タグ

2006年3月10日のブックマーク (22件)

  • http://overage.moe-nifty.com/yui/2006/03/post_892b.html

  • 管理人は別の顔: 「YouTube」古今東西アーティスト特集

  • シマグニズム::YouTubeで動画を楽しむ

    シマグニズムMonthly Category RSS 1.0 YouTubeで動画を楽しむ 2006-01-29 (Sun) YouTubeはシャレになってないッスね! 最近、スゴイ勢いで流行しているのが、アメ産ビデオ共有サイトのYouTube。タギングをして共有するから、似たものを探しやすいネットだ。Flickrのビデオ版。 んで、なにがシャレになっていないかというと どう見ても無法地帯です。ありがとうございました。 PVやらアニメやらテレビ番組やら、何でもアリです。公式にはアダルト禁止・著作権侵害ファイルは削除をうたってますが、うたってるだけのようです。まあまずこれがそのまま放置されることはないだろうから、動画天国なのは今のうちだけだろうがね。 ってことで、YouTubeより、 まとぅい~の癒し櫻で知ったDef TechのMy Way(紅白)です。 My Way(PV) KONOMAM

  • 【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro

    2006年に入って,これまでのインターネットの接続ルールを揺るがす問題が急浮上してきた。“インフラただ乗り論”である。 インフラただ乗り論とは,インターネット上でビジネスを展開するサービス事業者も設備コストを負担すべきという考え方。例えば,映像配信などを提供する事業者に“ネットワーク利用料”なるものを新たに課すといった方法が考えられる。 米国では2005年秋ころから,ベライゾン・コミュニケーションズやSBCコミュニケーションズといった通信事業者が,検索サイト大手のグーグルやIP電話事業者のボネージなどを相手に,ネットワーク利用料を支払うべきだと主張し始めている。 日では,USENの無料インターネット放送「GyaO」(写真1)がやり玉に上がっている。国内で真っ先に口を開いたのは,NTTコミュニケーションズの和才博美社長だ。和才社長は報道関係者が集まる新年の会合で,「GyaOは我々が構築した

    【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro
  • YouTube - Hosono & Sunahara - History of electronic music

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    bigburn
    bigburn 2006/03/10
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • Firefoxお勧め&便利な拡張機能

    窓の杜にて「Firefoxプラグイン特集」なる企画が組まれていました。全3回に渡って編集部お勧めの拡張機能(エクステンション)をジャンル別に紹介していくそうです。02/20日現在はその第一回記事がUPされています。次は02/24、03/03と更新が続く予定とのこと。窓の杜が、Firefoxの拡張機能を「エクステンション」じゃなくて「プラグイン」って呼んでるのがちょっと気になる...ま、どっちでもいっか?長い間愛用していたDonutPからFirefoxに乗り換えてまだ2-3ヶ月ですが、ここではbashiお勧めの拡張機能を簡単にご紹介: 通常操作系 Mouse Gestures マウスの右クリック+特定のドラッグ軌跡(ジェスチャー動作)に対して任意のアプリ機能を登録できるようになる拡張機能。たとえば右クリック+ドラッグ「↓→」で「現在のタブを閉じる」とか、ドラッグ「↑→」で「ひとつ右隣のタブに

  • ブルーバックスの回収本2冊が - カード払いか、現金か

    bigburn
    bigburn 2006/03/10
    盗作騒動による回収本2冊
  • YouTubeが面白い3つの理由(今日話したことそのまま) : 小心者の杖日記

    どうも宗像です。えー、またインターネットの話で恐縮なんですが、YouTubeというサービスを紹介しようと思います。YouTubeを見てる人っていますか? (会場を見渡して)ふたり。 (プロジェクターのスクリーンを見ながら)これがYouTubeでして、僕はもう寝ても醒めてもYouTubeっていう状態なんです。まずログインを……なぜかログインできません! (会場笑) YouTubeを簡単に表現すると、動画版のFlickrなんです。その面白い理由を3つ挙げていこうと思います。 1.ネットワーク YouTubeにはソーシャル・ネットワーキング・サービスとしての機能もあって、友達を作ったり、動画についてコメントを書きこんだりもできます。 たとえば「NARITA DOMU」と検索すると、もうこの間のオリンピックでの成田童夢の動画を見れるわけです。あー、テンション高いですね。 (会場笑) コメントを見る

  • やはり「Origami」はUltra-Mobile PCだった--マイクロソフト、全容をついに公開

    米Micorsoftがこれまで秘密にしてきた「Origami Project」の正体は、やはり小型のタブレットPC「Ultra-Mobile PC」だった。 Micorsoftは3月9日(米国時間)、Origami Projectの全容を公開する特設サイトを公開した(画面1)。ここではOrigami ProjectがWindows XPと同等の機能が利用できる小型のタブレットPCであることが紹介されている。 画面1:Microsoftが開設したUltra-Mobile PCに関する特設サイト。2種類のデバイスが紹介され、画像を回転させて見られるようになっている。 Ultra-Mobile PCはIntelチップと携帯機器用にカスタマイズされたWindows XP OSである「Windows XP Tablet PC Edition 2005」を搭載した端末で、Intelが7日にその試作機を

    やはり「Origami」はUltra-Mobile PCだった--マイクロソフト、全容をついに公開
    bigburn
    bigburn 2006/03/10
    5万円前後で500g以下のOrigami3.0に期待(MSの法則)。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - プチクリをめぐる歌。

    岡田斗司夫さんの仕事論『プチクリ』を軸に、 ふたりが話をしました。 「元祖オタク」「オタクの王様」と呼ばれる 岡田斗司夫さんの歩いてきた道と 糸井重里のここまでの道は、 似ているようで、違います。 タイプは違っていても、ふたりとも 「幸せを歌いたい」と思っている歌手のようだ、 というところが、なんだか同じです。 では、歌い手の登場です。 岡田斗司夫さん、糸井重里さん、 2曲つづけて‥‥いや、2曲こんがらがって、どうぞ。 岡田さんの『プチクリ』の次の展開としては、 できることなら、 「負け方」というのも知りたいですね。 バンドをやっている奴は無数にいるけど、 バンドやってうまくいかないけど気分がいい、 というコースがあることを ちゃんと書いてあったら、 正直だな、読みたいな、と思う。 「モデル」と呼ばれる職業の人でも、 チラシのモデル、 ファッションショーのモデル、 いっぱいいます。 チラシ

  • 強烈なUSB機器「秘密基地をつくろう!」

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 強烈なUSB機器発見。 その名も「秘密基地をつくろう!」 投資家情報 | タカラトミー 2006/1/23 USB接続PC周辺機器シリーズ「秘密基地をつくろう!」新発売のご案内 「秘密基地をつくろう!」シリーズは、大人の男性が子どもの頃に作ったり、アニメや映画などで見て憧れた「秘密基地」にあると考えられる兵器や装置をイメージし、パソコン周辺機器として具現化したもの。商品名は、商品機能と秘密基地にありそうなもののイメージを表現した造語。USB接続でパソコン(Windows XP,2000 対応)に連結して使用し、作動時にはパソコンの画面上に演出ムービーが流れ、秘密基地の司令官の気分を味わうことができる。複数アイテムを組み合わせ、

    bigburn
    bigburn 2006/03/10
    amazonで予約始まってたのか
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    金融 2023/05/01 15:00 抽選で当たる「楽天ペイチャンス」 5月の対象店舗はポプラ、吉野家、はなまるうどん、JINS、ユニディなど

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    bigburn
    bigburn 2006/03/10
    メシどころが増えるのはうれしい
  • スラッシュドット新編集者Masafumi Otsuneとnext | スラド /.

    sentakuita曰く、"気づいている/.Jerも多いとは思いますが、編集者に2名の新顔がひっそり登場。Masafumi Otsuneさんとnextさん。編集者紹介による自己紹介に依ると、Masafumi OtsuneさんはFreeBSD/Mac OS X/アニメーション関係、nextさんはP2P/Web2.0 に詳しいそうです。mhattaさんの加入から1年といくばく、/.Jに吹き込む新風はより活気づかせてくれる事と思います。 このネタは書き下ろしがふさわしいと思うので、ばっさり却下を希望!" ストーリーにまで気がまわってなかったので、ちょいどいいし タレコミ採用。Oliverは週末まで作業できないかもしれないので、 Kazekiriがupする。新編集者の得意分野は 編集者紹介の通り だが、OtsuneはBSDセクションとMacセクションの負荷分散と アニメ、映像テクノロジー、その他く

  • 折れるわけではない「Origami」、ついにお目見えか? | スラド

    retromania曰く、"正直、あまり気にされていない?ジャンルのネタかもしれないが…。 「マイクロソフトの小型タブレットPC「Origami」は“買い”か?」……と、CNETの記事はいう。小型で高性能でも、値段もバッテリ寿命も短ければ、タブレットPCのシェアが今以上に伸びることは、非常に低い確率だと思われるのだが。 ところで、タブレットPC使ってるヤツっているのかい?" 結局、IDFでも「これがOrigamiだ」と明言された訳ではないが、それに相当すると思われる「UMPC(Ultra Mobile PC)」が発表されている(PC Watchの記事 / ITmediaの記事) PDAやサブセットではなく、フルセットのWindows XPを動かせる小型PC、というのは確かにニーズはあるだろうが……マニアな諸兄の見解は?

  • blog.8-p.info: Slow Tuesday Night

  • YouTube地獄(アニメ編) - kongari’s diary

    OPと検索して出てきたのを適当に集めました。順番は適当です。 よく見てないから嘘を書いてるかも。 たまにEDあります。 PAUSEで止めてしばらくしてから再生すると吉。 おねがいマイメロディOP http://www.youtube.com/watch?v=VPG0g5NKFcM おねがいマイメロディED http://www.youtube.com/watch?v=263-PiH5nGE アニマル横町OP http://www.youtube.com/watch?v=CfVX22ujo_E ワンワンセレプー それゆけ!徹之進OP http://www.youtube.com/watch?v=oO1zhJ_2rHg おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズOP http://www.youtube.com/watch?v=F9L2vtAipYA ソルティレイOP http://www.y

    YouTube地獄(アニメ編) - kongari’s diary
  • 2ch greasemonkey script

    Firefoxで2chのURL表示をちょっと便利にするgreasemonkeyのスクリプトを書いてみました。 http://sappari.org/file/2chUrlModify_0.2.user.js (注:旧バージョン。動きません。) 追記(2008-12-23):最新版は以下のページでインストールできます。 http://userscripts.org/scripts/show/39136 「ttp〜」という文字列をリンクに直します。 「ime.nu」や「ime.st」を除去します。2ch外のリンクへ飛ぶとき広告ページを表示しなくなります。 画像へのリンクはサムネイルを表示します。 「>>100」といったリンクをクリックすると、リンク先の内容をその場に展開表示します。もう一度クリックすると閉じます。 追記 (2008-12-23):動かなくなっていたので直しました bbspink

    2ch greasemonkey script
  • Sako's Software/Schedule Watcher

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www5.big.or.jp/~hellcat/news/0603/07b.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0603/07b.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • .

    車を購入すると必ず必要になるナンバープレート。正式には自動車のものは「自動車登録番号標」、軽自動車や二輪車のものは「車両番号標」と呼ぶそうです。 自分の希望する番号のナンバープレートを申し込めるサービスがあることはご存知だと思います。よく見かけるのが高級車のゾロ目だったり。「1」「7」とかは競争率が高そうですね。 あとは私の親戚でいるのが、夫婦の記念日をナンバープレートにしているとか。 このような番号にこだわりを持つ人はクルマ好きに多いような気がします。こういった人たちは、お金を払ってでも自分の希望するナンバープレートにしたいと強く思っています。こだわる人にとっては、自分の好きな車に乗り、内装や装備にもお金をかけ大事に乗る車だから、番号も良いものをつけ完璧な車にしたい、と想いがあるのでしょう。ナンバープレートの数字なんてなんでも良い、と思う人にはこの価値は理解できないでしょうね。 友人でナ

  • Firefox で放り投げGoogle検索@あの頃のように…