ブックマーク / www.fpinv7.com (124)

  • 【老後2000万円問題】持ち家がなく賃貸だと老後資金は4800万円必要!? - 現役投資家FPが語る

    2019年に「老後2000万円問題」が話題になりました。 公的年金だけでは65歳からの30年間で約2000万円が不足するというもの。 実は、2000万円が不足するのは持ち家の人で、賃貸だと更に2800万円が必要と聞いたらどう思われるでしょうか。 4800万円も用意できるはずがないと思う方が多いはず。 そこで今回は、以下のを参考に下記ポイントについて解説します。 老後に2000万円が不足する根拠とは? 賃貸だと老後に4800万円が不足する根拠とは? 老後のために家は買うべきか? 老後資金対策の重要なポイントとは? リンク 老後に2000万円が不足する根拠とは? 老後に賃貸だと4800万円が不足する根拠とは? 老後に備えて持ち家を買うべきか? 老後に家賃10万円の負担は妥当? 【老後資金対策】事前に老後の収支シミュレーションをすることが重要 まとめ 老後に2000万円が不足する根拠とは? ま

    【老後2000万円問題】持ち家がなく賃貸だと老後資金は4800万円必要!? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/11/27
    老後資金は、住む場所や人間関係にもよって、大きく変わってくるんでしょうね。😄
  • 【要注意】ドルコスト平均法とは?3つのデメリットを解説 - 現役投資家FPが語る

    投資初心者の方は積立投資をすすめられることが多くないでしょうか? 積立投資がすすめられる中で、ドルコスト平均法のメリットばかりが強調されているイメージがあります。 ドルコスト平均法は万能な運用方法で、絶対に損をすることはないと勘違いしている方がいるのも事実。 しかし、ドルコスト平均法も投資の一手法であり、元割れのリスクがある投資商品を買っている以上、絶対に損をしないということはあり得ません。 メリットがあれば、デメリットがあるのが世の中の常で、ドルコスト平均法にもデメリットが存在します。 そこで今回の記事では、ドルコスト平均法について下記ポイントを解説します。 ドルコスト平均法とは? ドルコスト平均法のデメリットとは? ドルコスト平均法が向いている人・向いていない人 積立投資でやってはいけないこととは? 1.ドルコスト平均法とは? 2.ドルコスト平均法の押さえておくべきデメリット ・必ず

    【要注意】ドルコスト平均法とは?3つのデメリットを解説 - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/11/15
    ドルコスト平均法はいいことばっかりだと思っていましたが、今回、デメリットも理解できることができました。😄
  • iDeCoのおすすめ金融機関(運営管理機関)3選と投資信託のラインナップを解説 - 現役投資家FPが語る

    iDeCoを始める際に重要となるポイントが、口座を開設する金融機関(運営管理機関)の選択。 iDeCo口座を開設する金融機関(運営管理機関)によって、最終的に受け取れる老齢給付に大きな違いが発生する可能性があります。 しかし、iDeCoを始める際に近所で付き合いがある銀行や郵便局で相談してしまう方も多いのが現状。 そこで今回は、iDeCo口座を開設するおすすめの金融機関3選と、その金融機関の投資信託のラインナップについて解説します。 iDeCoを始めようと思うが、どこの金融機関で口座を開設していいか分からないという方や、既にiDeCoをやっているが、今の金融機関で問題ないか不安という方は参考にしてください。 iDeCo口座を開設する金融機関(運営管理機関)を選択することの重要性とは? おすすめの金融機関3選と投資信託のラインナップ おすすめの金融機関①SBI証券 おすすめの金融機関②マネッ

    iDeCoのおすすめ金融機関(運営管理機関)3選と投資信託のラインナップを解説 - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/10/29
    この証券三社はネット証券として頑張ってる会社ですね。😄
  • NISA制度の非課税投資枠について勘違いが多い4つのポイント - 現役投資家FPが語る

    つみたてNISAや一般NISAはお得な制度だと聞いているが、実際の内容はよく理解できていないという方も多いのが現状でしょう。 制度について勘違いしているケースも多々見受けられます。 制度内容を間違って理解しているとメリットを活かしきれない可能性があります。 そこで今回は、私が相談を受けた中でNISA制度について勘違いが多いポイントについて解説します。 上手にNISA制度を活用できているか不安という方や、これからNISAを始めたいという方は参考にして下さい。 NISAの非課税投資枠とは 未使用分の非課税投資枠は翌年以降に繰り越せない 非課税投資枠は使い切る必要はない 資産売却後の非課税投資枠の再利用はできない 非課税期間終了時に資産を売却する必要はない まとめ NISAの非課税投資枠とは まず、NISA制度の非課税投資枠について簡単に解説します。 通常、株式や投資信託などの売却益や配当金・分

    NISA制度の非課税投資枠について勘違いが多い4つのポイント - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/09/29
    こういう情報はきちんと理解しておかないと、後で痛い目に合いますね。😄
  • 【超円安】インデックス投資は止めるべき?積立投資を継続すべき2つの理由 - 現役投資家FPが語る

    私の周りでもS&P500などの指数に連動する投資信託を積立投資している方が増えていて、日人の金融リテラシーも上がってきているように感じます。 しかし、今年はFRBの利上げをきっかけに年初から米国株式市場は全体的に下落傾向。 そんな中、円が24年振りに1ドル144円を突破して年初から25%も安くなりました。 ここまで円安が進むと「円高になるまでインデックス投資は控えるべきではないか?」などと思う人もいるかもしれません。 しかし、結論から申し上げるとインデックス投資は継続すべき。 今回は、為替相場のインデックス投資への影響と、円安局面でもインデックス投資を継続すべき理由について解説します。 インデックス投資への為替相場の影響 円高になると為替差損が発生 現状は海外株の下げを円安でカバー 今後の為替相場の動きを正確に予想する事はできない 長期的には円安の可能性 米国を中心とした世界の株式は今後

    【超円安】インデックス投資は止めるべき?積立投資を継続すべき2つの理由 - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/09/19
    今は円安しか頭になく、実はこれでも円高と言う考え方はありませんでしたが、そういう考え方も確かにありますね。😄
  • 【年率0.9%】円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 - 現役投資家FPが語る

    預金金利が低い状態が続く日で、少しでも金利が高い商品を購入したいと探している方も少なくないでしょう。 下記のような社債を購入したいという相談を受けました。 年利率:0.904%(税引き後0.72) 期間:10年 申込単位:100万円 上記のような社債が売り出された場合、投資しようと思うでしょうか。 結論から申し上げると、上記のような社債への投資はおすすめしません。 そこで今回は、円建て社債への投資をおすすめしない理由を解説したいと思います。 社債とは? 円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 低い金利で長期間固定される 市中金利が上がると債券価格は下がる インフレに負ける可能性 金利上昇局面では個人向け国債(変動10年)がおすすめ まとめ 社債とは? まずは、簡単に社債について解説したいと思います。 社債とは、企業が資金を集めるために発行する債券のことで、企業が投資家からお金を借り

    【年率0.9%】円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/09/11
    今から物価高になりそうですので、低金利の商品は避けたほうがよさそうですね😄
  • 【動画】日本が長期低迷から抜け出せない理由|失われた30年から復活する方法とは? - 現役投資家FPが語る

    エネルギー価格の高騰や円安のため、日でも物価が上がり、実質賃金が上がらない日人の生活はどんどん貧しくなっています。 物価が上がる局面でも、物価以上に賃金が上がれば問題ありませんが、日の実質賃金は約30年間も下がっていく一方。 失われた30年などと言われていますが、そもそもなぜ日はここまで長期低迷が続いているのでしょうか? また、日が長期低迷から復活する方法はないのでしょうか? そこで今回の記事では、世界の統計データをもとに論理的、科学的に不況下の経済政策を考察している「謎解き統計学|サトマイ」さんの動画を参考に下記のポイントについて解説します。 日が長期の不況から抜け出せない理由 失われた30年から復活する方法 緊縮財政で不況を脱する事は出来ない 不況時に取るべき対策は積極財政 積極財政のアイスランドは経済成長 緊縮財政のギリシャは財政破綻 日は緊縮財政一辺倒 緊縮財政はイン

    【動画】日本が長期低迷から抜け出せない理由|失われた30年から復活する方法とは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/08/28
    若い人がキチンと理由と対策を提示していると言うところに、恥ずかしさと言うかおじさん達もしっかりしなきゃと思いました。素晴らしい動画だったと思います。😄
  • 【GPIF】2四半期連続の赤字!公的年金には破綻リスクがある!? - 現役投資家FPが語る

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2022年4-6月(第1四半期)の運用収益率はマイナス1.91%となり、2四半期連続の赤字運用となったと8月5日に公表しました。 ネット記事などでは、2四半期連続赤字と衝撃的なタイトルが出ました。 記事のタイトルだけで判断すると、公的年金の積立金運用は不調で年金財政に悪影響を及ぼしているのではないかと考えてしまう方もいるでしょう。 実際、GPIFによる年金積立金の運用は不調で、公的年金には破綻のリスクがあると気で信じている方もいます。 しかし、GPIFによる公的年金の積立金運用は非常に好調。 今回の記事では、GPIFによる積立金の運用は好調で、破綻リスクはないということについて解説します。 GPIFの運用収益が2四半期連続の赤字 GPIFの運用実績は? インカムゲインの累積収益額は約43兆円 GPIFのポートフォリオは? 年金積立金の運用による

    【GPIF】2四半期連続の赤字!公的年金には破綻リスクがある!? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/08/21
    しっかり事実を確認することが大事ですね。マスコミの情報はちょっと偏ってますよね。😄
  • 【動画】資産運用の始め方|初心者におすすめの投資法とは? - 現役投資家FPが語る

    資産運用を始めようと思いながら、何から始めたらいいのか分からず、なかなか一歩が踏み出せないという方も少なくないでしょう。 そんな方が一歩を踏み出すきっかけとなるオリラジ中田さんの動画2をご紹介します。 今回の記事では以下の動画を参考に下記ポイントを解説します。 投資初心者におすすめしない投資法 預金や債券だけでは危険な理由 投資初心者におすすめの投資資産運用を始めたいが、何から始めたらいいか分からないという方は参考にしてください。 【お金の授業総まとめ① 計16冊を読んだ中田の総まとめ】 【お金の授業総まとめ② 中田の結論は米国株「○○○」を一括購入】 初心者におすすめできない投資法とは? デイトレードはギャンブルであり、おすすめできない! デイトレードは投資ではなく投機 ファンダメンタルズ分析による個別株投資は現実的ではない 預金や債券ではだめなのか?|インフレのリスク 結論:米国

    【動画】資産運用の始め方|初心者におすすめの投資法とは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/08/17
    厚切りジェイソンと投資方法は同じ方向性のような気がします。これが固い方法なのかなぁと思っています。😄
  • 日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る

    円での預金や貯金は、元保証でノーリスクだと多くの方が考えていると思います。 元割れリスクのある投資信託や株式を購入する資産運用なんてとんでもない、という方も多いでしょう。 しかし、個人的には保有している資産が日円のみという資産配分は、今後、超ハイリスクになる可能性があると考えています。 そこで今回は、保有している資産が日円のみという資産配分がハイリスクだと考える理由を解説します。 預金や貯金にはインフレリスクがある 景気が良くないとインフレは起こらない? 日の衰退が引き起こす超円安からのインフレリスク 保有する資産が日円の預金や貯金だけということが超ハイリスク つみたてNISAや個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)から運用を始める まとめ 預金や貯金にはインフレリスクがある 下記記事で解説した通り、預金や貯金にはインフレリスクがあります。 www.fpinv7.com イ

    日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/08/11
    日本人は日本円での運用に慣れすぎていると思います。お金を外貨に移すと言うのは、伝統的に抵抗があるように思います。😄
  • 【外貨投資】外貨預金とFXどちらを活用すべき?おすすめは? - 現役投資家FPが語る

    今年に入ってインフレや円安が進む中で米ドルなどの外貨建ての資産を保有したいと考えている方は少なくないでしょう。 そのような方が真っ先に検討するのが外貨預金ではないでしょうか。 外貨に投資する手段としては外貨預金だけでなく、FX(外国為替証拠金取引)などもあります。 FXと聞くと危険な投機というイメージを持っている方も多いでしょう。 しかし、私は外貨預金を検討している方には、FXの利用をおすすめしています。 そこで今回は、外貨投資をする際に外貨預金よりもFXの利用をおすすめ理由について解説します。 外貨投資を考えている方は参考にしてください。 FX(外国為替証拠金取引)とは? FXで得られる利益は為替差益とスワップポイント 為替差益 スワップポイント レバレッジで収益と損失が大きくなる 外貨預金よりもFXがおすすめの理由とは? レバレッジを1倍にしてスワップポイントを得る 外貨預金は為替手数

    【外貨投資】外貨預金とFXどちらを活用すべき?おすすめは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/08/07
    FXでお金を溶かしたと言う話をよく聞くので、よく考えて預けないと危険ですね。😄
  • 【要注意】銀行が倒産したら外貨預金は預金保険制度の対象となる? - 現役投資家FPが語る

    今年に入ってインフレや円安が進む中で米ドルなどの外貨建ての資産を保有したいと考えている方は少なくないでしょう。 そのような方が真っ先に検討するのが外貨預金ではないでしょうか。 預貯金は銀行などが破綻しても預金保険制度により元1000万円とその利息まで保護されると思っている方が多いと思います。 では、外貨預金も保護の対象となるのでしょうか? 実は、外貨預金は預金保険制度の対象外で保護の対象にはなりません。 一番身近である銀行預金などの預金保険制度は知っているようで、理解できていない方も多いようです。 そこで今回は、下記ポイントについて解説します。 預金保険制度とは? ペイオフとは? 外貨預金は預金保険制度で保護される? 外貨建て保険は保護される? 預金保険制度とは? ペイオフとは? 預金保険制度の対象となる金融機関 預金保険制度で保護される預金とは? 保護の範囲 外貨預金は預金保険制度で保

    【要注意】銀行が倒産したら外貨預金は預金保険制度の対象となる? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/07/31
    外貨預金については知りませんでした。勉強なりました。😄
  • 【節約】車(マイカー)の年間維持費を計算|所有とカーシェアリングを比較 - 現役投資家FPが語る

    家計の節約には固定費の削減が最も効果的です。 固定費の代表格、車(マイカー)の所有にはお金がかかります。 最近、車検を受けたこともあり、実際に車(マイカー)の所有には、どの程度のお金がかかっているのか気になりました。 今回の記事では、下記ポイントについて解説します。 車(マイカー)を所有するのにかかる年間維持費は? 車(マイカー)の維持費を安くする方法とは? カーシェアリングのメリット・デメリット 少しでも固定費を削減して節約したい方は参考にしてください。 車(マイカー)の年間維持費の内訳(車検費用・税金など)を計算 車(マイカー)の維持費を安くする方法 維持費の安い車種を選ぶ 任意保険(自動車保険)を見直す カーシェアリングと所有の比較 カーシェアリングのメリット・デメリット 予約時に返却時間を設定する必要がある 急に車が必要になったときなどに借りられない場合がある 誰が使ったか分からな

    【節約】車(マイカー)の年間維持費を計算|所有とカーシェアリングを比較 - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/07/27
    車は使う頻度を考えて、あまり使わない場合はカーシェアがお得かもしれませんね。😄
  • 【公的年金シミュレーター】年金見込額を簡単に試算する方法とは? - 現役投資家FPが語る

    老後資金を準備する際に公的年金の見込額を知ることは非常に重要なポイントです。 実際、公的年金の見込額を知りたいという方は多いと思います。 年金の見込額を知る方法として「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などがありますが、見方や使い方がよく分からないという方も少なくないでしょう。 そのような方におすすめのサービスが「公的年金シミュレーター」。 www.mhlw.go.jp 厚生労働省が作成したツールで現在は試験運用中ですが、年金見込額の概算を知りたい方にはぴったりです。 そこで今回は、下記ポイントについて解説します。 公的年金シミュレーターの特徴とは? シミュレーターの機能や使い方 ねんきん定期便、ねんきんネットとの違いとは? 公的年金シミュレーターの特徴とは? シミュレーターの機能 年金見込額の試算 年金受給開始時の税等の支払額 シミュレーターの使い方 ねんきんネットとの違い まとめ 公

    【公的年金シミュレーター】年金見込額を簡単に試算する方法とは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/07/18
    便利なものがあるのですね。金額がわかるとそれはそれで恐い気がしますね。😄
  • プライマリーバランス(PB)の黒字化で日本人は更に貧困化する!? - 現役投資家FPが語る

    岸田政権は「経済財政運営と改革の基方針2022」(骨太の方針)で『財政健全化の「旗」を下さず、これまでの財政健全化目標に取り組む』としています。 2021年の骨太方針では「2025年度に国・地方のプライマリーバランスを黒字化」が目標に掲げられていました。 2022年の骨太の方針から目標年は消えましたが、岸田政権がプライマリーバランスの黒字化を目指している事は間違いありません。 国の財政健全化を達成するためにプライマリーバランスの黒字化を目指すと聞くと素晴らしいことのように感じる方が多いでしょう。 しかし、日経済をジリ貧状態に追い込んできた諸悪の根源がプライマリーバランスの黒字化。 プライマリーバランスの黒字化を目指す限り、日貧困化は止まらないでしょう。 そこで今回は、下記ポイントについて解説します。 プライマリーバランスとは? プライマリーバランスを黒字化して財政破綻した国とは?

    プライマリーバランス(PB)の黒字化で日本人は更に貧困化する!? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/07/08
    正論ではなく実を取れる政治家でないと、日本の舵取りは難しいですね。😄
  • 【要注意】保険や資産運用の無料相談はお得なのか? - 現役投資家FPが語る

    無料という言葉には魅力があります。 「無料相談」や「見積無料」などと聞くと、お得な感じを受ける方も少なくないでしょう。 しかし、「無料」には注意が必要。 保険や資産運用の無料相談が保険ショップや銀行で行われていますが、当にお得なのでしょうか。 今回は、保険や資産運用の無料相談の利用はお得なのかについて解説します。 生命保険や資産運用の無料相談はお得なのか? 無料に踊らされないための対策とは? 知識は無料という先入観を捨てる 「お金の専門家」の探し方 まとめ 生命保険や資産運用の無料相談はお得なのか? ただより高いものはないと考えて間違いないでしょう。 無料相談を実施している保険ショップや銀行は金融商品(生命保険や投資信託など)を販売することにより手数料を得ています。 ボランティアでない限り、どこかで利益を出さなければ企業は倒産していまします。 例えば、保険料の負担を下げたくて保険の窓口な

    【要注意】保険や資産運用の無料相談はお得なのか? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/06/27
    有益な情報にお金を払うと言う常識が広まったら、世の中はもっとまともになるような気がします。😄
  • 日本人がお金持ちになれない本当の理由とは? - 現役投資家FPが語る

    お金持ちになりたいという方は少なくないでしょう。 しかし、実際にお金持ちになる為の行動を起こせる人は多くない。 お金持ちを純金融資産1億円以上保有と定義するならば、日人の97.6%はお金持ちではありません。 野村総合研究所のレポートによると日で純金融資産1億円以上を持つ世帯の数はおよそ133万世帯。 日における一般世帯数は2020年時点で5572万世帯なので、その割合は約2.4%。 なぜ、お金持ちになれる人は少ないのでしょうか? 実は、お金持ちになることを邪魔している最大の要因は子供の頃に受けた金銭教育です。 今回は、以下のを参考にお金持ちになることを阻害する要因と、その阻害要因を排除する方法について解説したいと思います。 『毎月5000円で自動的にお金が増える方法 ミアン・サミ』 リンク 人間の行動は95%以上が自動運転|潜在意識が行動を決めている 無意識の行動は危険回避のため

    日本人がお金持ちになれない本当の理由とは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/06/20
    同感です。一生懸命働いて、大金持ちにならないというのが美徳、であるかのようなイメージを壊す必要があると思います。😄
  • ポイント投資は意味がない?|ポイント投資のメリット・デメリット - 現役投資家FPが語る

    でもキャッシュレス化が進み、楽天ポイントやTポイントなどを貯めている方も多いでしょう。 どのような用途にポイントを使っているでしょうか? 最近ではポイントを投資に使うことができるようになり、ポイント投資に興味を持っている方も多いと思います。 そこで今回は、ポイント投資のメリット・デメリットについて解説します。 ポイントを上手に使えていないと感じている方は参考にしてください。 ポイント投資型とポイント運用型 ポイント投資型 ポイント運用型 ポイントを貯めるべきではない!? 増えない 使用期限がある サービス終了の可能性 ポイント投資のメリット ポイントを現金化できる ポイントが増える可能性 ポイントであれば気軽に投資が始められる ポイント投資のデメリット 元割れのリスク 真剣な投資ができない 投資額が少額過ぎる ポイント投資ができる証券会社は? SBI証券 楽天証券 auカブコム証券

    ポイント投資は意味がない?|ポイント投資のメリット・デメリット - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/06/12
    ポイント投資は初めてしりました。モノを買う時はポイントが付くので余計に買ってしましますが、ポイントを使うのを忘れたりして、残念な思い出もあります。🤭
  • 安いニッポンの原因は?日本がデフレを脱却する方法とは? - 現役投資家FPが語る

    海外のインフレや悪い円安をきっかけに、日の物価も上がり始めています。 日では長い間デフレが続き、物価が停滞してきました。 しかし、現状では給料が上がらない中で、物価が上がる厳しい状況。 日は約30年間も経済が停滞する「失われた30年」が続き、物価も上がらない状態が続いてきました。 日が「失われた30年」から脱却する術はないのでしょうか? 今回は、以下のを参考に日の物価が停滞した理由と、その解決策について考えてみたいと思います。 『安いニッポン「価格」が示す停滞 中藤玲』 リンク 安いニッポンの現状とは? 世界で最も安い日ディズニーランド ダイソーが100円均一なのは日だけ 回転ずしは日が最安値 安いことはいいことか? 爆買いの理由は「品質がいいから」ではなく「安いから」 安いニッポンを脱却する方法とは? 消費税を廃止してデフレ脱却を目指す まとめ 安いニッポンの現状とは

    安いニッポンの原因は?日本がデフレを脱却する方法とは? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/06/06
    どうしたらよいのかわかりませんが、世界の中で物価が安いというのは、日本の土地まで買い占められそうで気持ちが良くないですね。🤭
  • 積立投資は途中で止めても大丈夫?積立額の変更は可能? - 現役投資家FPが語る

    積立投資を始める際に途中で続けられなくなったらどうするべきかと心配する方も少なくないでしょう。 例えば、つみたてNISAは20年を超える長期投資の制度なので、運用期間中に積立を継続する事が難しくなる可能性も考えられます。 積立の継続が難しくなった場合、どのように対処すべきなのでしょうか? 今回は、積立投資の途中で資金拠出が難しくなった場合の対処法について解説します。 積立投資の途中で積立の継続が難しくなった場合の対処法 積立額は途中で下げることが可能 積み立てた資産を売却しない|必要な額だけ現金化する 途中で積立を止めても運用を続ければ資産は複利で増える 資金に余裕が出れば積立を再開する まとめ 積立投資の途中で積立の継続が難しくなった場合の対処法 積立投資は20年~30年程度の長期間を前提にしているので、積立開始後に毎月の資金拠出が難しくなることも考えれます。 例えば、つみたてNISA

    積立投資は途中で止めても大丈夫?積立額の変更は可能? - 現役投資家FPが語る
    bkeita
    bkeita 2022/05/29
    積み立てを途中でやめてもそんなにダメージがないというのは、ありがたいですね。🤭