タグ

ブックマーク / nanasi.jp (12)

  • vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 — 名無しのvim使い

    この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac) 概要 この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 外部プログラムの単純な実行 最も簡単に外部プログラムを実行する方法は、exモードで ! を使用することです。 次のようにコマンドを入力すると、 ! の後に入力した外部プログラムが実行されます。 :! {外部プログラム} " ディレクトリのファイル一覧を確認(M

    bigchu
    bigchu 2011/10/26
    : 外部アプリ起動
  • vimエディタから、いろいろなパターンの方法でファイルを開く — 名無しのvim使い

    記事では、vimエディタで利用できる様々なパターンのファイルの開き方、保存の仕方を紹介します。 中にはあまり利用しない方法もあるでしょうが、読んでみてください。 (Windows, Mac)

    bigchu
    bigchu 2010/03/11
    : 開く
  • vimエディタの印刷機能を使用する #1 (印刷機能の基本) — 名無しのvim使い

    印刷機能の実行方法 vimエディタで印刷を行うには :hardcopy コマンドを実行するか、 メニューから「印刷(P)」を選択します。 " 印刷ダイアログを表示する :hardcopy Windows環境の場合は :hardcopy コマンドを実行すると印刷ダイアログが表示されるので、 そのダイアログから印刷を実行してください。 :hardcopy ではなく、 ! を付けて :hardcopy! とコマンドを入力した場合は、 印刷ダイアログを経由せずに、いきなり印刷を実行します。 " 印刷ダイアログを表示しないで印刷 :hardcopy!

    bigchu
    bigchu 2010/03/11
    : 印刷
  • xmledit : XML、HTML、SGMLドキュメントのタグ編集操作サポートプラグイン — 名無しのvim使い

    XML形式のドキュメントを編集する時の便利機能を持たせたファイルタイププラグインです。 閉じタグを自動的に挿入したり、指定の範囲を指定のタグで囲んだり、 タグを取り除いたりできます。 (Windows) 概要 xmledit : A filetype plugin to help edit XML, HTML, and SGML documents http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=301 XML、HTML用のvimファイルタイプ プラグインです。 標準のXML、HTML用ファイルタイプ プラグインの機能を拡張し、 自動的に終了タグを挿入する機能 指定範囲をタグで囲む機能 タグの除去機能 対応するタグへの移動機能 コマンドによるタグのネスト の機能を提供します。 ドキュメント(xml-plugin.txt)は、ダウンロードした圧

    bigchu
    bigchu 2009/10/23
    : これ便利すぎるだろ
  • closetag.vim : HTML/XML 閉じタグを挿入 — 名無しのvim使い

    入手したclosetag.vimを$VIMRUNTIME/macrosディレクトリ辺りにコピー後、 _vimrc設定ファイルに、以下の設定を書きこみます。 :let g:closetag_html_style=1 source $VIMRUNTIME/macros/closetag.vim もしくは、こう書きます。 :let g:closetag_html_style=1 au Filetype html,xml,xsl,ant source $VIMRUNTIME/macros/closetag.vim 使用方法 閉じタグの欲しいところにカーソルを持っていき、 insertモードで、Ctrl-_を入力します。 1: <plugin name="%pluginName" id="net.sourceforge.vim.eclipse" provider-name="%providerNam

    bigchu
    bigchu 2009/10/23
    : そいやー入れてなかった、html5用に改変してみる
  • minibufexpl.vim : タブエディタ風にバッファ管理ウィンドウを表示 — 名無しのvim使い

    現在開いているバッファのリストを、 画面上部の小さなウィンドウで表示するスクリプトです。 このスクリプトを使用すると、タブエディタのようにvimエディタを 使用することが出来るようになります。 (Windows, Mac) 概要 minibufexpl.vim : Elegant buffer explorer - takes very little screen space http://www.vim.org/script.php?script_id=159 プログラミングしていると(それ以外でも)、 どうしても複数のファイルを同時に操作することが多くなります。 そんな時、複数のファイルを素早く切り替えながら、 コーディングできるととても便利です。 このスクリプトはタブエディタのような環境を提供してくれる、 大変有用なスクリプトです。

    bigchu
    bigchu 2009/02/24
    : これいれてたんだったな、ちょっち卒業。
  • vimエディタからクリップボードを利用する。 ― 名無しのvim使い

    アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

    bigchu
    bigchu 2009/02/16
    : クリップボード操作すべて知らんのぉ
  • Vimエディタマクロの話(VimM#3) — 名無しのvim使い

    2008年11月22日、秋葉原ダイビル(13階)で行われた 第三回 VimM (Vim Movement) vim勉強会で発表したvimエディタの マクロの使い方の資料です。

    bigchu
    bigchu 2008/12/23
    : マクロってここまでできたんだ、うゎ、知らなかった。
  • Windows環境のvimエディタでdiff機能を使うには — 名無しのvim使い

    vimエディタのdiff機能は「diff」コマンドが実行できる状態でないと使用できません。 Windows環境に「diff」コマンドはインストールされていないので、 vimエディタで「diffsplit」などの機能を使用するには、 何らかの方法で「diff」コマンドが使えるようにする必要があります。 この記事では、その「diff」コマンドの入手方法を説明します。 (Windows) 概要 vimエディタのdiff機能は「diff」コマンドが実行できる状態でないと使用できません。 Windows環境に「diff」コマンドはインストールされていないので、 vimエディタで「diffsplit」などの機能を使用するには、 何らかの方法で「diff」コマンドが使えるようにする必要があります。 この記事では、その「diff」コマンドの入手方法を説明します。 Note 「diff」コマンドのインストー

    bigchu
    bigchu 2008/05/15
    : diff
  • 辞書ファイルで入力を補完する — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタの設定ファイルで「辞書ファイル」を指定しておくと、 その辞書ファイルを使用して、入力補完検索することができます。 この記事ではこの辞書ファイルの使い方から、 Java用の辞書ファイルの使い方までを扱います。 インストール方法 まず、辞書ファイルを用意します。 辞書ファイルの中身は、 補完に使うキーワードを、改行で区切って入れたものです。 辞書ファイルの中身の例 const continue default do else extends false final 辞書ファイルを用意したら、Vimの設定ファイル_vimrcに 以下のように設定を書きこんでください。 辞書ファイルが「j2se131.dict」という名前である時の設定例です。 " 設定例 :set dictionary=j2se131.dict ファイルの種類に応じて、辞書ファイルを変えたいのであれば、 以下の

    bigchu
    bigchu 2008/02/05
    : 入力補完のための辞書ファイルをつくる / dictionary
  • Vimエディタプラグイン — 名無しのvim使い

    デフォルトでインストールされている — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているスクリプトの記事の一覧です。 バッファ管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 バッファの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 ファイル管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 ファイルの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 検索機能拡張系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプト

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : 便利なスクリプト一覧。あなたはどれを使っていますか?おすすめなどありましたら教えてください!
  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

    bigchu
    bigchu 2007/07/05
    : いいねVim
  • 1