タグ

ブックマーク / synodos.livedoor.biz (4)

  • SYNODOS JOURNAL : 「アノニマス」の歴史とその思想 塚越健司

    2011/11/210:45 「アノニマス」の歴史とその思想 塚越健司 「アノニマス(Anonymous)」。それは英語で「匿名」を意味する集団である。奇妙な仮面を被り、ネット上で高らかと攻撃を宣言し、実際にデモに参加することもある。2011年4月には、ソニーの運営する「プレイステーション・ネットワーク」を攻撃したことでも知られる彼らは、しばしばメディアで「ハッカー集団」という言葉で形容されているが、これはじつは正しくない。 ■アノニマスの起源 アノニマスとは特定の人物を指す言葉ではなく、「ネットの自由」という大義を共有する緩やかな組織団体だと言われている。彼らの起源はアメリカ4chanという巨大画像掲示板にある(4chanは日の画像掲示板「ふたば☆ちゃんねる」を模したもの)。この掲示板に書きこむ際のデフォルトのハンドルネームがアノニマス(匿名)であり、日の巨大掲示板2ちゃんねる上に

    bigburn
    bigburn 2012/06/28
    アノニマスの背景と現状がわかる良記事。理念がバラバラでも共通の仮面をかぶれば誰でも「自称アノニマス」になれるのは、攻殻SACの笑い男事件っぽいなあ
  • SYNODOS JOURNAL : ゲンジツ2.0とサブカルチャーの経済学――ガンダムと日本 田中秀臣

    2011/2/167:0 ゲンジツ2.0とサブカルチャーの経済学――ガンダムと日 田中秀臣 『機動戦士ガンダム』といえば、日のサブカルチャーを代表するアイコンのひとつだろう。初めて放送開始されてからすでに30年以上が経つ現在でも、ガンダムの旧作をもとにした様々なプロダクツが制作され、また「ガンダム」の意匠を継承する新作アニメや様々な作品が市場に提供されている。ガンダムと日人』(文春新書)の刊行を記念したイベン トで、新宿のロフトプラスワンで開催された。アニメ評論家の藤津亮太氏の司会で、多根氏、僕、それに中塚一宏(民主党議員)、平将明(自民党議員)、町山 智弘(映画評論家)の各氏が参加した。ガンダムに詳しい人たちとあまり話す機会がなかったので、このイベントは僕にはかなり刺激になった。 ところで多根氏の『ガンダムと日人』の内容は、現在も日政治の話題の中心である民主党の小沢一郎氏に関

  • SYNODOS JOURNAL : 円高は経済政策の失敗が原因だ(1) 片岡剛士

    2010/10/137:0 円高は経済政策の失敗が原因だ(1) 片岡剛士 為替レート(円ドルレート)の円高が進んでいる。 サブプライムローン危機が顕在する直前の為替レートは1ドル=115円台であったが、世界金融危機が深刻化するにつれて円高が進み、2008年9月のリー マン・ショック時には107円となり、2009年11月には89円台となった。2010年4月には93円台まで円安が進むものの、その後はふたたび円高が 進み、10月8日には81円台に突入した。 そして、これらの政策は円高とデフレに悩む日経済にはたして効力があるのか、関連する論点にふれながら考えてみよう。 ◇為替レートにまつわる議論の論点◇ 円高が進行する過程においてはさまざまな議論がなされたが、統計データや既存研究の知見に照らした場合に問題をはらむものが多い。まず事実認識について確認しておきたい。 ひとつ目は拙稿(「ドル安ではない

  • SYNODOS Blog : 【メディア批評】あなたは電子書籍にどのような「夢」を抱くか 荻上チキ

    2010/07/2800:01 【メディア批評】あなたは電子書籍にどのような「夢」を抱くか 荻上チキ 米Amazon.comが7月19日に、「電子書籍の販売数がハードカバーの販売数を上回った」と発表した。電子書籍の普及について考えるために、非常に参考になるニュースである。http://synodos.jp/mail-magazine/sample)。そこでは、電子書籍化は望ましいことだが、「出版社が不要になる」といったいくつかの論調は、実態に反し現実的ではない、と指摘した。というのも、電子書籍が「出版事業」である以上、企画や宣伝、その他数多くの実務の面で、著者以外の第三者が担った方が優位なタスクが多くあるからだ。 とはいえ、電子書籍そのものは将来性のある市場であることは間違いない。いまだ「決め手」となるプラットフォームやビジネススキームは登場していないものの、水面下ではあちこちで「新規電

  • 1