タグ

2009年10月6日のブックマーク (19件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    ソニスタ販売でオプションに選べるものと期待
  • NEC、Linux関連事業を2008年度には5,700億円まで拡大。Linux特許管理会社に出資

    NECはこのたび、Linuxに関する特許を買い取り、無償で提供する特許管理会社「Open Invention Network」に出資すると発表した。 OINは、IBM、Novell、Philips、Red Hat、ソニーの五社がLinuxの発展、普及を目的に出資し、2005年11月に設立されたLinux関連特許管理会社である。 NECではOINの活動について、(1)Linux開発者にとってはOIN保有特許を活用して技術革新を自由に進めることができる、(2)ユーザにとってはソフトウェア特許に関する懸念の軽減につながることから、Linuxの発展にとって有意義なものであるとみている。 NEC自らもOINの活動に積極的に貢献するために、米国現地法人である NECコーポレーション・オブ・アメリカを通してOINに年10月に出資し、取締役も1名派遣するという。

  • Amazon.co.jp: 降臨!ボーカロイド マル秘 名曲大全 (洋泉社MOOK): 冨田明宏 (著), 澄川龍一 (著), 前田久 (著), 有村悠 (著), デハラユキノリ (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 降臨!ボーカロイド マル秘 名曲大全 (洋泉社MOOK): 冨田明宏 (著), 澄川龍一 (著), 前田久 (著), 有村悠 (著), デハラユキノリ (イラスト): 本
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    よく見たら著者一覧から俺がハブられてんじゃん!許せんw
  • 【ハコボー事例】CTIを睨んだ、IPコミュニケーション環境を構築

    中古車流通業のガリバーインターナショナルの子会社ハコボー(東京・新宿区)は、シスコシステムズのユニファイド コミュニケーション ソリューションを導入した。なぜ、シスコを導入したのか、その狙いを聞いた。 中古車流通業のガリバーインターナショナルの子会社ハコボー(東京・新宿区)は、シスコシステムズのユニファイド コミュニケーション ソリューションを導入した。 ハコボーは、ガリバーの店舗間やオークション会場への車両の陸送を主な業務としている。ガリバー以外のリース会社や中古車販売会社などから車両輸送の依頼を受けると、200社を越える協力会社の中から最適な運送会社を選び、配送を手配している。 ハコボーは、この数年で急激に事業規模が拡大したことから、ネットワーク設計を含めたシステムインフラ自体を一新したいと考えていた。また、同社の業務のほとんどは電話による受発注であるため、コールセンター業務に近く、シ

  • RPGにレベルアップ制度は必要ですか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    最近のウチのブログ、疑問文の記事タイトルばかり続いている気が…… なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか?(情報元:痕跡症候群さん) 非常に面白い話でした。 僕は逆に「なるべくレベル上げをしない」「特に序盤は」という人間なので、このスレで語っている方々とは正反対な意見でした。自分には生み出せない意見に新鮮な驚きを覚えることが出来るとともに、そのおかげで「何故自分がそうなのか」が浮き彫りになりました。 「自分とは違う意見から何を学べるか」が人生の幅に繋がるのだと思う昨今です。感謝感謝。 まず自分。 「レベル上げ」の定義は、恐らくこの場合は――― ・町の周辺でウロチョロして雑魚モンスターを倒して経験値を稼ぐ ・ダンジョンに入ったばかりのところでウロチョロして雑魚モンスターを倒して経験値を稼ぐ みたいなことですよね。安全な場所で自分を鍛えてから先に進むというのが、この場合のレベル上げの定義だと思い

    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    とりあえず『リンダキューブ』をはじめ桝田省治ゲーをやって下さいなと。「レベル上げ」と「探索」の見事な相克が見られるから。
  • グーグル、先進のブラウザ機能を使ったiPhone向け乗換案内ウェブアプリを公開

    グーグルが、iPhoneのSafariに対応した、新しい乗換案内のウェブアプリを公開しています。[source: Google Japan Blog] ウェブアプリながら、HTML 5やJavascriptを使うことで、ネイティブアプリ並みのインタラクティブな操作・機能を実現しています。 新しい乗換案内は、グーグルのホームから、「その他」を選択してアクセスします。 デフォルトでは現在位置が出発地に指定されます。ブラウザの現在位置取得機能を使うため、最寄り駅が自動的に選択されます。 時間の指定は、出発・到着・最終電車に対応。 また、出発駅・到着駅の履歴が保存されるので、2回目からは入力の手間を省くことができます。 経路の候補は、時間の早い順に、所要時間、乗換回数、料金とともにリストアップされます いずれかの経路をタップすると、詳細の画面に移ります。 駅から駅までの案内だけでなく、駅までや乗換

    グーグル、先進のブラウザ機能を使ったiPhone向け乗換案内ウェブアプリを公開
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    ウェブアプリはAppstoreに並ばないので見つけにくいんだよなー。
  • 新ジャンル 「女体流しそうめん」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • Twitterのfollowについて - 304 Not Modified

    前回「Twitterとは何か」のつづき。 ■フォロワーは知り合いだけで十分 仲間内で連絡を取り合うために始めたんだから、フォローを広げる必要ってないでしょ?友達同士だけでフォローしあってれば、みんな同じタイムラインだから情報共有も簡単だよね。普段会ってる人たちばかりだから、いつもの調子で盛り上がれて何の問題もないよ。分からないことがあってもみんなで解決すればいいし、特にフォローを増やす必要もないよね。 ■フォロワーはすべて把握できるだけ(数十人)で十分 興味を持ってフォローした人の発言だもんログは全部読みたい。毎日タイムラインを見て読みきれるのはだいたいフォロワー30~50人くらいが限界。さすがに3桁まで行くと読み切れてもすごく時間かかっちゃうし。ブラウザでタイムラインも全部追えるよ。@を飛ばさなくても非同期でコミュニケーションが取れるTwitterって素晴らしい!自分の都合の良いときに返

    Twitterのfollowについて - 304 Not Modified
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    セカイカメラでエアタグ貼り付けられないものか
  • プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    作家であり、文学サークルでも著名な講師であるConstance Hale女史が、ライティングに関するワークショップを行いました。彼女は、プロのライターに文章の磨き方を教えるプロなのです。WIREDマガジンの編集者として長年培ってきた知識や、弁護士、CEO、広報など仕事で文章を書くことを必要とされる人たちと働いてきた経験を元に、ありきたりの文章をイキイキとしたものに蘇らせるテクニックを教えてくれました。 これは、文章を書くことを生業にしている人だけでなく、メールやブログや企画書など、あらゆる文章を書く人にとっても、かなり使えるテクニックだと思います。素人からプロフェッショナルまで必見です。 1. 使い古された言葉ではなく"自分の言葉で"書く 私たちは当に豊かな言葉を持っているのです。それをぜひ使ってください! 同僚に宛てて書いていても、まったく見知らぬ人に向けて書いていても、いつでも一番ふ

    プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    むしろ弁護士、CEO、広報などと一緒に仕事できるLifehacksを教えてください
  • 任天堂様がお怒りのご様子です - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    マジコン関連訴訟で、圧倒的な戦力差で勝訴を勝ち取ったにもかかわらず、ゲリラが後を絶たないのに業を煮やして力強い措置を敢行されました。さすが任天堂さま、修羅の形相で業界を凄い勢いでリードするその姿勢には感銘を受けましたので勝手にリンクとかしちゃいます。 マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴 http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/05/news084.html 不正商品情報ご提供窓口 https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html このあたり、任天堂のゲームに関する考え方が物凄い良く分かるんですが、以前ゲームの中古販売問題で任天堂が意外なことに寛容な姿勢を示していたことがありました。うろ覚えですが、「一度遊び終わったゲームを手放すのは仕方がない」というような言い方だった

    任天堂様がお怒りのご様子です - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【職場閲覧注意】どうした、アップル? 限りなくポルノに近いiPhoneアプリを続々承認

    【職場閲覧注意】どうした、アップル? 限りなくポルノに近いiPhoneアプリを続々承認2009.10.05 21:00 売れないと過激になってくるってわけじゃないよね? その無意味に厳しすぎるAppStoreの審査方針をめぐっては、当に数々のブーイングの嵐が沸き起こっている感じではありますけど、どうやらアップルは美女がお好きのようですね。美男子は極度に嫌う傾向があるようですが... このほどサニー・レオーネたんのセクシー公式アプリで見事に承認を勝ち取ったGrindhouse Mobileは、いかにして承認拒否を突き返してくるアップルとの怒濤のバトルを勝ち抜き、続々と追加アプリをiTunes Storeから配信するに至れるかについての苦労の裏話なんかを教えてくれちゃいましたよ。美人にはメロメロのアップル攻略に、いろいろと隠れた秘密のコツなんかがあるみたいですね。 ではでは、iPhoneまた

    【職場閲覧注意】どうした、アップル? 限りなくポルノに近いiPhoneアプリを続々承認
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    Appstoreの基準がどうにもよく分からん
  • 【レビュー】iPhoneアプリ版『Dropbox』のおかげで、ファイル活用の道がひらけた | ネット | マイコミジャーナル

    筆者はデスクトップPCとノートPCでデータを同期するようにしている。その際に使っているサービスが『Dropbox』だ(レビューはこちら)。他の類似サービスに比べてとにかくシンプルに使えるのが利点だ。指定されたフォルダにファイルを置いておけば、あとは勝手に同期してくれる。ファイル自体は手元のハードディスクに存在しているので、オフライン時に閲覧、編集できる点もメリットだ。 そんなDropboxがiPhone向けネイティブアプリをリリースした。これまでもiPhone向けのWebブラウザ版が提供されていたが、ネイティブアプリケーション版はそれ以上に便利に使える。今回、iPhoneアプリ版を中心にDropboxの魅力を、筆者の利用スタイルを含めて紹介したい。Dropboxを使ったことがある人もそうでない人も、この魅力的なオンラインストレージサービスを知ってほしい。 ※iPhone版Dropboxをi

    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    PDF持ち歩きたいならGoodReader+i-FunBOXでいいじゃん。あんまり説得力のない記事
  • マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴

    任天堂は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社とともに、「R4 Revolution for DS」に代表される機器(いわゆる、「マジコン」)を販売する業者らに対し、不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴した。 マジコンに関しては今年2月、東京地裁より任天堂およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下っていた(ニンテンドーDS用機器に対する差止訴訟に関する東京地裁判決について)。今回、マジコンの販売を継続している業者らに対して中止を求める警告書を発送したにもかかわらず、それを無視および対応が見られない業者に対して法的措置を取ることに至った。 提訴に関して任天堂は、「訴訟を通じて、マジコン等の不正機器の蔓延により、当社及

    マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    今まで良く持ったほうですよ
  • 当ブログの偽サイトが何故かインタビューを受けているようです : オレ的ゲーム速報@刃

    余談ですが当ブログを猿真似したオマージュしたサイトが「ロケットニュース24」から ふてぶてしくもインタビューを受けているようです 19歳のニートであり、ゲームマニアでコスプレイヤーでもあるという奇特な(?)女性管理人が運営しているブログ『アタシ的ゲーム速報@刀』が注目を集めている。ブログの内容としては、管理人が一人で秋葉原に出かけてユニークな写真を掲載したり、ゲームの最新情報を掲載したりというのがメインのようだ。 たまに管理人自身がブログに出演し、その●乳とくびれたウエストで読者を虜(とりこ)にしているようである。今回、編集部では管理人であるネモトナオコさんにメールインタビューをすることができた。 4回ほどのやりとりで得たコメントをまとめ、編集したものを掲載する。一部会話が成立しているのは、メールでのやりとりを編集したためだ。言い回し等も、読みやすくするため一部修正を加えてあることをあらか

    当ブログの偽サイトが何故かインタビューを受けているようです : オレ的ゲーム速報@刃
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    要約:偽サイト管理人は声優になるべき
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    こんにちはPSP go
  • SCE、「PSP go」でのUMDソフト対応を見送り

    bigburn
    bigburn 2009/10/06
    さらばPSP go
  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan