ブックマーク / www.itmedia.co.jp (340)

  • AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開

    音声合成ソフトの開発や販売を手掛けるSSS(仙台市)は3月16日、音声合成ソフト「VOICEVOX」用音源「九州そら」をリリースした。九州そらは、せりふを入力するだけで人間らしい“ささやき声”を出力できるAIだ。 VOICEVOXは、ドワンゴでAIの研究に携わっているヒホ(ヒロシバ)さん(@hiho_karuta)さんが開発した無料の音声合成ソフト。AI技術を活用して、人間らしい話し声を合成できる。イントネーションや話す速さなどの調整も可能。立体音声を制作できるソフトを活用すれば「ASMR動画」の制作にも使える。 九州そらはVOICEVOX用音源として初めてささやき声の合成に対応した。ソフトのダウンロードと利用は無料。「VOICEVOX:九州そら」とクレジットを記入すれば商用利用も無償でできる。 関連記事 「VOICEPEAK」と「CeVIO Pro」、 新しい音声・歌声合成製品はどこがす

    AIで“ASMR”が作れる時代に ささやき声も出せる音声合成「九州そら」無料公開
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/16
  • 「窓を基地局化」ガラスアンテナ、4キャリアの5Gに1台で対応 AGC

    ガラス製品大手のAGCは3月11日、窓に貼る透明のガラスアンテナ「WAVEATTOCH」の新製品として、日国内の携帯キャリア4社に割り当てられた5G Sub6帯全周波数に対応した商品を発表した。複数の携帯キャリア間で共同使用する「インフラシェアリング」に対応する。 NTTドコモとJTOWERの協力を得て開発した。同日から商用実験を始め、11月から商業生産する。 透明な導電材料とガラスを組み合わせて開発したアンテナで、窓ガラスに室内側から貼って使う。ドコモの4G LTEに対応した製品は2019年に、ドコモの5G対応品は20年に発売した。 新製品は、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに割り当てられた5G Sub6帯すべて(3.7GH帯/4,5GHz帯)に1台で対応する。サイズは559×250mmと従来品より小型化した。重さは約1.8キロ。

    「窓を基地局化」ガラスアンテナ、4キャリアの5Gに1台で対応 AGC
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/11
  • Google、ウクライナでAndroid端末に空襲警報システム展開

    Googleは3月10日(現地時間)、ロシアに侵攻されたウクライナの人々を支援するための取り組みの一環として、ウクライナ政府の要請と支援を受けて、Android端末向けの空襲警報システム「Air Raid Alerts」の展開を開始したと発表した。 ウクライナでは既に3月1日から、政府と協力する開発者による空襲警報アプリがAndroidおよびiOSのアプリストアで公開されているが、これはユーザーが自分でアプリをインストールしないと警報を受け取れない。新システムはAndroidに直接統合されており、ユーザーが設定しなくても警報を受け取れる。 このシステムは、同社が2020年8月に発表したグローバルな地震検知ネットワーク「Earthquake Alerts System」向けに開発した低遅延アラートメカニズムを採用している。端末のおおよその位置を使って空襲情報を送信する。 この機能は、ウクラ

    Google、ウクライナでAndroid端末に空襲警報システム展開
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/11
  • 「TikTok」で目立つ「ムゲンヨーヨー」、タカラトミーが発売 アプリでAR撮影、直接アップロード

    タカラトミーは3月8日、ARエフェクトが付いた「クールなプレイ動画」を撮影できる電動ヨーヨー「MUGENYOYO」(ムゲンヨーヨー)を発表した。価格は5940円(税込)で、5月26日に発売する。 プレイ中にヨーヨー表面のLEDが発光し、専用アプリ(iOS、Android)が認識してARエフェクトを描画する仕組み。炎のやレーザー光のようなエフェクトの他、文字が入ったコミカルなものなど40種類以上を用意した。 撮影した動画はアプリ内で音楽やコメントを付け、ショートムービー共有サイト「TikTok」に直接アップロードできる。タカラトミーは「専用アプリでTikTokと連携する玩具は日初。ARエフェクトを付けたクールな動画で注目を集められる」としている。 ヨーヨーは初心者でも多彩なトリックに挑戦できる電動タイプを採用した。モーターで回り続けるため、長く空転させる「ロングスリーパー」などの技がすぐに

    「TikTok」で目立つ「ムゲンヨーヨー」、タカラトミーが発売 アプリでAR撮影、直接アップロード
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/09
  • 「成増駅」が「なりもす駅」に モスバーガー創業50周年で東武鉄道とコラボ

    モスフードサービス(東京都品川区)は3月8日、モスバーガーの1号店がある東武東上線「成増駅」(東京都板橋区)が「なりもす駅」に名称変更すると発表した。同社の創業50周年を記念して東武鉄道とコラボ企画を行う。 4月3日までホームと南口の駅名看板を「なりもす駅」に変更。ヘッドマークをモスバーガーのロゴに替えた東武の車両が池袋駅から小川町駅の間を運行する。 3月12日からは東武東上線の主な駅で「モスバーガー50周年記念乗車券」(1000円)を2000セット限定で販売。モスバーガー成増店も4月30日までは「モスバーガーなりもす店」となり、レシートに「なりもす店」と表記する他、記念メニューを販売する。 モスバーガー1号店は現在の「モスバーガー成増店」がある場所に1972年6月にオープン。八百屋の倉庫を借り受けたという店舗はわずか2.8坪(9.3m2)だったという。 関連記事 「ホテルガチャ」に900

    「成増駅」が「なりもす駅」に モスバーガー創業50周年で東武鉄道とコラボ
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/08
  • 日産、スープをこぼさずにラーメンを運ぶ4輪駆動トレイ 店で使ってみた動画も公開

    「e-4ORCEの特徴を、運転する方だけでなく、普段、助手席や後席に同乗される方々にも広く知っていただくため開発した」(同社)と説明している。 関連記事 日産、メタバースに展示場オープン VRChat内に銀座店舗を再現 日産自動車が、銀座に実在する展示場「NISSAN CROSSING」をVR空間に再現し、バーチャルギャラリーとして公開した。電気自動車を展示する他、今後は新車発表会や講演などを開催する。 日産、EV「アリア」限定モデルの試乗体験などをオンライン化 ARモデルやドライブシミュレーションを用意 オンラインでのバーチャル試乗を提供する。 「身の丈以上の高級車」を買うときに役立つ、西川善司流「スポーツカーの買い方」指南 日産の最新スポーツカー「GT-R nismo Special Edition」を購入した西川善司さん。一括ではなくローンでの支払いだ。 「ウチもメタバースに参入して

    日産、スープをこぼさずにラーメンを運ぶ4輪駆動トレイ 店で使ってみた動画も公開
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/08
  • Microsoft、約200億ドルでの音声認識のNuance買収完了

    Microsoftは3月4日(現地時間)、2021年4月に発表した米音声認識大手Nuance Communicationsの買収を完了したと発表した。この取引については英国(リンク先はPDF)など複数の国の当局が独禁法関連の調査をしていたが、すべての当局から承認が下りたため。 Nuance Communicationsは1992年創業のマサチューセッツ州バーリントンに拠点を置く上場企業。米Appleの音声アシスタント「Siri」の基になる技術を提供したことで知られる。モバイル端末や車載システム向けの音声認識技術「Dragon」シリーズ、OCR技術、モバイル向け入力システム「Swype」などを手掛けた。2018年から医療機関向け音声入力サービス「Dragon Medical One」に注力しており、Fortune 100の85%、1万以上の医療機関にサービスを提供している。 Microso

    Microsoft、約200億ドルでの音声認識のNuance買収完了
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/07
  • 日本赤十字社でクレカ情報最大約5000件流出の可能性 メタップス不正アクセスに巻き込まれ

    メタップスペイメントの不正アクセス問題に関連して、日赤十字社は2月28日、2021年10月14日から22年1月25日までに寄付の決済に利用されたクレジットカードの情報が、最大で5283件流出した可能性があると発表した。 流出した可能性があるのはクレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコード。対象期間中に日赤十字社で寄付金を支払ったユーザーには、利用明細に不正利用の痕跡がないか確認し、不審な点があればカード会社に問い合わせるよう案内している。 メタップスペイメントは、クレジットカード番号の変更が必要な場合も再発行手数料がかからないようカード会社に依頼。流出したカード情報による取引をモニタリングして不正利用の防止を図っている。 メタップスペイメントは1月25日に第1報を発表。2月28日に、データベースを不正操作するSQLインジェクションやバックドア(抜け道)設置などのサイバー攻

    日本赤十字社でクレカ情報最大約5000件流出の可能性 メタップス不正アクセスに巻き込まれ
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/03/01
  • DeepLの翻訳結果に突如現れた顔文字「彡(^)(^)」が話題

    翻訳ツールは便利だ。特に機械学習/深層学習ベースの翻訳サービスが登場してから、翻訳精度は飛躍的に向上した。海外の情報に当たるときに母国語で読めることのなんとありがたいことか。 翻訳サービスの中でも有名なのは「Google翻訳」と「DeepL翻訳」ではないだろうか。特にDeepLは、PDFやWord、PowerPointファイルの直接翻訳に対応している他、有料版では翻訳文字数が無制限だったり、語調の切り替えなんかにも対応している。 そんなDeepLだが、たまにとんでもない翻訳をすることがある。TwitterユーザーのSho Sakainoさん(@shosakaino)が投稿した、とある翻訳結果が話題だ。文章はフライトシューティングゲーム「ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR」で登場するせりふなのだが、様子がおかしい。 そう、文頭に「彡(^)(^)」がいきなり出現するの

    DeepLの翻訳結果に突如現れた顔文字「彡(^)(^)」が話題
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/26
    たまに変な訳文があるし1文丸っと抜けてるのはしょっちゅう。原文と比較しないと痛い目に遭う。
  • ロシアのウクライナ侵攻、ネット上に情報続々 宣戦布告はYouTubeに、火の手の様子はTwitterに、航空機の状況はFlightradar24に

    ロシアウクライナ侵攻、ネット上に情報続々 宣戦布告はYouTubeに、火の手の様子はTwitterに、航空機の状況はFlightradar24に ロシアのプーチン大統領は2月24日(現地時間)、「ウクライナ東部住民を保護するための特別な軍事作戦を実施する」と表明した。このプーチン大統領の演説は、ロシアの報道機関がYouTube上で配信している。Twitter上でも複数のユーザーから、ウクライナの各所で火の手が上がっていることが報告されている。 在日ウクライナ大使館(@UKRinJPN)は24日午後0時32分に、「戦争が始まりました。国際社会にサポートを願います」とTwitter上に投稿。

    ロシアのウクライナ侵攻、ネット上に情報続々 宣戦布告はYouTubeに、火の手の様子はTwitterに、航空機の状況はFlightradar24に
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/24
  • BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第16回はWindows 11で注目された、UEFIとその前身であるBIOSについて。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオ

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか
  • 無料で商用利用可なAI歌声合成ソフト「CeVIO Pro」近日公開へ Win・Mac対応

    AI歌声合成技術の開発を手掛けるテクノスピーチ(名古屋市)は2月18日、AI技術により人間らしい歌声を合成できるソフトウェア「CeVIO Pro」のα版を24日に無償公開すると発表した。既存バージョンの「CeVIO」「CeVIO AI」とは異なり、WindowsmacOSの両方に対応。追加の許諾や利用料不要で商用利用も可能。 CeVIO Proは、楽譜と歌詞を入力すると、AIが人間らしい歌声をシミュレーションして出力する歌声合成ソフト。まずは無料で商用利用もできるキャラクター音源1種類と編集ソフトをα版としてリリース。当該音源は正式版のリリース後も無償提供する。 現在の最新版であるCeVIO AIは、Windows専用で音楽制作ソフト(DAW)との連携に未対応。販売方法も買い切り方式だが、CeVIO ProはmacOSにも対応し、DAWとの連携も可能。第2弾以降のキャラクター音源はサブス

    無料で商用利用可なAI歌声合成ソフト「CeVIO Pro」近日公開へ Win・Mac対応
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/19
  • オンキヨーはどこへ行く AKAIやSANSUIの“いつか来た道”

    オンキヨーホームエンターテインメントの子会社、オンキヨーマーケティングとオンキヨーサウンドが事業を停止し、破産申請の準備を始めたというニュースは、ホームAV事業をシャープとVOXXグループの合弁会社に譲渡したときと同様、多くのオーディオファンに衝撃を与えた。 オンキヨーといえば「INTEC」という人も多いはず。写真はINTECとしては新しい2009年のシリーズ。スマホ内の音源をUSB経由で再生できた オンキヨーは、松下電器産業(現在のパナソニック)のエンジニアだった創業者が終戦直後の1946年に創業した老舗オーディオ専業メーカー。古いオーディオファンならオンキヨーが東芝資の元にあった頃(1957年から1993年まで)、東芝系列店でオンキヨー製品が販売されていたことを覚えている人もいるかもしれない。 東芝生え抜きのオーディオブランドとして「Aurex」(オーレックス)もあったが、オーレック

    オンキヨーはどこへ行く AKAIやSANSUIの“いつか来た道”
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/18
  • 米Sony、穴が空いた完全ワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」発表 音声ARで米Nianticと協業へ

    操作方法も独特だ。ジャイロセンサーを搭載しており、イヤフォン体ではなく耳の周囲を軽く叩くことで反応する。 駆動時間はイヤフォン内蔵バッテリーで最長5時間半。充電ケースを併用すると最長17時間半まで延ばせる。急速充電機能も備えた。 立体音響技術にも対応した。SonyはLinkBudsユーザーに新しい体験を提供するとして、Microsoft音楽配信のSpotify、「Pokemon GO」(ポケモンGO)で知られるNianticとの協業を発表。このうちNianticとの協業はAR位置情報ゲームの「Ingress」に関するもので、詳細は年内に発表するとしている。 米Nianticの副社長で日法人の代表を務める村井説人さんは「ソニーの音声技術とNianticの持つAR技術が連携することで、これまでの視覚的なARだけでは作れなかった新しいAR体験の提供が可能になる。現実世界の中により没入感のあ

    米Sony、穴が空いた完全ワイヤレスイヤフォン「LinkBuds」発表 音声ARで米Nianticと協業へ
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/16
  • Intel、暗号資産マイニング市場参入 年内に専用GPU“ブロックチェーンアクセラレータ”リリースへ

    米Intelは2月11日(現地時間)、マイニング効率が従来のGPUの1000倍上という“ブロックチェーンアクセラレータ”を年内に出荷すると発表した。そのための新たなグループ「Custom Compute Group」の立ち上げも発表した。 このブロックチェーンアクセラレータは、「ハッシュ関数SHA-256ベースのマイニング用の主流のGPUよりもワット当たり1000倍以上優れたパフォーマンスを持つ」とIntelは説明する。 ジャック・ドーシーCEO率いる米決済企業Block(旧Square)と英暗号資産マイニング企業Argo Blockchainがこのシステムを採用する最初の企業になる見込み。 ドーシー氏は1月、Blockでオープンなビットコインマイニングシステムの構築に取り組んでいると発表しており、このシステムにIntelのハードウェアを採用するようだ。 Intelは、この取り組みでは持続

    Intel、暗号資産マイニング市場参入 年内に専用GPU“ブロックチェーンアクセラレータ”リリースへ
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/14
  • Google検索で「魚釣りおじさん」で遊ぶ方法 マリオっぽい恐竜ゲームを楽しむやり方

    Google検索で「魚釣りおじさん」で遊ぶ方法 マリオっぽい恐竜ゲームを楽しむやり方:Googleさん(1/2 ページ) Google検索にはいろいろなイースターエッグがあります。最近だと、Wordleの検索結果や旧正月の花火などを紹介しました。 Google検索では、検索結果を表示する時間的な範囲を指定するツールがあります。検索結果ページ右上端の「ツール」をクリックすると言語を選ぶメニューと期間を指定するメニューが表示されます。後者をプルダウンすると、検索結果を「過去1年間」とか「過去1時間」とかにフィルターできます。 昨年秋ごろから、英語版(Google.com)のこのツールでの検索結果に何も候補がないと、魚釣りおじさんが表示されるようになりました。

    Google検索で「魚釣りおじさん」で遊ぶ方法 マリオっぽい恐竜ゲームを楽しむやり方
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/12
  • ソフトバンクG、ArmのNVIDIAへの約4兆円売却を断念 再上場へ

    ソフトバンクグループ(以下、ソフトバンクG)は2月8日、2020年9月に発表した英Armの米NVIDIAへの売却の契約を解消することで合意したと発表した。規制上の課題に鑑みた結果としている。 取引総額の約400億ドル中、契約時に受領した前受金の約12.5億ドルは返金の義務はなく、2022年3月期に利益として計上する。 この契約については、米連邦取引委員会(FTC)が2021年12月、半導体市場の競争を阻害するとして買収差し止めを求めてNVIDIAを提訴している。英国、EU、米国の規制当局からも申し立てがあった。 ソフトバンクGは、Armの2022年度中の再上場を準備していく。同社は発表文で「2016年のSBGによる買収以降、Armは研究開発への投資を増やし、製品の種類及び対象市場を拡大してきました。現在、ArmのテクノロジーAI、IoT、クラウド、自動運転、メタバースなど急成長する市場シ

    ソフトバンクG、ArmのNVIDIAへの約4兆円売却を断念 再上場へ
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/08
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/02/04
  • 家族のためだけに使うG Suite無料ユーザーに朗報か Googleが救済策を計画中

    Googleさんが従来の無償版G Suiteの提供を完全に停止するというニュース、正直私は「10年も猶予期間があったので、まだ使っている人はあまりいないのでは」などと甘く考えていたのですが、そうでもなかったようで、身近なところでは、アイティメディアの松尾公也さんがショックを受けていました(筋金入りのマカーなのに)。 何が一番ショックかというと、G Suiteのウリの1つ、カスタムドメイン(sato.comとか)を作って、それをGoogleアカウントと同等に使えるというのが、Google Workspaceにアップグレードしないともう使えなくなることだそうです。 松尾さんの場合、仕事ではなく家族用にカスタムドメインを作っていたそうで、これは大切なので、Google Workspaceの一番安いプランにアップグレードすると書いていました。カスタムドメインは、いいものが取得できた場合は捨てがたい

    家族のためだけに使うG Suite無料ユーザーに朗報か Googleが救済策を計画中
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/01/30
  • Googleで「Wordle」を検索すると……

    公開後、類似ゲームが多数乱立したが、Google検索の結果には今のところウォードル氏のオリジナルがトップに表示される。 Googleのこうしたイースターエッグは期間限定のものもあるので、WordleのGIFがいつまでも表示されるかどうかは不明だ。 関連記事 Googleで「ベティ・ホワイト」を検索するとバラの花びらが──故人の100歳の誕生日を祝して 1月17日にGoogle検索で「ベティ・ホワイト」を検索すると特別なエフェクトが表示される。100歳の誕生日目前に亡くなった女優のベディ・ホワイトさんの誕生日を祝すものだ。 Googleで「Google tuner」を検索するとマイクでチューニングできる Google検索で「Google tuner」を検索すると、チューナーが表示される。端末のマイクから音を入力すると音程が表示される。「National Carry a Tune Week」を

    Googleで「Wordle」を検索すると……
    birdsoutz
    birdsoutz 2022/01/24