タグ

2017年2月7日のブックマーク (3件)

  • 私的TypeScriptとの関わり方ガイドライン - 角待ちは対空

    初めて書く時困りそうなトピックごとに TypeScript との関わり方を示していく。導入や書き始めのハードルを下げるのが目的なので意識高いことは言わない。 https://github.com/remojansen/logo.ts 対象読者 ゴール 基姿勢 何故そんなこといい加減な感じなのか 型の書き方 type annotation シグニチャ 型が合わない時 Structural typing any したい キャスト色々 キャストせざるを得ない時 import できない error TS2307:Cannot find module 'hoge'. error TS1192: Module '"hoge"' has no default export. や error TS2305: Module '"hoge"' has no exported member '_'. など 頑

    私的TypeScriptとの関わり方ガイドライン - 角待ちは対空
  • OAuth 2.0 + OpenID Connect のフルスクラッチ実装者が知見を語る

    はじめに この文書では、OAuth 2.0 + OpenID Connect サーバーをゼロから一人で実装した開発者(私)が、得られた知見について書いていきます。基的には「実装時に考慮すべき点」を延々と述べることになります。 そのため、この文書は、「素早く OAuth 2.0 + OpenID Connect サーバーを立てる方法」を探している方が読む類のものではありません。そのような情報をお求めの方は、「Authlete を使って超高速で OAuth 2.0 & Web API サーバーを立てる」を参照してください。そちらには、「何もない状態から認可サーバーとリソースサーバーを立て、アクセストークンの発行を受けて Web API をたたいて結果を得る」という作業を、所要時間 5 ~ 10 分でおこなう方法が紹介されています。 文書のバイアスについて 私は、OAuth 2.0 + Ope

    OAuth 2.0 + OpenID Connect のフルスクラッチ実装者が知見を語る
  • Scala選定の理由と移行の方針 - Qiita

    発端は(べられる方の)カリーうどん 弊社では、クラウド会計のA-SaaSがシリーズCで3億円を調達、システム刷新へという記事にもあるように、Javaで書かれているサーバーサイドのアプリケーションを、Scalaに移行していくことにしています。アドベントカレンダーの最後のエントリーでは、Scalaに決めた経緯というか、背景を述べて行こうと思います 今から約1年前の2016年の初頭、とある同じ会計関連ベンチャーのCTOが弊社オフィスのある白金高輪にランチに来てくれました。白金高輪は、他のオフィス地域、たとえば渋谷や新宿と比べて、ほんとにfuckなレベルで選択肢が少なく、特にランチ時間に人とゆっくり会える場所は、数えるほどしかありません。その一つが、[べられる方の]カリー[/べられる方の]うどんの美味しいおしゃれな群馬県料理の店なので、そこに行ったのでした。 当時、私は弊社の主要言語であるJ

    Scala選定の理由と移行の方針 - Qiita