タグ

algorithmと数学に関するbiochem_fanのブックマーク (2)

  • nursの日記

    やあ子供たち。クレジットカードの期限がきて新しいカードになった際には、その支払先として登録してあるすべての登録先でちゃんと情報を更新しなきゃだめだぞ。こんなめんどくさいことってあるか? さて今日は、何故、パワポで作ればいいと思われる資料をExcelで作る文化が存在するのかについてだよ。 人に見せたい資料であればPowerPointで作ればいいのにとおじさんもずっと思っていました。何故、マニュアルや納品者だったり、フローチャートや遷移図なんかがExcelで作成されているのをよく見かけるのでしょうか。 おじさんは今日その答えに辿り着きました。 それはずばり「ページサイズを気にせず、どこまでも広げていけるから」です。 そういうものはExcelで作ると便利だねということ。もう理由はこれしかないだろ。 えそれは具体的には何ですかって?だからフローチャートや遷移図だよ! はい、今日の内容はこれだけだよ

    nursの日記
  • マトロイドの凸構造 - けんちょんの競プロ精進記録

    この記事は、Competitive Programming Advent Calendar Div2012の12日目の記事として書きました。 0. はじめに 今回はマトロイドについて書きたいと思います。 マトロイドはGreedyとの関連でよく耳にします。では、そもそもマトロイドがGreedy性を持つのは何故でしょうか?実は、マトロイドは単に「Greedyの一例」として出て来るばかりでなく、「現在効率的なアルゴリズムが知られている問題の殆どはマトロイドが何かしら関わっている」と言える程にイイ構造を持っています。以前、以下のようなツイートをしました。 dpやってていつも思うのが、なんか凸凹してるなーと。凸凹し過ぎてdpじゃなきゃ解けないよな、みたいな感じ。マトロイドは凹んでるところがない凸なイメージ。だから、局所最適狙う貪欲法だけで最適解に辿り着ける。焼き鈍しなんて必要ない。 記事では、この

    マトロイドの凸構造 - けんちょんの競プロ精進記録
  • 1