2013年12月11日のブックマーク (4件)

  • ためしてガッテン!脱腸の症状と治療法、腸に穴が開く大腸憩室

    番組では脱腸の症状を2人の男性のケースを使って説明していました。 69歳男性のケース 4年前に脱腸になる。高校時代から野球をやっており、素振りなどで汗を流す。ある日、健康な体に異変が、お風呂で体を洗っていると下っ腹が盛り上がっていた。慌てて医師のところへ、脱腸だと診断される。痛みなどの症状はなかったという。 70歳の男性のケース お腹にコブのようなものがあるのには気づいていた。しかし、痛くなかったので2年間くらい放置。コブのサイズはこぶし大。ある時、耐え難い激痛が襲う。その時、搬送先の病院の医師から壊死していると伝えられる。 脱腸になる原因とは 脱腸の原因は、腹圧が関係しているのではないかと考えられていたそうですが、今ではそのような考え方は否定されているという。 なぜ脱腸になるの? 消化器は、腹壁という筋肉の壁に包まれている。脱腸は、この腹壁の外に出てしまっている状態。実は腹壁にはもともと

    ためしてガッテン!脱腸の症状と治療法、腸に穴が開く大腸憩室
    bihada101
    bihada101 2013/12/11
    脱腸はだれでもなりやすい、男性は女性よりなりやすいのが特徴。喫煙と関係もあると言われているという。
  • 野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース

    野菜や果物などをたくさんべる人は、あまりべない人に比べ、自殺する割合がおよそ半分になっているとする研究成果を国立国際医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループでは、「自殺には、さまざまな要因があるので簡単には言えないが、これらの品に含まれるうつの予防に効果があるとされる成分が影響している可能性もある」と話しています。 国立国際医療研究センターなどのグループは、全国の45歳から74歳の男女およそ9万人を8年半追跡し、野菜や果物、海藻、いも、それに豆などをべる量が多い順から4つのグループに分けて自殺した人の割合を調べました。 その結果、男性では、摂取量が最も多いグループの自殺の割合が、最も少ないグループの0.47倍、女性でも0.46倍といずれも半分以下になっていました。 これらの品には、葉酸やビタミンCなどうつを予防したり症状を軽くしたりするとされる成分が含まれていて、

    野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース
    bihada101
    bihada101 2013/12/11
    医食同源ってことか
  • ストレス耐性が異様に低いわたしの生存戦略 - インターネットの備忘録

    どっちかというと最近は「生きること」より「死なないこと」にフォーカスしてます。 誰のせいにもしない 誰かを責めようとすると自分も責めることになるから。そして誰かのせいにしたとしても、それは解決につながらないから。 自分のせいではないトラブルは絶対に起きるものとして、予めリカバリ方法や次の手を考える習慣をつけておくこと。しかもなるべくたくさん。 過去をいじくらない 過ぎてしまったことは変えられないから、「どうしてああしたんだろう」「もっとああしておけばよかった」は考えない。 変えられないことについていつまでも考えていても、ただ辛さが募るだけ。辛がってるのは心地よいかもしれないけど、周りにとってはいい迷惑。 ただし、そうなった理由と解決策を考えるのは別。問題と仮説と回答。 悔やむなら活かす 失敗は絶対にする、そしてそれなり長く生きると似たようなパターンにハマるときが来るので、同じ間違いを繰り返

    ストレス耐性が異様に低いわたしの生存戦略 - インターネットの備忘録
    bihada101
    bihada101 2013/12/11
  • 性別変更の夫婦の子で初判断 NHKニュース

    第三者から精子の提供を受けて産まれた子どもについて最高裁判所は、「性同一性障害」で戸籍の性別を変えた夫の訴えに対し、法律上の夫婦の子と認める決定を出しました。 心と体の性が一致しない「性同一性障害」の夫婦の子どもを最高裁が法律上の夫婦の子と認めたのは初めてです。

    bihada101
    bihada101 2013/12/11
    性別が変わったわけだから父親でいいでしょう。