タグ

2023年2月8日のブックマーク (9件)

  • 【アロマオイル】香りのパワーでおうち時間を満喫しよう♪【出ていけ】 | オモコロブロス!

    リラックスしたいときに使ってみたいアロマオイル 「なんだかハードルが高そうで、手が出せないな…」なんて思っちゃいがちですよね? でも、最近は100円ショップでも販売していますし、実は誰でも手軽に香りを楽しむことができちゃうんです♪ 代わり映えのしない自分の部屋も、植物の効果で癒しの空間に早変わり! あなたも香りのパワーでワンランク上のおうち時間を過ごしてみませんか? <目次> ・アロマオイルって何?【精油との違いは?】 ・オススメのアロマオイルを紹介します♪ ・俺の部屋から出ていけ ・俺のことを見ているのは分かってるんだぞ ・出ていけ出ていけ出ていけ出ていけ出ていけ出ていけ出ていけ ・一年後… ・香りのパワーでおうち時間を満喫しよう♪ アロマオイルって何?【精油との違いは?】 アロマオイルとは、植物由来の芳香を楽しむオイルのこと♪ 主に天然香料・合成香料をアルコールなどで希釈したものを指す

    【アロマオイル】香りのパワーでおうち時間を満喫しよう♪【出ていけ】 | オモコロブロス!
  • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり (2ページ目)

    お掃除職人きよきよ @osoojiya3 @piropiro2011 市販品で手に入りやすい溶剤をご紹介致します 原因が鉄粉であればこちらのサビ取り職人で落とせるかと思います、ふりかけると紫色になります pic.twitter.com/X3hV1xpj3I 2022-11-20 13:39:47

    【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり (2ページ目)
    bildkampf
    bildkampf 2023/02/08
  • 【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう

    この記事は、執筆業を15年(専業5年/副業10年)ほど続けている人間が、どのように原稿を書いているかを解説する、執筆メイキング記事です。 私が2年、寄稿していた『の雑誌』新刊レビュー原稿を例として、初稿から完成稿までどのようにバージョンを重ねているか、説明します。 ◆【前置き】この記事を書いた背景◇想定読者想定読者は、「原稿をなかなか書き出せない人」「原稿を書くのに時間がかかる人」「原稿を思うように書けずに苦悶している人」です。 ◇きっかけもともと稿は、執筆に悩む家族のために書いた、家庭内閲覧用の文書です。 家族(執筆の専業経験なし)は、たまに専門領域の記事や書籍の執筆依頼を受けて書いています。執筆するたびに「書けぬ……書けぬ……もうだめだ……」とうめきつつ、どうにか書き上げるのが風物詩でしたが、今とりかかっている原稿はとりわけ難産らしく、毎日「何の成果も!得られませんでした!!」状態

    【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう
  • 「先延ばし癖」をなくす脳科学的アプローチ。“○○を我慢” するのが意外と効果的だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「この仕事は期限までにまだ余裕があるな」と考えて「先延ばし」してしまい、ギリギリになって慌てる——。多くの人に一度ならず経験があることだと思います。 脳科学的見地から見ると、先延ばしはどういうメカニズムによって起きるのか、そしてどうすれば先延ばしをなくすことができるのか、脳科学者の生塩研一(おしお・けんいち)先生に聞いてみました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/塚原孝顕 自分の「先延ばし度」はどれくらい? 先延ばしを招くのは、最近注目されている脳領域 「脳の司令部」を鍛えて先延ばし癖をなくす 自分の「先延ばし度」はどれくらい? みなさんの「先延ばし度」はどれくらいのレベルでしょうか? まずは、先延ばし度の自己診断テストを紹介しましょう。これは、心理学的アプローチによる先延ばし研究の世界的権威である、ピアーズ・スティール博士が考案したものです(ピアーズ・スティール『ヒトはなぜ先延ば

    「先延ばし癖」をなくす脳科学的アプローチ。“○○を我慢” するのが意外と効果的だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)|note

    文章は、「これで伝わるだろう」という淡い期待を簡単に裏切ります。伝えたいことを期待通りに伝えられるようになりたいのなら、「表現の質」を高めるための推敲の技術の習得が不可欠です。 この記事では、大切ながら手間のかかる推敲を「効率的に」実施する方法を紹介します。ほとんどはじめて論文を書くことになった学生さんが、論文原稿(卒論・修論)の価値を飛躍的に向上させるうえで役にたちます。また、論文に限らず、「正しく、詳しく、丁寧に伝えたい」という気持ちで文章を書こうとする場合には、さまざまな場面で使えるはずです。 この記事で紹介する推敲の手段は、「切り分ける・並び替える・繋ぎ方を変える・削り落とす・一貫させる・まとめる・明確にする・限定する・やさしくする」の9種類です。この9種類さえ自由自在に駆使できれば、論文の文章を劇的に良くすることができます。この9種の推敲を、「まず工事して、片付けて、最後に気遣い

    果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)|note
  • はじけないポップコーンを撲滅したい

    ポップコーンが大好きだ。大好きなのだが、唯一ゆるせないのはポップしたコーンに混ざっているポップしてないコーンである。あれをガリっとかじってしまった瞬間、感の落差にフリーズしてしまう。 あの不発弾をなるべく少なくすることはできないだろうか。調べてみた。 ポップしないコーンが許せない Amazonで安いプロジェクターを買ってからよく映画を見るようになった。そこまで解像度が高くなくても、部屋を暗くして映写すればなかなかいい感じである。 この「おうち映画館システム」を導入してからは家でポップコーンも作るようになった。ポップコーンがあるだけで映画館気分が爆上がりする。 これは袋ごとレンジに入れちゃえば味付けも不要のタイプ こんなに膨れる、すごい 硬く乾いた小さい実が電子レンジの中でポンポンとはねている。ぺたんこだった袋が最終的にぱんぱんに膨らむ。現代人にとっては常識だが意識をまっさらにして改めて考

    はじけないポップコーンを撲滅したい
    bildkampf
    bildkampf 2023/02/08
    ポップコーンちゅき…そしてクミン入りキャラメルポップコーンという有益な情報が最後に!
  • #現場猫 偉い猫「しんどい時は風呂に入ってゆっくり練れば回復するだろ?」→「食欲も風呂に入る時間も寝る時間もないんですが…」

    まとめ 現場猫コラまとめ【偉い・超偉い】 偉いや超偉いに関するコラのまとめです。 ※現場猫・電話の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。 まとめ 現場猫コラまとめ【休みがほしい社畜】 社畜の現場猫のコラのまとめです。 類似まとめ ・係長→https://min.togetter.com/blo7qFq ・ワ〇ミ→https://min.togetter.com/JPRM8If ※現場猫・電話の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。

    #現場猫 偉い猫「しんどい時は風呂に入ってゆっくり練れば回復するだろ?」→「食欲も風呂に入る時間も寝る時間もないんですが…」
    bildkampf
    bildkampf 2023/02/08
    睡眠不足→片頭痛→風呂入れない→疲れ取れない→睡眠不足(以下無限ループ)
  • すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2017年のタケノコメンマ 2017年の記事を振り返ってみると、普通にべるには大きすぎるけど、まだタケノコと呼べるサイズを材料にしている。 もう6年前なのか。 出来上がったメンマも、やっぱりタケノコっぽい形をしていた。 これはこれですごくうまいのだが、このタケノコだとメンマとしては節と節が近すぎるという課題がある。 おいしいんだけどね。 メンマというのは短冊形で、節と節の間のまっすぐな部分(略して節間)だけであって欲しいという欲望がある。ぺらっとした四角形であってくれ。 私がなにを言っているのか、なににこだわっているのかわか

    すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る
    bildkampf
    bildkampf 2023/02/08
    玉置さんと思ったら玉置さんだったし、サムネ一発でわかるの最高。メンマばっかり食べたい。いいな。
  • 現時点で豚が牛に勝ってる料理って角煮くらいしかない

    これまでは豚カツと牛カツだったらギリ豚カツのほうがべたい とずっと思ってたんだけど、最近上司に連れられて めちゃくちゃ高い牛カツサンドのお店に連れてってもらって めちゃくちゃいい牛カツべたら、 豚ァ、すまん!!ってなった

    現時点で豚が牛に勝ってる料理って角煮くらいしかない
    bildkampf
    bildkampf 2023/02/08
    どっちもおいしい。野菜に合うのは豚かなぁ、くらい。