2019年1月19日のブックマーク (9件)

  • 男性器の呼び方

    bjita
    bjita 2019/01/19
    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
  • みんな時代劇観ないの?

    「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190119-00260918-toyo-soci 武士の家計簿とか面白かった。 時代劇といえば、英語版ウィキペディアにもJidaigekiという項目が立っている。 https://en.wikipedia.org/wiki/Jidaigeki 時代劇の復活はなるのか?! 思ったんだけど美琴姫様騒動始末を実写化したらどうだろうか? https://books.rakuten.co.jp/rb/9269969/ 昭和64年、江戸の春。日の起爆装置を仕込んだ水戸光圀の印篭が行方不明になってさあ大変!江戸城中枢水爆スーパーバイズ・システムのコンピュータとリンクするこの印篭には、日中の城の水爆を起爆する力がある。銭形平次、伝七等の必死の捜索にもかかわらず、印篭の行方は

    みんな時代劇観ないの?
    bjita
    bjita 2019/01/19
    みをつくし料理帖は原作ファンとしての贔屓目抜いても面白かったよ。チャンバラなんかいらんかったんや。
  • 何がしたいのか分からないまま人生が終わった

    小さい頃から逃げてばかりいた。 近所の子供たちが遊んでいるのを離れたところから見ているだけの自分に、親は「よして」と言うように教えてくれた。漢字で書くと「寄せて」になるのだろうか、仲間に入れてほしいというような意味だ。ついに一度も言わなかった。 家の中でばかり遊んでいた。ゲームもそれなりに与えられてたので退屈はしなかった。テレビはアニメか特撮をやってるときだけ見ていたが、ドラマや歌番組には興味がわかなかった。 幼稚園と小学校は真っ暗なジャングルだった。そこら中に猛獣が潜んでいて、油断すると噛みつかれる。顔も名前もわからない「ともだち」たちから笑われ、小突かれ、追い回された記憶ばかり残っている。 教室にいると何が飛んでくるかわからないから、隠れ場所を探して校内をさまよった。目を閉じたら何をされるかわからないから、まばたきするのも怖かった。 このまま公立中学に行ったら殺されるに違いないとい

    何がしたいのか分からないまま人生が終わった
    bjita
    bjita 2019/01/19
    食べるに困らない仕事があって時々図書館で本読めれば人生それだけでいいかなと思わないでもないけど独りで老後もその生活続ける為には貯金もしなきゃなのよね。がんばって働こう。
  • ゲームにおいて最適化しないプレイヤー

    非特定のゲームで勝率の高い戦術を選択しない。ランダムではなくあえて勝率が低い勝負をする。いわゆる逆張りを行うプレイヤーをなんと呼ぶのでしょうか?

    ゲームにおいて最適化しないプレイヤー
    bjita
    bjita 2019/01/19
    なんと呼ばれてもいいけど初代スト2からずっとザンギ使いだったし待ちガイルに小足すかしスクリュー決めて勝った時の達成感とか背後のギャラリーのどよめきとかはガイル使いには絶対味わえない楽しみだと思ってた。
  • 見かけなくなった「いちごスプーン」 メーカーが明かす現在の“意外な用途”

    「あ、このスプーン懐かしい。子どものころ、いちごをつぶしてべていたっけ」 帰省した際、実家の器棚で久しぶりにいちごスプーンを見たという人もいるのでは。一般的なスプーンと違い、いちごをつぶしやすいように皿の部分が平らになっており、力を加えた際につるんと滑るのを防止する突起がついているのがいちごスプーンの特徴だ。 いちごスプーンを日で初めて開発したメーカーを取材すると、現在も少量ではあるが生産を続けていた。そして、現在はいちごをべる以外の用途にも使われるケースが増えているという。 消費者はいちごをどのようにしてべているのだろうか。べ方によって、いちごスプーンの生産量にどのような影響を与えているのだろうか。 いちごスプーンの変遷を調べるにあたって、消費者がどのようにしていちごをべているのか取材することにした。 とある地方都市で40年近く青果店を営む店主によると、かつては酸味が強く小

    見かけなくなった「いちごスプーン」 メーカーが明かす現在の“意外な用途”
    bjita
    bjita 2019/01/19
    時々苺をつぶして食べたくなるので何年か前にこのスプーンを購入したがフォークでつぶす方が楽だと気づいてしまったので最近は使ってない。練乳は甘すぎるのでヨーグルトとメープルシロップで食べてる。
  • こういう作品やキャラが好きなんだけどオススメない?

    遊星からの物体X寄生獣ヴェノムぬらりひょん(GANTZ)魔人ブウジャネンバ初期形態プロトタイプゴジラvsビオランテ沙耶の唄フラッド(Haloシリーズ)多分性癖に近いと思うんだけどこういうのが凄くツボなんだ なんかオススメないかな

    こういう作品やキャラが好きなんだけどオススメない?
    bjita
    bjita 2019/01/19
    ジャンル的には「ただいま寄生中」を推すが、増田が好きそうなのは「強殖装甲ガイバー」とかかしら。
  • 都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato

    はてなブログでむめいWebディレクターとしてたまにブログ書いてるtoksatoですこんばんちわ。 はてブロは基、Webとかディレクションとかお仕事のこと真面目に書く場所で、もっとくだらねーことをダラダラ書く場所ないなーと思ってたらnoteがあるじゃんよって気づきました。 というわけでとつぜん書き始めるわけですが、僕は神奈川県出身で学校もぜんぶ神奈川だったんですが、就職してから一時期だけ(2年に満たないぐらい)宮崎県に住んでいたことがあるんすよ。都城市ってところ。そのまんま東国原さんの出身地だったりする。 もう15年くらい前ではあるけど、(居住地として)神奈川から出たことが無かった僕にはカルチャーショックの連続で。一方でいまネットを見渡すと、地方と都会(っつうか東京?)との違いを知らない人けっこういるんだなーとおもって。 僕がカルチャーショックを受けたことをダラダラと書いてみようかなと。

    都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato
    bjita
    bjita 2019/01/19
    東京に15年くらい住んでるけどおでんにちくわぶは別にいらないんじゃない?と未だに思っている元関西人。はんぺんはまぁあってもいい(謎の上から目線
  • 「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕

    人気アニメ「ラブライブ!」のキャラクターのフィギュアを無断で改造して販売したとして、茨城県警稲敷署は17日、著作権法違反の容疑で、千葉県八千代市勝田台の自称販売業、小山将美容疑者(39)を逮捕した。「生活費の足しにしていた」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年9月6日ごろ、「ラブライブ!」のキャラクター「矢澤にこ」のフィギュアの頭部を無断で別のフィギュアの体に取り付け、オークションサイトで販売したとしている。 同署によると、茨城県警が昨秋、サイバーパトロールでフィギュアを発見し、捜査の過程で小山容疑者が浮上したという。 同署は小山容疑者の自宅から女性キャラクターのフィギュアなど約1千体を押収しており、余罪があるとみて調べている。

    「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕
    bjita
    bjita 2019/01/19
    バンダイは「自分だけのガンプラを作ってみよう!」とか言ってミキシングビルド推奨してると思うんだけど、これも完成品売ったら捕まるのかね。
  • 西暦2桁が入っているタイトルといえば

    GET WILD '89 ヘクター'87 COBOL85 他は?

    西暦2桁が入っているタイトルといえば
    bjita
    bjita 2019/01/19
    ウルトラマン80