2020.09.08 に CloudNative Days Tokyo2020 で発表した内容です。 メルペイの1年半におけるマイクロサービス運用の経験と苦労した事例について紹介しました。
キャラメルケースとかスネークケースとか、命名規則には数種類あるが、stimulusで使うべきはどれなんだろう、と考えて調査してみた結果の纏めです( 書いたきっかけ 前回を書いている途中、html側の記述として 【data-controller = "test_test"】 などと書いたところ、動かなかった。 一方でstimulusハンドブックの第五章では html側記述→【data-controller="content-loader"】 stimulusのファイル名→【src/controllers/content_loader_controller.js】 となっている。 そこんところ、どうなってるんだろう? と思って調べてみた。 ……もしかしたらハンドブックのどこかには書いてあるのかもしれないが、英文を読む気力がなかった(のでこれは、あくまで自分が調べた動作結果。もしちゃんとしたルー
はじめに 2020/12/5 に Stimulus 2.0 がリリースされました 🎉 Stimulus 2.0 リリースノート 以前 Rails アプリで JavaScript を書くときに少しだけ使ったことがあり便利だったので、2.0 も試してみました。 前提 $ ruby -v ruby 3.0.0p0 (2020-12-25 revision 95aff21468) [x86_64-darwin19] $ bin/rails -v Rails 6.1.1 今回はテキストエリアの文字数をカウントする処理を Stimulus で実装してみようと思います。 Rails Girls アプリ・チュートリアル でつくるアイデア投稿アプリをベースにして、アイデアの Description 項目に処理を入れていきます。 参考: How to use Stimulus JS 2.0's new Va
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く