タグ

2016年7月16日のブックマーク (8件)

  • 能年玲奈本人が語る「のん」に改名した理由。今週の「FRIDAY」はファン必読 - エキサイトニュース

    能年さんの代理人弁護士は改名の理由について、「能年玲奈の名前で契約していた所属事務所との関係を考慮した」と説明している(朝日新聞7月15日)。 そんな中、週刊誌の『FRIDAY』7月29日号が能年さんの独占撮り下ろしと7時間にわたる密着インタビューを敢行した。 撮り下ろしグラビアの中の能年さんは、イメージどおりのイノセントな笑顔が満開。インタビュー記事はひとり語りのスタイルになっており、彼女の言葉がよりストレートに伝わるように書かれている。 インタビューによると、新しい名前を決めたのは「7月上旬」のこと。 「いろいろありまして――」と含みを持たせているが、やはり上述の「所属事務所との関係」ということなのだろう。当初は「rena」という名前も候補だったそうだが、いろいろ書き出しているうちに「のん」が出てきたのだという。 「簡単だし、響きがいいですよね。それに『のん』って英語の小文字で書くと『

    能年玲奈本人が語る「のん」に改名した理由。今週の「FRIDAY」はファン必読 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    “それに『のん』って英語の小文字で書くと『non』になる。ニコッて笑ってる顔文字みたいになるんです”えっ
  • 閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    何年か前から、名古屋市に隣接する現住所と岐阜県の南部にある実家との間を、頻繁に往復するようになった。家庭の事情によるものである。 県境をまたぐとは言え、高速を使うと片道一時間足らずで着けてしまう。だが高速料金がバカ高いので、たいていは下を走る。そうすると二時間くらいかかる。 いつも同じ道ばかりだと飽きるので、たまにルートを変える。ごくたまにだが、帰途、時間の余裕がある時に、うんと遠回りをして、国道258号線を三重県北部まで南下して、そこから国道23号名四バイパスに乗り換えるということも、何度かやった。 そうするとさらに一時間くらい余分に時間がかかるのだが、なんでそんなことをやるかというと、二つ理由がある。 スポンサーリンク 一つ目は、国道258号線からの養老山脈の眺めが、とてもいいからだ。起点の大垣市から南下すると、トンネルに入るんじゃないかと思うくらい、平野から山懐をめがけて突進する。そ

    閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    いいエッセイ。いつ喪黒福造がドーンするかドキドキした
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    ジャーナリストに相応しい実績なので、いつまでもジャーナリストでいてくださいね
  • MAGES. GAME|ダウンロードゲームカタログ

    【注意事項】 このサイトは、各販売サイトへのリンクとなっています。購入方法や規定については、各販売サイトをご確認ください。 各商品の購入に関しての不明点やシステムトラブル等は、各販売サイトヘお問い合わせください。 セール商品の開始時間、終了時間につきましては各ストアの状況により変動するため開始遅延や早期終了する場合がございます。 これらに関しての保証などはできませんのでご了承の上ご購入下さいますようお願いいたします。 PlayStation®3、PlayStation®Vita、PlayStation®Portable用ゲームソフトは、PC/モバイルからアクセスしたPS Storeでの販売を終了しております。PlayStation®3、PlayStation®Vita体のPS Storeからは引き続きご購入いただけます。PlayStation®Portable用ゲームソフトは、PlayS

    MAGES. GAME|ダウンロードゲームカタログ
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    7月19日から順次。カオスチャイルドとコープスパーティー買っておかねば
  • 使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:

    昔のWindows知っていると逆につらい: Windows10の「超ショートカット文化」に慣れるとかなり使いやすい。Macより作業速度は早いと思う。ただし、従来のWindowsの使い方を世襲するとつらい。オッサンは昔の使い方を早く捨てろ。慣れろ。 スタートボタンは復活したが使えない: Windows10でスタートボタンが復活したがクソなので使わない。MS社内の権力闘争の匂いしかしない。代わりにWindows10からWin+SとWin+Xのショートカットを使う機会が異常に増えた。ないと死ぬ。 アプリ起動の基はWin+S ランチャーはWindowsキー+Sを押して、使用するアプリの頭文字を1-3文字打てば良い。スタートメニューが復活したがゴミクズだ。コルタナはランチャーとしてはSpotlightより動作が早い。インデックス検索はMacのほうが賢いが、ランチャーとしてはコルタナの方が賢い。Wi

    使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    “要するに直感的には使いにくいが慣れると爆速”素晴らしいまとめだ! ショートカットは覚えてみよう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    書きましたー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    石原伸晃氏が政界から消えてくれるなら連座制ウェルカムと湧き上がる衝動が抑えがたい
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    bigburn
    bigburn 2016/07/16
    「店舗は人件費がかかるのでネットショップほど安くできません」と正直に言った家電量販店に心打たれたね。それから滅多に店頭で買わなくなったけど