを5つ選んでみる。 - 脳髄にアイスピック

    キン肉マンの新シリーズ「完璧超人始祖編」がついに完結してしまった。 キン肉マンである。元々の連載は30年前に終わってしまったキン肉マンである。 一般的にこの手の2世ものだったり、続編だったりは、だいたい当時の勢いが失われていたり、昔に比べて絵が衰えていたりしがちで、漫画そのものの面白さよりも当時を懐かしんで楽しむという意味合いが強かったりするのだが、キン肉マンは別だった。 当時の読者だって、この30年で数々の漫画を読んで、すっかりすれっからしになっていたはずだ。キン肉マンより面白い漫画だってたくさん目にしただろう。歳を取って嗜好もある程度変わっただろう。 それなのに、多くの読者が毎週毎週更新直後のキン肉マンを読んでは、日曜に深夜にリアルタイムで熱狂していたのだ。 この大成功には様々な要因がある。 まず、ゆで先生の絵が格段に上手くなっている。 たとえばこのプラネットマンを見てほしい。 右から

    キン肉マン「完璧超人始祖編」のベストバウトを5つ選んでみる。 - 脳髄にアイスピック
    bigburn
    bigburn 2017/05/15
    昔の小ネタも拾い上げた話が超面白いのは『キン肉マン』大好きなブレーンが付いてるおかげだそうですが、彼らのインタビューも読んでみたいですね
  • 格闘マンガムックで嶋田隆司×平松伸二の対談、「火ノ丸相撲」川田も登場

    vol.1ではゆでたまご「キン肉マン」を特集。原作を担当する嶋田隆司と、「リッキー台風」の平松伸二による対談にはじまり、嶋田への単独インタビュー、「キン肉マン」2代目担当編集の松井栄元が語る連載当時の裏話や、同作のファンを公言するバッファロー吾郎Aによるコラムなどが収められた。 このほか同誌には、週刊少年ジャンプ(集英社)にて「火ノ丸相撲」を連載している川田へのインタビューも掲載。少年誌で相撲マンガを連載する意義や、キャラクター造形へのこだわりなどについてたっぷりと語っている。

    格闘マンガムックで嶋田隆司×平松伸二の対談、「火ノ丸相撲」川田も登場
    bigburn
    bigburn 2014/12/26
    ×『リッキー台風』○『どす恋ジゴロ』の平松先生×『火の丸相撲』の川田先生対談だろ、そこは!
  • 幻燈師シリーズ - Yahoo!コミック

    大切なお知らせ 電子書籍サイト 「Yahoo!ブックストア」は 「ebookjapan(イーブックジャパン)」に 生まれ変わりました。 ebookjapanはこちら わたしの棚はこちら

    bigburn
    bigburn 2013/10/21
    なにからなにまで狂ってるのにいい話だ、ゆで先生は天才だ!w
  • 「キン肉マン 超人総選挙2013」結果発表! あの師弟コンビが上位独占、読切漫画になる注目の29位はまさかのあの超人!

    1 名前:yomiφ ★ 投稿日:2013/07/02(火) 11:38:55.22 ID:??? webサイト「週プレNEWS」で開催されていた漫画『キン肉マン』(作:ゆでたまご)の キャラクター人気投票企画「超人総選挙2013」の投票結果が、7月2日(火)0:00に web上で発表された。 投票者数11,253人、有効投票数33,661票の結果が以下だ! 1位 ウォーズマン 2,871票 2位 ロビンマスク 2,759票 3位 キン肉マン ソルジャー(キン肉アタル) 2,562票 4位 ブロッケンJr. 1,762票 5位 バッファローマン 1,533票 6位 アシュラマン 1,532票 7位 キン肉マン 1,344票 8位 悪魔将軍 1,307票 9位 ザ・ニンジャ 1,260票 10位 ラーメンマン 1,156票 全文は以下ソース (※11位~100位はコチラで) http://w

    「キン肉マン 超人総選挙2013」結果発表! あの師弟コンビが上位独占、読切漫画になる注目の29位はまさかのあの超人!
    bigburn
    bigburn 2013/07/02
    29位ww これは神の采配w
  • 腹筋崩壊ニュース : 何でキン肉マンの矛盾は許されて今の漫画のは許されないの?

    2012年05月29日06:30 カテゴリ漫画雑談 何でキン肉マンの矛盾は許されて今の漫画のは許されないの? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 22:25:46.13 ID:MVlyZzIT0 昔を思い出せよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 22:26:08.54 ID:ut4qFC5/I ゆでだから 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 22:26:47.54 ID:eHwf4KRK0 いきおいがたりない 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 22:27:43.50 ID:MVlyZzIT0 >>3 今の漫画って勢いないの? 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/

    bigburn
    bigburn 2012/05/30
    「上手な嘘」じゃなくて「何だか凄い嘘」というのはナットク!
  • 1