2013年8月17日のブックマーク (5件)

  • 寝ている時と朝起きた時のこむら返りの予防法 はなまるマーケット8月12日

    3人に1人が悩まされているこむら返り。激しい運動をすると起こりやすいというこむら返りですが、夜寝ていて寝返りをするとなったり、足を伸ばしたりするとなったりなど困っている方も多いはず。はなまるマーケットでは、このこむら返りの対策予防法が紹介されていました。 朝に伸びをすると起こるこむら返りと予防法 朝など寝起きに伸びをするとこむら返りするパターンは、筋肉を動かす司令塔の筋紡錘(きんぼうすい)がうまく機能していないから起こるという。 グーッと背伸びをしてつま先を真っ直ぐにしたその瞬間に筋紡錘からの命令が過剰に起こり、こむら返りを起こす。この伸び際の際のこむら返り予防としては、足首をL字がたに曲げて、ゆっくりとふくらはぎを伸ばすと効果的。 寝ているときに襲ってくるこむら返りと予防法 この寝ている時のこむら返りも筋紡錘(きんぼうすい)が関係しているという。寝ていて縮んでいる筋肉が、布団を蹴飛ばす動

    寝ている時と朝起きた時のこむら返りの予防法 はなまるマーケット8月12日
    bihada101
    bihada101 2013/08/17
    こむら返りの予防法!
  • 「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高知県・江川崎では、8月10日から13日まで4日間連続して40度以上という、とんでもない高温を観測しました。 もともと江川崎は高温の出やすい所で、参考記録ながら、委託観測所時代の1929(昭4)年7月20日にも、41度の気温を記録しています。 今回の高温は、直接的には高気圧圏内で良く晴れて、沈降昇温が起きたこと、またフェーン現象や谷沿いで風が収束したことなど、複合的な理由が考えられます。 マスコミなどでは高温の理由を一つに限定してしまいがちですが、41度というような突出した高温は、色々な条件が重なった時に起こるものといえるでしょう。 そしてその一因に、外部的な要因もあるのではないかというのが、私の考えです。 ところで2010年9月、京田辺(京都)で、39.9度を観測したことがあります。 この時、地元の京都新聞の記者がアメダスを取材にいき、温度計に雑草(つた)が絡まっていることを見つけました

    「41度」日本記録への疑問(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bihada101
    bihada101 2013/08/17
    地上気象観測法っていう法律があるのに驚いた
  • 「はだしのゲン」問題からみえる日本の教育(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    島根県松江市の「はだしのゲン」問題が波紋をひろげている。日教育の現実を目の前につきつけられたようで、たまらない。 「はだしのゲン」問題と書いたが、そのような呼び方が定着しているわけではない。島根県松江市教育委員会(市教委)が、作品のなかに過激な描写があるという一部の市民からの指摘をうけ、昨年12月の校長会で書庫などに納めて子どもたちが自由に閲覧できない閉架図書にするよう要請、これに従った市立小中学校が従った、というのだ。 広島で被爆した漫画家の故・中沢啓治氏が自らの体験をもとにして描いたのが「はだしのゲン」で、いまでは原爆の悲惨さを訴える作品として全世界的に評価を高めている。そういうを子どもの目にふれさせないようにする市教委の措置が8月16日に伝えられると、ネットを中心に批判の声があがった。反原爆から反原発(反原子力発電所)につながる動きを封じた、と受け取っているようだ。 市教委は閉

    bihada101
    bihada101 2013/08/17
    確かに生々しい描写だったということを覚えている。なんとなくだけど。
  • バレエのルルヴェで足のむくみ解消!! はなまるマーケット8月12日

    なぜ足がむくむのか? 水分・血液が重力にしたがって下がってしまって、それを上に持ち上げるポンプ機能(ふくらはぎの筋肉)が弱まってしまうとひざ下に水分や血液がたまった状態になって足がむくんでしまう。 データによると9割以上の女性でむくみを感じたことがあるという。 足がむくんだ時の正しいマッサージ法とは? 下に水分がたまるので、下から上に水分・血流を流すためのマッサージが必要。 ふくらはぎを拳ではさみながら膝まで押し上げる。 たったこれだけ。 それと、普段からむくみにくい体を作ることも大切。そのためには、ポンプ作用をしっかりと行ってもらうために、ふくらはぎの筋肉・足裏の筋肉をしっかりと鍛えることが重要になってくるという。 ふくらはぎの筋肉を鍛える方法としては、バレエのルルヴェというエクササイズが効果的。 ルルヴェのやり方 ①まっすぐに立って、つま先を八の字に開く ②行うときは、背もたれなどを使

    バレエのルルヴェで足のむくみ解消!! はなまるマーケット8月12日
    bihada101
    bihada101 2013/08/17
    足のむくみ対策にはバレエのルルヴェというのがいいらしい
  • 生ビールの泡を割り箸で復活 客が知らない飲食店厨房のテク

    店のアルバイト店員が続々と「やんちゃ行為」をネット上にアップするのが半ば「ブーム」のようになっているが、外産業の関係者は「かつてほど厨房でやりたい放題するのは難しくなった」とする。 「辞めさせたアルバイトが腹いせに、『あの店は賞味期限切れの材を使っている』『衛生管理が酷くてネズミだらけ』といった裏事情を写真付きでネットに書き込むことが増えてきた。一度評判が悪くなったら挽回は難しいから、バイトに証拠を押さえられやすい材の使い回しなどはやりづらくなった」 というのである。ただし、そうした自浄作用が一部の話であることも事実だ。“厨房はネズミの運動会”とは昔からよく聞く話だが、ここ1~2年は駆除剤が効かない「スーパーラット」と呼ばれるクマネズミが大増殖。 東京・六木のある飲店では、「仕方ないから残飯を厨房の隅に置いて、エサにしている。最近は人間が近くにいても何匹も現われて平然とそれを

    生ビールの泡を割り箸で復活 客が知らない飲食店厨房のテク
    bihada101
    bihada101 2013/08/17
    まぁそんなもんでしょ