タグ

2012年8月5日のブックマーク (11件)

  • Modern Syntax

    あと番組中では取り上げなかったんですけど、昨日Netflixで「死霊のはらわた ライジング」というのを観たのですが、これがなかなかよいスプラッターホラーでした。血がドバドバ出るのは苦手、という人にはまったくお勧めしませんが、最近のホラー映画はいまいちと思っている人は是非観てみてください(ちなみに私はホラー映画ファンです)。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

  • H2O Blog., 通信速度「低速化」の時代

    最近、私は講演などで「ブロードバンドの普及の時代は終わり、低速化の時代を迎える」というお話をしています。 具体的なデータがなく、体感としてお話をしていた内容ですが、それを裏付けるようなデータが出てきました。 NTT東、「光」純増数5割減-スマホが影響 若い人で、一人暮らしを始めた人などは固定回線やブロードバンドを自宅にひかず、スマートフォンのみでネットを楽しんだり、パソコンを持っていたとしてもスマートフォンのデザリング機能で通信をする人が多い印象です。 また、実家がブロードバンドでも、親と共有のパソコンは使うのが面倒だったりWi-Fiの設定が面倒でスマホで見る。そんな人たちが増えています。 スマートフォンも、Xiや WiMAXなどの高速通信が徐々に普及はしてきていますが、iPhoneを中心にまだまだ低速通信が主流です。スマホ向けのサイトはもちろん、PC向けのサイトであっても「表示速度の高速

  • WordPressでの独自ドメイン移行時に、phpMyAdminで書くべきSQL文

    こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 昨日のKDDIウェブコミュニケーションズさんで行われました Web制作を効率化して、クリエイティブに専念しよう~WordPress編~(Facebookイベント) において、 CPIサーバーでのSmartRelease(スマートリリース)のサービス紹介がありました。 KDDIウェブコミュニケーションズの阿部さんの発表。 SmartRelease(スマートリリース)というサービスは、共有レンタルサーバーのCPIを使った際に、 ・テストサーバーから番サーバーに移行できる(テストサイトと公開サイトが同じ環境でボタン1つで動作できる) ・過去30日分のバックアップを自動で取ってくれる(30世代前までのバックアップデータを毎日深夜の時間帯で自動で取ってくれる) この2点が大きなサービス特徴だそうです。 SmartRelease(スマートリリース

    WordPressでの独自ドメイン移行時に、phpMyAdminで書くべきSQL文
  • 柔軟に考え、自由に生きる - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

  • WordCamp SF 2012 基調講演「State of the Word」

    先日書いた通り、ライブストリーミングで放送された WordCamp サンフランシスコを夜中から朝までライブで見てました。マット・マレンウェッグの基調講演「State of the Word」の内容を中心に紹介してみます。 WordCamp SF 公式サイト上のストリーミング ここ数年はアンケートデータや統計情報を元に一年を振り返り、現在の開発状況、これからの一年で WordPress にとって重要なキーエリアを挙げるというスタイルの「State of the Word」。今回もこの形式でした。 次期バージョン 3.5 について 12月5日に公開 新デフォルトテーマ、Twenty Twelve(デモページ) 次回のデフォルトテーマ、Twenty Twelve デモサイト プロジェクトリードは、The Theme Foundry の Drew Strojny Retina / HiDPI スク

    WordCamp SF 2012 基調講演「State of the Word」
    bitgleams
    bitgleams 2012/08/05
    Twenty Twelve。ブログっぽくなくてウェブサイトっぽいなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 人気ブログの作り方~1日45万PVの超有名ブログに学ぶ7つの習慣~

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 国内にも少しずつ浸透してきたインバウンドマーケティングにおいて、ブログは最も重要なツールだ。 しかし、企業、個人ともに、ブログを作っても中々思うように結果が出ずに悩んでいるのではないだろうか? 結局のところ、ブログを作り、短期間で結果を出すためには、既に大きな成果を出しているやり方をマネるのが最も確実だ。 私はブログを始める前、”Social Media Examinar“というブログを最も入念に研究していた。 なぜなら、Social Media Examinerは、2010年の末にスタートしたにも関わらず、半年後には全米No.1のスモールビジネスブログにランキングされたブログだからだ。そして、今では、一日に45万のPVを集め、13万人の

    人気ブログの作り方~1日45万PVの超有名ブログに学ぶ7つの習慣~
  • 勉強会運営について考えたこと | hamnaly(ハンナリィ)ブログ

    私事ですが、2012年2月より毎月1回(平日夜)に静岡市にて、「Knock! Knock!」というWeb制作者向けの勉強会を主催しています。また、2010年からいくつかのセミナー/勉強会の運営に携わってきました。その中で感じたこと、気をつけていることなどをまとめておこうと思います。 2012年春・夏の静岡はセミナー / 勉強会が百花繚乱 私が参加したものだけでも、2012年4月〜7月の間に静岡市で多くのセミナー / 勉強会が開催されました。数年前までは、静岡にWeb制作者向けの勉強会はほとんどありませんでしたので、こういった機会が増えたことは非常に嬉しく思います。 第1回静岡アクセス解析勉強会(2012.4.7) 第2回WordBenchしずおか(2012.4.14) TalkNote Vol.4(2012.4.28) CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3(2012.5.

    勉強会運営について考えたこと | hamnaly(ハンナリィ)ブログ
    bitgleams
    bitgleams 2012/08/05
    『セミナー / 勉強会はそこに集まった人の化学反応が大事だと思います。』『マナーは大事ですよね。』『無料セミナー・格安セミナーが、価格設定から「粗悪セミナーでもしかたない」とはならないはずです。』
  • jQuery Image Rollover

    jQuery Conference で発表されたらしい、Douglas Neiner さんの Contextual jQuery 3 というスライドが興味深かったので、参考にしながらためしに画像ロールオーバー (マウスが乗っかると画像が差し替わるあれ) の jQuery プラグインを書いてみました。ワーク・イン・プログレス。 terkel/jquery-imagerollover · GitHub この手のスクリプトでよくあるのが、$(document).ready() のタイミングで各画像に .each() で処理をバインドするというやり方で、僕もその方法で書いたプラグインを使っていました。たとえば .rollover というクラスを持った画像を対象にする場合、だいたいこんな感じです: $(document).ready(function () { $('.rollover').each

    jQuery Image Rollover
  • NRIネットコム

    Google アナリティクス 360 は、 企業向けの強力なマーケティングプラットフォームであり、 マーケティング成果に貢献します。 また、企業内の誰もが簡単にデータにアクセスでき、 担当者に必要な気づきと発見を提供します。 詳細を見る 働き方改革の一環として ペーパーレスによる「会議の在り方」や 「会議への臨み方」に踏み込んだコンサルティングと ペーパーレス会議システム「モバイル会議」の導入を ご支援しております。 詳細を見る 顧客志向のデジタルマーケティング。 ひとつひとつパズルのピースを組み上げるように、 データの向こう側にいるユーザーの姿を見出していく。 “デジタルマーケティングチーム”は、 NRIネットコムのスペシャリスト集団。 詳細を見る

  • Adobeから初めてとなるオープンソースのフォントがリリース -Source Sans Pro

    Source Sans Pro: Adobe's first open source type family フォントはRomanとItalic各6書体、計12書体で、Extra Light、Light、Regular、Semibold、Bold、Blackが揃っています。