タグ

2012年7月22日のブックマーク (7件)

  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    嘘だといってよバーニィ……( ;∀;)
  • 一般兵が乗った場合歴代ガンダム主人公機で一番強いのなによ:ろぼ速VIP

    1:愛のVIP戦士:2012/07/17(火) 12:25:36.85 ID:xVLZ+Z2q0 公平にするように乗るのは一般兵な 238:愛のVIP戦士:2012/07/17(火) 17:32:56.62 ID:Nv983l4/0 おい、エース様と一般兵にどれだけの技量差とかあると思っているんだ 2:愛のVIP戦士:2012/07/17(火) 12:27:09.35 ID:jBVAYnMh0 ヒゲでしょ 3:愛のVIP戦士:2012/07/17(火) 12:27:29.26 ID:xVLZ+Z2q0 ごめん髭なし・・・ 69:愛のVIP戦士:2012/07/17(火) 13:20:13.10 ID:M4ZDP7P60 EX-Sでいいんじゃないですかね しょんべん漏らすような情けないやつにも力発揮してくれたしアリスさんの懐の深さに期待すれば ニュー速VIP/http:

    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    V2って量産機だったのか…
  • 【産経抄】7月21日 - MSN産経ニュース

    いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日には払わない。 ▼菜主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って、アジ演説をぶって拍手喝采される。目立ちたいのは文化人の業だが、もう少し業に専念しては、と望むのは古くからのファンのないものねだりだ。 ▼いままで書いてきたのは架空の人物の話。ただ、ミュージシャンの坂龍一さん(60)が、16日に17万人集まったと称する(実際は7万5千人程度だったが)反原発集会での演説は、おしゃれな文化人そのものだった。 ▼彼は、「たかが電気のために、この美しい日の未来である子供の命を危険にさらすべきではない」とのたまった。確かに、たかが電気である。

    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    架空のオシャレ文化人ですよ、そんな人いるわけないじゃないですかー。
  • 100円ショップの文具を割り切って使い倒すなら――『100円ショップ文具術』

    文具の魅力の1つは何と言っても手軽さ。特に100円ショップで販売している文具は手に取りやすい。この100円ショップ文具を割りきって使い倒そうというのが書籍『100円ショップ文具術』である。 文具の魅力とはなんだろうか。機能やデザインも魅力だが、その1つは手軽さにもあるだろう。 安価ゆえに手が出しやすく、使い方の工夫もしやすい。今回紹介するのは文具のそんな側面に焦点を当て使い方と応用、カスタマイズ方法を紹介する書籍『[整理・勉強・手帳・ノート]の100円ショップ文具術』(共著:文房具朝会、多田健次、刊:ダイヤモンド社、以下100円ショップ文具術)である。 100円ショップは“もっともメジャー”な文具店 仕事術のツールとして、文具は昔から定番的な人気を集めている。古くはB6サイズの京大カードから、最近の各種スマート文具に至るまで、常に机の上にあり、頭の中のアイデアを具現化する必須ツールとして

    100円ショップの文具を割り切って使い倒すなら――『100円ショップ文具術』
    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    ブックエンド+マグネットシートの合わせ技はその手があったか!と唸るなあ
  • 「スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴スレ」糞ワロタww - ワロタw

    1 :ドヤ顔でスレをたてる人 ◆NDe37cPLdI 投稿日:2012/07/18(水) 19:03:51.45 ID:2n2zTmo1P 世界で最も美しいコンピュータ「MacBook Air」を世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」に持ち込み、洗練された振る舞いと華麗な操作、 そして教養あふれるコンテンツの数々によって「リベラルアーツとテクノロジーの交差点」を体現し、羨望のあまり涙で潤んだ店員の眼差しを感じつつ、ドヤ顔で市民を魅了する。 そんなドヤラーどもが集うスレです。 以前のドヤリングスレシリーズ(「…弄る奴総合★19」まで)から、ドヤリング模様の報告(なるべく画像つき)を主目的としたスレとして明確に仕切り直したのが当スレシリーズです。 家スレ(「…弄る奴総合★20」以降)は、主にドヤラーをdisるためのスレとして別途存続していますので、お間違えのないようお願いします。 なお

    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    萌えドヤはレベルが高すぎるゼ!
  • mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days

    徳力さんがmixiとFacebookとLINEのソーシャルグラフについてブログを書いてた Facebookの人間関係は実名と言うこともあり平均150~200人ぐらいで比較的パブリックな性質が含まれるのに対し、mixiの人間関係は40人程度で近しい友達が中心のプライベートグラフである、というのは、実際の日におけるFacebookの拡がりを見ていると興味深い指摘でした。 それから一年。 個人的には、今、日におけるプライベートグラフの重要性を証明しつつあるのは、LINEであると感じています。 mixiのプライベートグラフ戦略が正しかったということが、LINEによって証明されたという仮説 @tokuriki ということだけど、mixiとLINEのソーシャルグラフを同一に見るのはどうだろう? mixiとLINEのソーシャルグラフは、たまたまグラフの規模が同じ程度であるというだけで、戦略としては真

    mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days
    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    電話帳に登録してる人としか繋がらない「出会いたくない系」が勝利したってことね。SNSまでもリア充に支配されていく…。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    A little more than a week ago, Steam developer HyperReuts was at rock bottom. The studio had given out 10,000 free keys for its multiplayer arena space game Evolvation, only for scammers to snap up a chunk of them. In response, HyperReuts tried to delete the offending keys, but in the process, it accidentally zapped…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    bigburn
    bigburn 2012/07/22
    この記事のツッコミどころって「torne買えよ!」ってことだよな