タグ

2016年1月22日のブックマーク (2件)

  • 保守開発に開発者として入って困ることのまとめ(実体験) - Qiita

    このページについて 保守開発にほぼ縁がなかったのですが、最近保守開発に携わわることも増えたので、そのまとめです。 普段のシステム保守に関わりはなく、業務知識がないエンジニアが、ある程度まとまった保守開発の案件発足時に開発専門でスポット対応したときに困ったことが書いてあります。 ここに書く困った事案について対応しておくと、スポット対応や保守PJで増員or要員入れ替えで新参者を迎え入れた場合に、新しく入った人が困ることは少なくなると思います。 ※保守開発の経験が増えて困った事案があれば、(愚痴にならないようにときにはネタを仕込んで面白おかしく)ここに書き足します。 ドキュメント周りで困ること 単語集がない 新規開発も同じですが、新参者に取ってPJへの途中参加は、日語以外が飛び交う海外に行くのと同じです。新参者は業務用語が判らないので、業務用語の単語集があると喜びます。 単語集の整備は軽視され

    保守開発に開発者として入って困ることのまとめ(実体験) - Qiita
  • iciqlで実現するSQL DSLとJDBCリファクタリング - Qiita

    SELECT * FROM senryu WHERE category IN( '09', '15' ) AND sql LIKE '%SELECT%' AND count < 1 ORDER BY updatedate DESC, id_senryu Fluent Interface iciqlの文法が懐かしい開発者も多いと思います。これは,2005年にEric EvansとMartin Fowlerが提唱した「流れるようなインタフェース」(fluent interface)が源流で,2007年にSeasarのS2JDBに採用されたり,Ruby on RailsのActive Record,最近ではScalaのSlickなど,Web開発者には馴染みがある文法のためです。 SQL DSLのメリット SQL DSLのメリットは,タイプセーフ(type-safe)の一言に尽きます。 テーブルが

    iciqlで実現するSQL DSLとJDBCリファクタリング - Qiita