binzuiのブックマーク (78)

  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
    binzui
    binzui 2012/03/27
    負のイメージばかり報道・指摘される菅首相だが、この点は全面的に評価されなければならないだろう。最悪の場合、東京以北の本州は人の住めない荒野になっていたのだから。
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
  • 羊頭狗肉の規制緩和地熱発電を阻む環境省のレンジャー魂(町田 徹) @moneygendai

    全国の原子力発電所が相次いで運転を停止する中で、自然再生可能エネルギーの隠れた命として見直し機運が高まっていた地熱発電の育成が風前の灯になってきた。 まるでプロパガンダに協力するかのように主要メディアは実態を伝えないが、環境省の自然環境局は、事業者の要望を無視して、発電所建設に必要な国立公園と国定公園の規制緩和を拒む姿勢を固めた。 結果として、すでに地元との調整が始まっていた全国の9地域のうち、6地域の計画が暗礁に乗り上げる見通しという。 問題の自然環境局は一般的な中央官庁の組織とは異質の存在で、来は国立公園に駐在して現場を管理・監視することを使命とする自然保護官(レンジャー)の牙城。日頃から、環境省の中からも「独立王国のようだ」(環境省関係者)と苛立つ声が絶えなかった。今回も再生可能エネルギーの振興という省の方針を無視しているという。 東京電力・福島原子力発電所の大惨事を受けてエネル

    羊頭狗肉の規制緩和地熱発電を阻む環境省のレンジャー魂(町田 徹) @moneygendai
    binzui
    binzui 2012/03/14
    もっともなこと書いてるようだが、コストかかる斜め掘りじゃなく垂直掘りさせろ、と言ってるだけ。事業者目線すなあ。
  • 雪崩防護柵設置求める 内閣府政務官に仙北市長|さきがけonTheWeb

    雪崩防護柵設置求める 内閣府政務官に仙北市長 仙北市田沢湖の玉川温泉雪崩事故について、佐竹敬久知事は6日の定例会見で防護柵設置に否定的な考えを示していたが、門脇光浩市長は7日、内閣府の郡和子政務官らが視察に訪れた際、「観光資源の高度利用のため一刻も早く防護柵を設置し、安全を確保できる状況になってほしい」との考えを示した。 門脇市長は「国立公園は単に景観や自然環境を守るためだけにあるのではない。人が活用できる状況をつくることで公園の意味が生まれる。安全性を度外視して利用できないが、岩盤浴に訪れる湯治客はたくさんいる」と述べた。国には防護柵設置を求めた。 堀井啓一副知事は「県としても完全に防護柵に反対というわけではない。各機関で話し合い、確実に安全を確保できる対策を考えなければならない」と話した。

    binzui
    binzui 2012/02/08
    門脇・仙北市長は、国立公園の景勝地を雪崩防護柵というホチキスでガチガチに固めることに、なんのためらいも感じないらしい。がん患者のためではなく、地元が潤うためだそうだ。
  • 八ッ場ダム:意見公募なのに96%が同一文書に署名だけ - 毎日jp(毎日新聞)

    パブリックコメントで提出された八ッ場ダム建設を求める同一文書。署名欄(黒塗り部分)だけが自書されている(国土交通省関東地方整備局の公表資料から)=喜屋武真之介撮影 ◇推進派が世論誘導か 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、国土交通省関東地方整備局が集めたパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた意見の約96%が同一文書に署名だけ手書きしたものだったことが分かった。「八ッ場ダムは必要不可欠」などと印刷され、ダム推進派が組織的に署名を呼びかけた可能性が高い。ダム反対派は「世論誘導の狙いがあるのではないか」と反発。専門家は「パブリックコメントの趣旨から逸脱した行為」と批判している。 同整備局が25日にまとめた「パブリックコメントの結果」によると、寄せられた5963件のうち5739件は全く同じ内容だった。「八ッ場ダムは利根川水系における治水、利水の安全度を高める対策

    binzui
    binzui 2011/11/29
    ここまで明け透けだとかえってさっぱりする。
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽光そのまま室内灯 家へ工場へ電力ゼロ照明 - 経済を読む - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス紫外線太陽光照明システムを設置した森口さん宅。昼間は100ワットの電球をつけることはない。「太陽の光で朝から気持ちも明るくなります」=大津市  井上昇社長と開発した屋根材。「雨漏りしないことが一番大切」と話す=大津市  太陽の光をそのまま室内に取り込む照明システムが注目を集めている。電気を一切使わない「電力ゼロ照明」。住宅だけではなく、大企業の工場でも採用するところが出始めた。主役は大津市の街の電器屋だ。  玄関からダイニングに一歩入ると、明るい空間が広がった。見上げると天井にある直径35センチの「丸い照明」が室内を照らしていた。蛍光灯かと思ったが「太陽の光がそのまま入ってきているんです」と説明された。  大津市の会社員森口昭次さん(53)は2004年、自宅ダイニングの天井に「太陽光照明」を取り付けた。北向きの部屋は窓からの光はほとんど入らないので朝から暗く、電気照明が

    binzui
    binzui 2011/11/20
    販売するのは大津市の街の電器屋「井之商(いのしょう)」。
  • 八ッ場ダム:検証手法に異議…関与の専門家が質問状 - 毎日jp(毎日新聞)

    八ッ場ダム建設予定地を視察する前田武志国交相(中央)。後方は不動大橋(湖面2号橋)=群馬県長野原町で2011年10月8日、久保玲撮影 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)について国土交通省関東地方整備局が9月に公表した「ダム建設が最良」との検証結果に対し、検証作業にかかわった専門家から「ダム建設ありきだった」との批判が出ている。民主党政権は事業の必要性を予断なく検討するとしてきたが、「国交省のお手盛り」との指摘もあり、検証の手法が問われそうだ。 「なすべき計画が先にあって、それを根拠に決めている。(自分たちに)依頼する必要があったのか」。日学術会議の検証に関する分科会委員を務めた京都大学の谷誠教授(森林水文学)は8月下旬、国交省に質問状を送った。 治水計画の根拠となる利根川の基高水(200年に1回の大雨で基準地点を1秒間に流れる水量)について、見直し過程で算出の根

    binzui
    binzui 2011/10/19
  • 「一関には放射性物質」 中部大教授発言で市長抗議

    Tweet 一関市の勝部修市長は6日、読売テレビ系列の番組「たかじんのそこまで言って委員会」で「一関には放射性物質が落ちている。子どもは東北の野菜や牛肉をべたら健康を壊す」などと発言した中部大(愛知県)の武田邦彦教授にメールで抗議したことを明らかにした。  番組は4日午後1時30分から全国ネットで放送。県内では放送されていないが、市は市民からの情報で問題発言があったことを知った。5日の市災害対策部会議でこの問題が取り上げられ、勝部市長は同教授の発言をインターネットのユーチューブで確認した。 市によると、番組で同教授は子どもからの「東北の野菜とか牛肉をべたら僕らはどうなるの」との質問に答える形で「一関市には海を通り放射性物質が落ちている」と述べた。 「今農産物を生産するのは間違い」「畑に青酸カリがまかれた。青酸カリをのけてから植えてくれ」「悲しい現実だが東北の人を助けるには牛肉をべる

    binzui
    binzui 2011/09/07
    武田教授の発言後のスタジオは爆笑だった。その程度の番組であり、その程度の出演者であり、その程度の制作陣であり、そしてその程度の視聴者でしかない。抗議する価値などなし。
  • ニュースの匠:何一つ変わってない=鳥越俊太郎 - 毎日jp(毎日新聞)

    binzui
    binzui 2011/09/03
    「菅政権の抱えていた問題の本質は首相の資質などではなく、長い自民党政権下で積み上がった借金のせい」
  • 原発マネー:66年以降2.5兆円 立地自治体縛る - 毎日jp(毎日新聞)

    自治体に流れた「原発マネー」総額(判明分)。電源3法交付金総額は経済産業省資源エネルギー庁編「電源開発の概要 2010」より集計。電力会社からの寄付には道県への寄付も含む 原発や関連施設が立地する道県や市町村、周辺自治体に対し、交付金や税金の形で国や電力会社からもたらされた「原発マネー」の総額は、原発が営業運転を始めた66年以降、少なくとも2兆5000億円に上ることが毎日新聞のまとめで分かった。原発関連の固定資産税や寄付を公表しない自治体も多く、実際にはさらに巨額になることが確実だ。原発の今後を考える際に原発マネーの扱いは避けて通れない課題となりそうだ。 経済産業省資源エネルギー庁の資料や自治体への取材などからまとめた。原発マネーの中心は74年成立の電源3法に基づく交付金と、原発などの施設に市町村が課税する固定資産税で、それぞれ約9000億円。原発を抱える全13道県が電力会社から徴収する核

    binzui
    binzui 2011/08/19
    自民党政権の残滓べっとり。救いようのないズブズブ構図。「原発マネー」を財源にしてる自治体への影響? 知るか。もともと国民から巻き上げた電気料+税金だろ。
  • 追跡 原発利益共同体/毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み

    原子力発電を推進するために税金から出されている原子力広報・教育予算は毎年、60億円規模にのぼります。シンポジウムの開催や説明会、新聞や雑誌の広告など多種多様な取り組みを行っています。事業を請け負っているのは、日原子力文化振興財団などに加え、大手広告代理店の電通、博報堂や産経新聞社などです。税金を使った原発「安全神話」の刷り込みです。(清水渡) エネ庁と共催の小学生原発見学 記事を見開きで特集 参加費無料の訪問イベント 「電気はどこで作られて、どう使われているの?」―。2010年10月30日付「産経新聞」(東日版)は見開き2ページ全部を使って、このような見出しの「事業特集」を掲載しました。記事では原発立地と首都圏の小学生が相互の生活地域を訪問・交流し、原子力発電や環境問題について学んだというイベントが紹介されています。 「わくわくエネルギー学校 子どもエネルギー探検隊」と題したこのイベン

    binzui
    binzui 2011/07/17
    産経記者はスクープよりも広告が欲しいらしい。ジャーナリストとして恥ずかしいと思わないのかな。
  • 景勝の街、無残 陸前高田、一面がれき

    binzui
    binzui 2011/03/13
    まだ信じられない。仕事や活動でお世話になった人が多い場所。
  • 西湖のクニマス、「田沢湖産と特徴一致」  中坊教授ら論文公表|さきがけonTheWeb

    binzui
    binzui 2011/02/22
    だとしたら、杉山秀樹教授へ個体の鑑定を依頼してほしい。
  • 簗川、津付ダム案妥当 県大規模事業評価専門委

    binzui
    binzui 2011/02/15
    典型的な御用評価委。お手盛りもここまでくると。
  • 主要駅周辺など「無電柱化」へ 川崎市が整備方針(案)公表 | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    川崎市は4日、市内の主要駅や区役所周辺などの電柱をなくす方針(案)を発表した。良好な市街地景観の形成や防災対策を図るのが狙い。重点的に整備を進めるエリアを限定し、効率的な無電柱化をめざすという。 川崎は低い水準 市では81年からJR川崎駅を中心に電線を地中に埋め込み、無電柱化を進めてきた。86年には「第1期無電柱化推進計画」を策定し、09年の第6期計画まで整備を進めてきた経緯がある。 ただ、市内の幹線道路129キロメートルのうち、これまでに無電柱化が進んだのはわずか11%の14キロメートルという。全国の無電柱化率8%を上回るものの、ロンドンやパリは100%、ニューヨークは72%、東京23区は30%で、世界の都市と比較して低い水準となっている。 電柱は街並みの景観破壊の要因となるだけでなく、阪神・淡路大震災では倒れた電柱が道路をふさいで消火や救助活動を遅らせるケースが相次ぎ、防災対策上の課題

    主要駅周辺など「無電柱化」へ 川崎市が整備方針(案)公表 | 川崎区・幸区 | タウンニュース
  • クニマス里帰り目指しプロジェクト 県と仙北市|さきがけonTheWeb

    binzui
    binzui 2010/12/18
    田沢湖中和化を抜本的に行う以外になし。玉川導水路を封鎖して湖畔に中和施設を建設する。国策にしたがってクニマスを絶滅させたのだから、国(現政権)に補助を求める権利はあろう。
  • 山梨県がクニマス調査へ 田沢湖から卵運ばれた西湖と本栖湖で|さきがけonTheWeb

    binzui
    binzui 2010/12/17
    規制はやむを得ないが、西湖漁協はまずブラックバス釣りを禁じてほしい。田沢湖再生も百年を要するだろうが、本気でかかってほしい。
  • クニマス、山梨県・西湖で生存 70年前、田沢湖で絶滅|さきがけonTheWeb

    クニマス、山梨県・西湖で生存 70年前、田沢湖で絶滅 70年前に田沢湖に玉川の強酸性水を導水した影響で絶滅した田沢湖固有の淡水魚クニマスが、山梨県の富士五湖の一つ、西湖(さいこ)で生き残っていたことが15日、京都大学の中坊徹次教授らの調査で分かった。 絶滅する5年前の1935年に、田沢湖から西湖にクニマスの発眼卵10万粒が移出されたとの記録があり、これらが繁殖していたとみられる。これまでも西湖でクニマスとみられる魚が捕獲されていたが、地元では「クロマス」と呼ばれ、絶滅種とは認識されていなかった。 中坊教授によると、クニマスが捕獲されたのは今年3月。▽体色が全体的に黒っぽい▽3月に卵を抱えている—といったクニマス特有の外見や生態が備わっており、遺伝子解析でも近縁のヒメマスとは異なっていた。

    binzui
    binzui 2010/12/15
    世紀の大発見。ニホンオオカミに匹敵し、ツチノコのロマンにも通ずる。でもクニマスの“ふるさと”田沢湖は、透明度も水質も悪化の一途。願わくば百年かけてもかつての田沢湖をよみがえらせたい。
  • 米どころ秋田の農業人口、5年で21%も減 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年2月時点で、秋田県内の農業就業人口は5年前と比べ、21%減の7万1805人で、現在の集計方法となった1985年以来、過去最少となったことが2日、調査を行う農林業センサスで分かった。 農業就業人口が減る中、農業就業者の平均年齢は63・9歳から65・6歳に上昇。農家の高齢化が一段と進んでいる状況が浮き彫りとなった。 農林業センサスは、農林水産省が1950年から5年ごとにまとめている統計。農業就業人口は80歳未満のすべての年代で減少したが、特に30歳未満は約40%も減少していた。その一方で、80〜84歳は21%増、85歳以上は30・4%増となり、高齢化が鮮明に現れた。 一方、農家、団体、法人を合わせた農業経営体の総数は21%も減ったが、法人数は42%増、特に農事組合法人は159%も増えた。さらに、耕地面積5ヘクタール以上の経営体の数は25%増の5130となったほか、1経営体当たりの耕地面積も

    binzui
    binzui 2010/12/03
    5年で2割減少っすか。計算したら、100年ちょいで農家はゼロになるようですネ。ちょうど成瀬ダムが寿命を迎えるころです。
  • 成瀬ダム建設:「必要」意見相次ぐ 整備局会議で自治体代表 /秋田 - 毎日jp(毎日新聞)

    binzui
    binzui 2010/11/30
    お手盛り会合もここまでくると。