タグ

ブックマーク / www2.plala.or.jp (2)

  • 糖質グラムカウンター(飲み物、調味料)

    100g当たりの糖質が多くても、1回に使用する量が少ないものは、それほど気にしなくても問題ないでしょう。この中で最も注意したいのはトマトケチャップ。トマトジュースの10倍ほどの糖質を含んでおり、他の調味料と比較して、大量に使用することが多いと思います。 また、この表にはリストアップしていませんが、市販のノンオイルドレッシングは要注意です。製品ラベルに記載して入る糖質の量をチェックしてください。なお、表示は大さじ一杯当たりになっていることが多いので、間違えないようにしましょう。(一般の品では可部100g当たりの表示ですが、ドレッシング等は15g当たりの表示です。) 一方、高エネルギーでも低糖質なのがマヨネーズ。業務用は家庭用と比較して、さらに低糖質なものがあります。高脂質なので慣れないうちは不安かもしれませんが、ダイエットのルールを守れていれば安心して使用できる調味料です。

  • 「々」の読み方

    こんにちは、今日ふっと思ったのですが、佐々木とか久々とかの ”々” ていう字はなんと読むんでしょう? Kieさん 「々」は記号であり文字ではないため、読み方は存在しません。 このような同じ文字を繰り返して書く時使う文字を俗に「おどり字」と呼びます。 おどり字には、次のような種類があるそうです。 1.  々 → 同の字点といい、漢字一字の繰り返しのとき使用。 2.  ゝ,ゞ → 一つ点といい、仮名一字の繰り返しのとき使用。 3.  〃 → ノノ点といい、表や帳票での文字・数字の繰り返しのとき使用。 4.  く,ぐ → くの字点といい、仮名二字以上の繰り返しのとき使用。 読み方がないんだから、漢和辞典を引いてものっていないわけですね。 一太郎8で「々」をだすときは、「うんぬん」と打って、「云々」をだして、「云」を消しています。 もっといい方法はないものかしら? 佐々木儀光

    blackdiamond
    blackdiamond 2009/12/17
    「おなじ」と入力するといいらしい
  • 1