タグ

ブックマーク / lab.klab.org (11)

  • 2012年4月度ALMレポート

  • NFCとAndroidで端末貸出管理を作ってみた。

    福岡事業所のアルバイトmiyachi-nです。 この度Androidに搭載されているNFC機能に興味がわいてきたので、 早速実験がてら弊社のデバッグ用携帯端末の備品管理システムを1人で作ってみました。 NFCタグプリンターは@touchRLさんからお借りしたBrotherのRL-700Sを使っています。 今までは端末の貸出管理を紙に書いて行っていましたが もっと便利なシステムをNFCタグFeliCaとAndroidで作ってみたいとの上司発案ですw 貸出管理システムは以下のような構成になっています。 端末を借りる人の識別は、セキュリティカードに付属するFeliCaで行います。 貸し出す端末の識別は、RL-700SでプリントしたISO15693タグで行います。 この2種類のNFCタグをAndroidアプリで読み取り、貸出情報としてサーバに登録します。 ・ISO15693:RL-700

  • KLab iPhoroid UI 発表!〜AndroidでリッチなUIを簡単に〜

    umjammer です、 弊社の Android 案件の成果物として、リッチなUIを簡単に使用することができるUIコンポーネント群、名付けて「KLab iPhoroid UI」をここに発表します。 Android 案件を進めていく上で、お客様から言われる要件の一つとして「iPhone と同じようなUIにしてもらえませんでしょうか?」というのがあります。やはりスマートフォンと言えば iPhone というイメージが世間では強いのでしょうか? Android には Android UI のポリシーが云々というのはありますが、そこはお客様の要望なので… そして Android のデフォルトで用意されている UI のみでは iPhone の様なリッチな UI & UX を再現するのは困難です。 サードパーティーも頑張って様々なリッチな UI を WEB に発表していますが、イメージの多用、メモリ管理

  • iPadで動く電子書籍アプリを作ってみる(4)

    初めに あけましておめでとうございます。ponpoko1968です。昨年中はご愛読ありがとうございました。2011年も若手ブログをよろしくお願いいたします。 さて、今回はズーム機能の説明です。 通常のズーム機能 これまでの記事で何度かご説明したように、今回のアプリでは、文書のページイメージを表示するビューをUIScrollViewのサブビューとするようビューの階層構造を作っています。 これは、UIScrollViewのズーム機能を活用することが目的の一つでした。 早速、ページ表示画面にズーム機能を追加してみましょう。 UIScrollVeiwは、UIScrollViewDelegateというプロトコルをサポートしており、UIScrollViewに対してユーザが操作を行うタイミングの節目節目でこのプロトコルで定義されているメソッドをデリゲートに対して送ります。 デリゲートとなるオブジェ

  • iPadで動く電子書籍アプリを作ってみる(3)

    1 前回のフォロー 前回の記事でリリースしたコードに不具合を見つけました。Tipsでもあるので説明します。 初期画面から文書名をタップするとページのイメージが表示されますが、よく見るとナビゲーションバーの下辺にページの上辺がくっついて表示されています。来は、ページの上辺はステータスバー(時計や電波状態が表示されている部分)の下辺から表示され、ナビゲーションバーと重なる部分はナビゲーションバーの下に透過して表示されるようになっていないといけません。 いろいろ調べたのですが、私がとった方法は、ナビゲーションバーのビュー階層の直下にスクロールビューを配置せず、間にUIViewを挟む方法です。 なぜこのようなコードが必要かを推測するに、どうやらNavigationControllerが初期画面を表示する際、初期画面がスクロール可能、すなわち、UIScrollViewを継承するビューの場合に

  • iPadで動く電子書籍アプリを作ってみる(1)

    こんにちは、ponpoko1968です。 最近、「自炊」と言う言葉がはやっているのをご存じでしょうか?高性能で使いやすいドキュメントスキャナーが登場したことで、紙のを断裁して、スキャンすることで電子化しPCiPad,kindleのようなタブレットで読むことが流行しています。 私も、日々会社と家を往復する日々をすごすため、たくさんの重い技術書を持ち歩けず、何か疑問があって、調べたい、勉強したいというときに、すぐ手元に技術書があって、どこでも参照できたらなぁ。。。と常々思っていました。 そんな中、「自炊」とiPadの登場です。筆者も早速重い技術書をスキャンして、iPadで持ち歩くようになりました。おかげで過去の雑誌の記事や、解説書など、紙媒体の状態では重くて両手で持つことすら出来ない量の資料を1kgにも満たないiPadの中に入れて持ち運び出来るようになりました。 これら資料は、iPad向け

  • パーフェクトPHP書評

    こんにちは、blog登場3回目のnakazawa-kです。書きかけのAndroid記事よりも先になってしまったのですがせっかく献を頂戴したということで、発売日にはレビューを載せたいなと思い少々駆け足で読んだ「パーフェクトPHP」社内回し読み2人目の書評(?)です。 にどのようなことが書かれているか、についてはAmazonに掲載されている目次でも見ていただけば大体分かると思いますので、ここでは「どんな人が読むと、どんなことが得られそうか」「nakazawa-k的に気になったトピック」を主に取り上げます。他の切り口は社内外の他の方にお譲りします。 一言でざっくりまとめると「PHPでプログラムを書く人、書いている人は斜め読みでもよいので一読すると、抜けているポイントを補間出来たり、自分の理解度を把握することが出来るので是非読むべき」という感じです。このから得るものは何も無いという方は、それ

  • ライブドア様、KLab合同勉強会を開催しました

    こちらのブログでは初めましてになります。 yokogawa-kです。 このブログで前回勉強会の報告をさせていただだくようになってからすでに半年が過ぎ、朝夕もめっきり冷え込む季節になりましたね。 みなさん風邪などひかないようにしっかりと体調管理しましょうね。 さて、今回は10/22にライブドア様と合同勉強会を開催させて頂きましたので、その様子を報告させていただきます。 KLabセッション(1) 「FlashLiteとわたし」 まずは弊社の高田による発表です。 ソーシャルアプリで使われるFlashを生成するための、FlashLite1向けコンパイラを開発したのでその概要について説明させていただきました。 FlashLite2/3向けのコンパイラはすでにありますが、FunctionやArrayが使えないなどと制約が多いFlashLite1向けのコンパイラをどのように作ったかが見所にな

  • HandlerSocket Plugin for MySQLのPHPクライアントを公開しました

    takada-atです。HandlerSocketPlugin for MySQLPHPクライアントを公開しました。 リポジトリには、OpenPearでアクセスできます。 http://openpear.org/package/Net_HandlerSocket pure PHPで書いてますが、使い方は、今のところperlクライアントに合わせてあります。 HandlerSocketPlugin for MySQLMySQLを高速なNoSQLストレージとして利用できるようにするMySQLプラグインです。詳しくはgithubのリポジトリなどを参照してみてください。 http://github.com/ahiguti/HandlerSocket-Plugin-for-MySQL

  • PHPカンファレンス2010「大ヒット!ソーシャルアプリの裏側」

    takada-atです。 先日PHPカンファレンス2010にて、プロマネの新田とともにスピーカーをつとめさせていただきました。 (資料のアップロードが遅れてごめんなさい!) 内容としては、ソーシャルアプリの開発について、新田からは主としてプロジェクト管理の面から、わたしからは負荷対策についてお話しました。 資料をslideshareにアップロードしました。こちらには簡単に目次だけ載せておきます。 ソーシャルアプリの概要(新田) 激戦!ソーシャルアプリ開発日記(新田) ソーシャルアプリ負荷対策(高田) 今回の資料でもちらっと触れたKLab森のセミナー発表は若手ブログでも資料を公開しています。こちらもご覧ください。 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】

  • LVSで実現するロードバランサ - KLablabWiki

    環境構築 それでは実際に、Linuxベースのロードバランサを構築していきます。最近では標準でIPVSをサポートしているディストリビューションが多いので、必要なパッケージをインストールして少し設定するだけで動作させることができる便利な世の中になってきています。 今回使用するソフトウエアについて Debian GNU/Linux3.1(sarge) ディストリビューションはDebianを使用します。 IPVS対応カーネル ロードバランサの基機能であるIPVSはカーネルの内部に実装されています。そのためIPVSに対応したカーネルが必要になります。Debian付属のカーネルイメージ(2.6.8-3)でも利用できますし、自前で再構築してもかまいません。カーネルを再構築する際の注意点については後述します。 ipvsadm IPVSを制御するためのツールです。仮想サーバグループの追加やリアル

  • 1