2018年8月26日のブックマーク (4件)

  • 無味無臭の水素パウダー 岐阜大学と東京工科大学が産学共同研究で開発、発売 | 大学ジャーナルオンライン

    2018年8月26日 無味無臭の水素パウダー 岐阜大学と東京工科大学が産学共同研究で開発、発売 大学ジャーナルオンライン編集部 岐阜大学と東京工科大学は、奥長良川名水株式会社との共同研究により、新商品・粉末清涼飲料「HYDRO EGG SUISO powder」(ハイドロエッグ水素パウダー)を開発。2018年8月21日から全国で販売を開始した。無味無臭の持続性水素発生パウダーは日で唯一の商品。 「ハイドロエッグ水素パウダー」は、奥長良川名水株式会社が2010年から製造販売している清涼飲料水「逃げない水素水36」を粉末化したもの。一般的な水素水は、粉末化することはできないという。 「逃げない水素水36」は、外部から水素を入れるのではなく、内から水素を発生させている。5つの原料を組み合わせる特殊な製法で原液を作り、これを高賀の森水で100倍希釈し製造充填することで、開栓してから水素が発生し続

    無味無臭の水素パウダー 岐阜大学と東京工科大学が産学共同研究で開発、発売 | 大学ジャーナルオンライン
    bjita
    bjita 2018/08/26
    「飲んでから48時間水素が発生し続ける」なにそれ怖い
  • 「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察|久我真樹

    今、日で最も有名な執事「セバスチャン」は、間違いなく『黒執事』(枢やな、スクウェア・エニックス、2007年。2006年から連載)の「黒執事」セバスチャン・ミカエリスとなるでしょう。『黒執事』は2017年の公開情報として、「全世界で2300万部を超えるベストセラー」(超アニメディア 2017/06/17記事の記載)と言われており、連載が今も続く人気作品で、アニメの地上波放送・映画版、実写映画化、ミュージカル化などの多面的な展開が続いている点で、「常に新しい執事イメージを更新する中心的存在」であり続けています。 2018年8月2日の記事「多すぎ!アニメ・漫画ゲームのセバスチャンといえば?」では、「セバスチャン」で想起するキャラクターランキングが掲載されており、以下のような結果になっています。 1位 黒執事 2位 アルプスの少女ハイジ 3位 リトル・マーメイド その『黒執事』の作者・枢やな先

    「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察|久我真樹
    bjita
    bjita 2018/08/26
    バットマンだって60年代から日本に来てるんだしアルフレッドも十分執事感あると思うけどな。
  • 鉄道とか道路とかを覚えるのがすごく苦手

    あそこに行くには何線使ってどうとかだの、 あそこが何号線でうんたらかんたらだの、 なんでみんなそんなわかるの? どこで勉強したの?誰に教えてもらったの? 俺が休んでいる間に、そういう授業があったの?

    鉄道とか道路とかを覚えるのがすごく苦手
    bjita
    bjita 2018/08/26
    Googleマップと乗換案内で地上の道と電車はなんとでもなるが、地下がツライ。
  • スクウェアは貴族でエニックスはヴァイキング? 人たらしでヒットに導く齊藤Pに見る“優秀なゲームプロデューサー”【齊藤陽介×藤澤仁×ヨコオタロウ×安藤武博:座談会】

    2018年8月25日、スクウェア・エニックスの齊藤陽介氏が『ドラゴンクエストX』のプロデューサーを退任することが発表された。 齊藤氏は、2012年8月からサービスが開始された『ドラクエ』初のオンラインRPGである『ドラゴンクエストX』(以下、ドラクエX)のプロデューサーとして、開発初期からずっと同作に携わり続けてきた。 『ドラゴンクエストX』 それだけでなく、2017年7月に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(以下、ドラクエXI)でも再度、『ドラクエ』ナンバリング作のプロデューサーを務めている。 『ドラクエX』のプレイヤーにとって、齊藤氏は「よーすぴ」の愛称でおなじみだ。オンラインRPGという作品の性質もあり、齊藤氏は同作の公式ニコ生やイベントなどに“出たがりおじさん”と呼ばれるほど頻繁に出演している。 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 その意味で、齊藤

    スクウェアは貴族でエニックスはヴァイキング? 人たらしでヒットに導く齊藤Pに見る“優秀なゲームプロデューサー”【齊藤陽介×藤澤仁×ヨコオタロウ×安藤武博:座談会】
    bjita
    bjita 2018/08/26
    天才を組織でどう活かすかという話を天才の側から見た感じで面白かった。体調に気をつけて新作作り続けて欲しい。