2013年9月25日のブックマーク (7件)

  • “揺れる”クボタのビル 原因は隣接ライブハウスのジャンプ(1/3ページ) - MSN産経west

    ジャンプによる振動が問題となっている「Zepp Namba『OSAKA』」(右手前)。左手前にあるのがクボタ社の第1別館=大阪市浪速区(岡野祐己撮影) 関西を代表する大阪市浪速区の有名ライブハウス「Zepp Namba『OSAKA』」で、ライブ中の観客らのジャンプにより、隣接する機械大手「クボタ」の社ビル6棟のうち2棟が大きく揺れ、同社が度々苦情を申し入れる事態になっていることが分かった。Zepp側は観客にジャンプの自粛を呼びかけることしかできない状態で、事態は平行線のまま。ライブによる振動は他の施設でも問題になっており、新たな“環境問題”になりかねない状況だ。「縦ノリ」50m先…耐震ビルで「船酔い」 クボタ関係者などによると、最初に揺れが確認されたのは昨年4月27日夜。ライブハウスの北約50メートルにある同社第1、第2別館で「船酔いになったような」(同社社員)激しい横揺れが発生したと

    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    けっこう振動は伝わるからね
  • 熟睡する方法は睡眠日誌をつけることだった! ためしてガッテン

    睡眠日誌をつけて熟睡する方法 番組で紹介していた睡眠日誌を使った熟睡法をまとめ。 ・睡眠日誌には睡眠時間を記録する。24時間に区切って、何時に眠りについて、何時に起きたかというのを記録していく。これを1~2週間繰り返して、平均でどのくらい睡眠時間をとっているのかをチェックする。これを実質睡眠時間とする。 ・次に、この実質睡眠時間に30分をプラスする。これは寝床にいる時間を加えたもの。さすがに、バタンキューと寝ることができる場合は少ないのでこのくらい伸びしろをとっておく。 ・最後に実質睡眠時間と30分をプラスした時間の合計を出して、起きたい時間から逆算して寝床に入るようにする。 たったこれだけのことをするだけで熟睡できるそうです。 睡眠日誌を付ける理由 睡眠日誌をつける理由は、自分がいったい全体どのくらい眠っているのかを知ること。つまり実質睡眠時間5時間半ならどうあがいてもそれ以上睡眠時間を

    熟睡する方法は睡眠日誌をつけることだった! ためしてガッテン
    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    睡眠日誌をつけるだけなら簡単かも
  • 市販のホットケーキミックス、記載の分量から牛乳を20ccほど減らして溶かしバターとみりんを各大さじ1足すだけでびっくりするほど喫茶店の味

    市販のホットケーキミックスを更に美味しくするために喫茶店の味にするための技です。 ちょっとした工夫で喫茶店のホットケーキのようにかなり美味しくなるので是非試してみてね! [toc] 喫茶店のホットケーキを再現!

    市販のホットケーキミックス、記載の分量から牛乳を20ccほど減らして溶かしバターとみりんを各大さじ1足すだけでびっくりするほど喫茶店の味
    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    これ試してみよ
  • ヤギを放して団地の草刈りを NHKニュース

    ヤギを空き地に放して雑草をべさせることで、人間の代わりに草刈りをさせようという取り組みが東京・町田市の団地で、始まりました。 この取り組みは、独立行政法人の「都市再生機構」が町田市の町田山崎団地で始めました。 団地の中の広さおよそ5000平方メートルの空き地には、横浜市の会社から借りたヤギ4頭が放されました。 ヤギは早速、高さ2メートルほどの雑草が生い茂った草むらの中に入り込み、勢いよく雑草をべていました。 「都市再生機構」では、団地での草刈りを専門の業者に依頼していますが、これをヤギに代えることで、草刈り機や草を運ぶのための車の燃料が不要になるほか、刈り取った草を焼却する必要もなくなるため、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らすことができるということです。 またヤギと触れあうことで、地域の子どもやお年寄りの気持ちを癒やす効果も期待できるとしています。 「都市再生機構」により

    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    面白い!
  • 敏感肌用下着が流行っている? 40代の敏感肌 あさイチ

    なぜ敏感肌用下着が売れている? 40代~50代はちょうど体質が変化する年代。もちろん肌も例外ではなくある日突然、今まで着ていた下着が肌に合わなくなり皮膚が痒くなったりすることもあるという。 そこで、下着メーカーは工夫を凝らして、下着に付いているレースをとったり、縫い目をつけるのではなく、貼り付ける方法にしたり、品質表示タグをつけずに、下着に直接印刷するなどしているという。 なかには、アトピー性皮膚炎の方向けの下着などもあるという。生地には綿をつかったり、ショーツには細いゴムを使わずに伸び縮みする生地を使うなど、皮膚に刺激を与えないような工夫がなされているという。 下着選びのポイントは綿素材が刺激が少なくておすすめなんだとか。 40代~50代の敏感肌ケア・対策のポイント 番組では、敏感肌のケアのポイントも紹介していました。 体の洗い方 固形石鹸をつかい、手で泡立てる。そして手で撫でるようにし

    敏感肌用下着が流行っている? 40代の敏感肌 あさイチ
    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    40代~50代で敏感肌になるケースもあるという。
  • 彼氏の身体をみて幻滅して別れた

    デブではないけど筋肉も何もない。 のっぺりしてる。凹凸がない。 ぷよぷよって感じ。 しかも生っ白くて血管透けてたりして気持ち悪い。 ひょろっと飛び出た乳首毛に生理的悪寒+鳥肌。 性的魅力どころか一気にムードがなくなった。 がんばってスタイルを維持してる私に失礼すぎるとか思わないの? 手羽先みたいな力こぶを見せつけてドヤ顔するのをやめて。 ベニヤ板みたいなお腹と大胸筋でポーズを取らないで。噴飯ものだから。 ナルシストを気取るなら鏡を見てから出なおしてこい。 もう顔も見たくない。 なーにが「俺、脱ぐとすごいんだよ?(ドヤ」だよ。 これだから男は信用ならない。

    彼氏の身体をみて幻滅して別れた
    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    気持ちはわからんでもない
  • ローコスト起業!15万円で起業するための9つのアイデア | 経営支援ガイド

    お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在) 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功 【運営サイト】 SoLabo公式サイト 創業融資ガイド 資金調達ノート 経営支援ガイド これから起業を考えている方は、資金が足りないから起業出来ないという方も多いと思います。 今まで起業には平均的に200万円〜500万円の費用がかかると言われていましたし、実際に会社設立をする方はその水準の貯金を持っているケースが多いです。しかし、設立当初の貯金額は少なくても大きな成功を収める人がいるのも事実です。 起業の費用を極限まで抑えた場合どの程度までローコスト化が出来るのでしょうか。また、費用は抑えたいけれども、あまりケチることで信頼を失うのは嫌だという方も多いと思います。 そこで今回は、実際に若手起業家が合同会社を設立した際の事例を基に「格安」だけれ

    ローコスト起業!15万円で起業するための9つのアイデア | 経営支援ガイド
    bihada101
    bihada101 2013/09/25
    メモメモ