タグ

2007年7月11日のブックマーク (15件)

  • KAYAC CUPPY サイトリニューアル解説

    実録!サイトリニューアル 2007年07月07日。 はからずも見事に『7』並びとなった今年の「777プロジェクト」。この日に面白法人カヤック、そしてグループ会社クーピーのWEBサイトがリニューアルしました。創業からこの8月で10年目に突入するカヤックは2年半ぶり5回目、クーピーは2001年の創業以来初の試みです。 このサイトができあがるまでにどんなストーリーがあったのか?新生カヤック&クーピーサイトの全容は?両サイトの総指揮をとった、カヤック&クーピー代表・柳澤がご報告します。 まずは、でっかい文字のサイトにしよう サイトリニューアルに関して大切なこと、それは『賛否両論はあるだろうけど「いいんだ」という“思い込み”で進むこと』ですね。今回僕が両サイトを通して、果たしていいのだろうか・・・と迷いながらも、思い込むように意識したことは「でっかい文字のサイトにしよう」でした。 ネッ

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : KAYACのリニューアルにおいての重点、同業者のサイトのリストもあるのでFansのリニューアル時に参考にしよう
  • TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン

    2009年10月30日(追記):プラグインを見直し、こちらで公開しています。 2008年8月9日(追記):この記事はちょっと古いです。最近よく使っているプラグインはWordPressをCMSとして使うときに必ず使うプラグイン6選-Re:Creator’s Kansaiに書いています。 WordPressで企業サイトを作る際に、僕がよく使うプラグインを書き出しておきます。簡単な説明は僕が付け加えたもの、もっと詳しい説明はほかの方が説明してくれている日語のブログなどにリンクを貼っておきます。それでは、以下から。 追記(2007年7月11日)1点付け加え忘れていました。以下のプラグインを1つのWPに入れた場合などは、いくつかうまく起動しないことがあると思います。そのへんの使用には注意してください。 大体毎回使うプラグイン Customizable Post Listings WPのテンプレート

    TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン
    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    企業サイト「を制作するときにWPでよく使うプラグインを紹介してくれています
  • 10分で作るRailsアプリ for Windows - masuidrive

    WindowsRuby on RailsMySQLを入れ環境を作り、その上で簡単なブックマークアプリケーションを作るまでを記録したムービー。編集ナシでホントに10分以内でアプリケーションを構築してます。 詳しくは、2005年11月18日発売の技術評論社 SoftwareDesign 2005年12月号で解説予定ですしました。 Rails+MySQLインストール編 アプリケーション編 追加情報 Web Developer Study @Sapporo - 2005/11/19 Rails + Selenium - OSC2006 Do 2006/07/15 更新情報 2006/07/15: OSC2006 Doで使った資料 Rails + Seleniumを公開 2005/11/19: Web Developer Study @Sapporoで使った資料を公開しています。 2005/1

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : rails/風呂グラマー
  • Pownce

    What's Pownce? Pownce is a way to keep in touch with and share stuff with your friends. Send people files, links, events, and messages and then have real conversations with the recipients. Website + App Pownce also has desktop software. Once you're signed up, download it! Ethan B. - link posted 11 min ago Wow this got dugg out of nowhere! 29 that's the most we ever got...w00t! if can spare a secon

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    twitterキラーになるか?
  • Vimエディタプラグイン — 名無しのvim使い

    デフォルトでインストールされている — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているスクリプトの記事の一覧です。 バッファ管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 バッファの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 ファイル管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 ファイルの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 検索機能拡張系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプト

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : 便利なスクリプト一覧。あなたはどれを使っていますか?おすすめなどありましたら教えてください!
  • WPとMTのSEO的にいいパーマリンク設定 - VIVABlog

    ⛔️ adblockが有効になっています。 設定より http://vivablog.net/ で無効にしてください。 WordPressとMovableTypeそれぞれの、SEO的に良くて、訪問者的にも運営者的にも構造が分かり易いパーマリンクの設定です。 MovableTypeのパーマリンク・アーカイブマッピングの設定 非ニュースサイトの場合: category/sub_category/entry_basename/index.html or .php ニュースサイトの場合: yyy/mm/entry_basename/index.html or .php ニュースサイトの場合は記事数が多くなるのと、記事の新鮮度が分かり易くなるので年と月を設定した方がいいかもという理由。 どちらも entry_basename/index.html とすることで、ディレクトリで切る形になります。こうす

    WPとMTのSEO的にいいパーマリンク設定 - VIVABlog
    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : MT/SEO対策でよいパーマリンクの設定とな、興味深いじゃないか
  • MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介

    CSSははじめこそきちんと定義しながら進めるのだが、修正が重なったり、日々の運用の中で徐々に肥大化していく。HTMLと同じで多少間違っていたり、不要な情報が紛れ込んでいてもそれなりに表示されるので気にならないのだ。 だが不要な情報が紛れ込んでいると、ちょっとした修正が全く無関係と思われる場所に影響を及ぼしたり、管理しきれなくなってくる。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Redundancy Checker、不要なCSSチェッカーだ。 CSS Redundancy CheckerはRubyで作られている、CUIベースで動作するアプリケーションだ。また、gemでhpricotをインストールする必要がある。そのため、若干敷居が高いかも知れないが、便利なアプリケーションだと思うのでぜひトライしてみて欲しい。 使い方は簡単で、CSSファイル

    MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介
    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : ruby/CSSで不要な要素を洗い出してくれる。rubyで作れている
  • 鳥獣保護区 | Mac Vim 7.0 のアンチエイリアス表示

    表示にアンチエイリアス(?)が掛かっていないようで、非常に見難い [cooldaemonの備忘録 - Vim7 を OSX でコンパイル] 私は普段 Niigata というビットマップフォントを使っていたので気づかなかったのですが、試してみた所これはひどい(あくあフォントを使用)。 :set antialias も効いていないようなので、ヘルプをあさって色々してると、とりあえずアンチエイリアス表示が可能になりました。 以下の設定でいけるかと思います。~/.gvimrc に書いとくといいかと思われます。 set nomacatsui set termencoding=japan ところで Vim 7.0 からでしょうか、:set guifont=* でフォントパネルが表示されるんですね。これまた知らなんだ。 Tags: osx, vim7 関連記事 VimHTML の文法チェック (2

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    アンチエイリアスで表示、ClearFont使ってたから気にしていなかったゎ
  • 鳥獣保護区 | Vim 7.0 の新機能

    Vim 7.0 の新機能を少しまとめてみました。書いている人もまだ良くわかってなかったりしますが… 補完 インサートモードでの補完に付いてです。かなり便利かも。 ユーザ定義補完(i_CTRL-X_CTRL-U) 'completefunc' に設定した関数が補完で使われる。 Omni completion(i_CTRL-X_CTRL-O) 'omnifunc' に設定した関数が補完で使われる。各ファイルタイプでは &runtimepath/autoload/{filetype}complete.vim が設定される。今の所下記のファイルタイプに対応している模様。 C (X)HTML with CSS JavaScript any language wih syntax highligting XML 例えば HTML ファイルでは '<' の後で CTRL-X_CTRL-O とタイプする

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    新機能の紹介でございます
  • vim7の新機能 Omni completion - 2nd life (移転しました)

    これヤバス!eclipseなどでおなじみのインテリジェンスな補完を提供する機能みたい。詳しくは:h new-omni-completion で。今のところCとXHTMLCSSしか用意されてないんで、htmlで早速使ってみた。機能はこんな感じ。 after "<" complete tag name depending on context (no div suggest inside of an a tag) (全部注釈であって翻訳じゃないよ) <の後でタグ名の補完。子要素として相応しいのしか補完されない。たとえばdivやpタグで囲まれてないのにstrongは補完されることはない。 inside of tag complete proper attributes (no width attribute for an a tag) タグのattributesの補完。もちろん適用できる属性だ

    vim7の新機能 Omni completion - 2nd life (移転しました)
    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    Omni completion 機能がVer7で追加された。これは素晴らしい、、、これだけでもVimの価値あがったと思う、でも対応ファイルTが、、、
  • Vim7.0 + KaoriYa を Mac OSX にインストールする - 2xup.org

    2006-09-13T02:20:00+09:00 welcome home : vim online pre 要素のスタイル定義とマークアップ でも書いたのだけれど、最近 CSSHTML の編集をする時は Vim (version 7.0) を利用しています。Vim を利用するに至った理由は 専用サーバを使い始めた Plagger を使い始めた CSS なんかは直接編集した方が早いと感じた Vim7 の補完機能 Omni completion がゴキゲン 『憶えておいて損はあるまい』と感じた というのがあります。中でも Omni completion というゴキゲンな補完機能が Vim7.0 を利用する大きなきっかけになっています。 vim7の新機能 Omni completion(川o・-・)<2nd life) サーバへのインストールの前に、練習を兼ねてメインマシンの Maci

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    :
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ ついにページビューによる測定が最重要でなくなりそう

    via Yahoo! News ウェブサイトの視聴率測定最大手のニールセン/ネットレイティングスが、ページビューによるウェブサイトのランクづけをついに廃止(非公式化)し、サイト滞留時間でのランキングに切り替えるという発表を明日(米国時間火曜日)するらしいというニュースがきた。 Ajaxによるユーザビリティ向上などで、Yahooなどはかえってページビューの減少が起こっていたり、YouTubeなどの動画サイトではユーザが動画をじっと見ているので実際の利用時間に比べてページビューが少なかったり、何かするたびに別のページを開かせるMySpaceが、ページビューでは実際よりも人気があるように見えてしまっていたというような問題が出ていたが、これらの問題を解消するのが目的らしいということだ。 サイト滞留時間でランキングをつけなおすと、PVでトップだったYahooが2位に後退、トップはPVでは6位だったA

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    そうか、ページビューって今まで重要だったんだ、それでもまだまだ項目の1つであるには違いない
  • さそり

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    : texteditorでfontは何を使っているか?ARISAKAを紹介している。たしかにキレイなフォントではあるな
  • Windows 2000-XPのFont Link機能(Font Linking)の紹介

    Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking) 注意:半角かなが混じっているので、Shift-JIS環境でないと文字化けする可能性があります。 目次 はじめに レジストリの編集 説明 注意点 使用例 参考文献 さいごに はじめに フォントの組み替えができるFontLink 機能(原語はability) は、どうやら英語Windows CE (iPAQなど) の日語化ページでしか紹介されてようなので、紹介ページを作ってみました。 この機能を使うと英語フォントに、日語のフォントが組み込めます。 ただ残念なのは、Windows CEと違って、元のフォントが持っている文字をマスクできないので、機能の自由度が低いことです。 まんがの吹き出しで使われる、漢字かな混植フォントを使いたい作りたいのであれば、 Homeの「混植フォントを合成(memo)」を参照し

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    フォントリンクか、レジストリいじっちゃろ
  • M+ BITMAP FONTS

    フォント仕様 LICENSE お問い合わせ 謝辞 M+ BITMAP FONTS はコンピュータなどでの個人利用をはじめ、商業目的での利用、フォント内容の改変、改変後の再配布にも制限の無い、自由なライセンスで公開しているビットマップフォントです。 フォント仕様 M+ BITMAP FONTS の和文フォントには半角固定幅の英数字を組み合わせた M+ gothic(10r、10b、12r、12b)と、可変幅の英数字を組み合わせた M+ goth_p(10r、10b、12r、12b)の 2 種類があります。どちらも日語部分は全角の固定幅になっています。 さらに欧文フォントには fixed の代替フォントとして制作した M+ fxd(10r、10b、12r、12b)、helvetica の代替フォントとして制作した M+ hlv(10r、10b、12r、12b)、主に UI 用として制作した

    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    見やすいフォントらしぃ、字って大切、目を大切に。