2016年2月14日のブックマーク (12件)

  • 今日の反省 表現の間違いに要注意 - NO TITLE

    今日あげた記事が意外にも反響があって驚きました。そして、私にも非があり、それは反省したい。 この記事の反省点は、「タイトルが完全に間違っていること」です。何人かは既に気づいていることでしょう。 職業によって「差別」が生じるという「現実」が問題なのであって、「貴賤なし」という「理想」を大嘘だなんて言っている点が間違いなのです。 糾弾するべきなのは「差別」であって、「理想」ではありません。ここの書き方がそもそもおかしいので、指摘を受けるのも仕方がないことですね(中には変な人もいましたが…)。 オー・マイ・ゴッド、2月14日の朝に時間を戻してくれたまえ。 反省します。 (余談だが、もしタイトルを「職業の違いを差別するべきではない」に変えたとしよう。こっちの方が適切である。しかしこのタイトルだったとしたら、おそらく100を超えるブクマはついていない。正しい内容にするとブクマが減るという矛盾を抱える

    今日の反省 表現の間違いに要注意 - NO TITLE
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    たくさんのコメントがつくと、嬉しい、考えさせられる反面、消耗したりへこんだりもしますよね。さじ加減は本当に難しい
  • 新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 もう年度末になると『これを機に仕事やめよう』と決心するひとも多いことでしょう。 実際にブロガーなんかやってると『脱サラしたいんだけど・・・』という相談が来ることもしばしば。 でも、僕は経済的基盤があってのブログであり、多少の娯楽費にしかならないと考えてるのでブログをやることも、サラリーマンを辞めることも止めてます。 そんな僕は2015年3月、新卒で入った会社を辞めました。 辞めざるを得ませんでした。 激務辛すぎワロタ 僕の場合はスーパーの八百屋だったので、とにかく大変でした。 朝は早く、6時30分もしくは7時から仕事開始。 終わるのはいつもは6時半過ぎでしたね。 建物の中は非常に寒いです。 そこで20kgの玉ねぎの箱を何個も台車に積んだり、キャベツの箱など、とにかく重いものを運びました。 よく腰を壊さなかったなあと自分でもびっくりしています。 12時間労働はデフォ

    新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    おつかれさまでした。もう二度とこの会社と関わらないことを祈ってます。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    わりとブログまわっていると名前を見かけますが、やっぱりたくさん言及されてるんですねえ。スター&言及なバレンタインも素敵かもしれません
  • バレンタインとかいうクソイベントに一石を投じておく - 要件を言おうか

    トピック「バレンタインデー」について うっとおしいトピックがはてなに上がっていた。 2月14日はバレンタインです♡だとさ。 はいうるさい。 もうね。やめようよそういうの。 チョコとかそういうのいいんですよ。 マジでいらないんですよ。 お菓子メーカーの策略にまんまと踊らされるなって話ですよ。踊ろうとしない人まで巻き込んで、カレンダーにまで2月14日はバレンタインです、と、いかにも国民的行事ですけど何か的な風潮作っちゃってふざけんなって話ですよ!! 毎年この日は憂当憂。 白状する。僕はほとんどチョコを貰えない。笑えるくらい貰えない。もちろん命チョコなんて生涯貰ったことない。おい、そこ笑うな! いやいや別にいいいんですよ貰えなくて。勘違いしないでほしいけど、別に僕はチョコなんてこれっぽちも欲しくないんですよ?チョコそんな好きじゃないし、1日にそんなチョコいっぱい貰ってもメタボ予備軍待っ

    バレンタインとかいうクソイベントに一石を投じておく - 要件を言おうか
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    くださいと言ったらもらえるものなのかも気になるところ
  • ヲタクに恋は難しい? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 普段は、誰よりもわたしの思考様式を知り尽くしているAmazon先生がお勧めしてくれるを読むことが多いのですが、ぶらっと屋さんで『面白いマンガないかなー』とか考えながら、『おっ』と思ったものをジャケ買いするのも楽しいですよね。 先日、こんなマンガを買ってみました。 ヲタクに恋は難しい (1) posted with ヨメレバ ふじた 一迅社 2015-04-30 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 hontoで購入 図書館で探す 隠れ腐女子のOL・成海(なるみ)と、ルックス良く有能だが重度のゲーヲタである宏嵩(ひろたか)とのヲタク同士の不器用な恋愛を描いたラブコメディ。 というストーリーの作品です。手にとった時は知らなかったのですが、pixivで発表されていた作品をコミック化した作品で、このマンガがすごい! 2016にも載ったみたい

    ヲタクに恋は難しい? - ゆとりずむ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    すげーもやっとしそうだけど気になりましたのでポチってきます
  • 10年ぶりくらいに絵を描いたよ! - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 14 10年ぶりくらいに絵を描いたよ! イラスト list Tweet 絵を描く楽しさ。 以前にも書いたが、自分は子供の頃漫画家になりたかった。だが、いろいろな事情から諦めた。 まず、最大の要因は画力のなさだ。 画力と言ってもいろいろあって、自分の場合人物や自然の背景描写なんかは問題なかった。問題だったのは現代的な背景描写、モブシーン、室内の描写なんかだ。完全に独学だったので、そのあたりがまるっきり駄目だった。 まあ、それくらいなら漫画家さんのアシスタントになるかなんかして、何年も修行すればおそらく身につけることが出来たかもしれない。だが、自分に足りていなかったのはその情熱だ。そこまでして絵を描くことを仕事にする勇気が無かったのである。 小学校2年生から絵を描き始め、大学を卒業するまでチマチマと漫画を描いていたのは、ひとえに描くのが好きだったからだ。だが、絵を描くこ

    10年ぶりくらいに絵を描いたよ! - Yukibou's Hideout on Hatena
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    うまい…もっと見たいですねー! ラフもいいですが、完成も見てみたいですっ!
  • ミニマリストブームはアメリカから日本へと伝わってきた - ジブンライフ

    2015年頃から注目され、流行語大賞にノミネートもされた「ミニマリスト」。 ぼくはミニマリストという概念には強い関心を持っています。 参考:ミニマリストはなにがおもしろいのか。「幸せ」の観点から 今回は「Google トレンド」という「Googleでそのキーワードの検索傾向がわかるツール」を使い、ミニマリストは「アメリカから日に伝わってきた」という説について考えてみることにしました。 「ミニマリストってなんなの?」「どうあるべきなの?」といった疑問を考えるうえでヒントになるのではないかなぁと。 1.Googleトレンドでみるミニマリスト 1-1.アメリカの「minimalist」 1-2.日の「ミニマリスト」 2.検索傾向で調べることの問題 2-1.ミニマリストの原義 2-2.イギリスのミニマリスト 2-3.それ以外の国のミニマリスト 3.ミニマリストアメリカから逆輸入されてきたとい

    ミニマリストブームはアメリカから日本へと伝わってきた - ジブンライフ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    何処から来たのか、という観点はなかなか面白いかも。そして、このブームがどこまで続くのかも楽しみ
  • 海外旅行に行く前に覚えておくと便利なこと~バックパッカー・留学経験者談~ - 非アクティビズム。

    昔、身体中にピアス7000個以上つけてギネス記録持ってる、エレイン・ダビッドソン(Elaine Davidson)さんと言うオバサンに「お前はどっかの血が混ざっとる!!」と決めつけて言われました。 さヴぁ?つっちーです。 あ、すみません。ついついフランス人の血が出てしまって、挨拶をフランス語にしてしまいました。 さヴぁ?っていうのはça va?でして、僕が間違えて鯖を変換ミスしたとかそういうんじゃありません。挨拶のときに使うんです。Comment ça va? (こまんさヴぁ)も使いますが、もっと親しい間柄で使います。ちょうど英語でいうところのHow are you?とかHow's it going?みたいな感じです。あ、因みに僕は純潔日人ですけどね。 (一応)海外留学・バックパッカー経験のある僕が、旅に行くときに覚えておくと便利なことを紹介します。 www.flickr.com ※エレ

    海外旅行に行く前に覚えておくと便利なこと~バックパッカー・留学経験者談~ - 非アクティビズム。
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    あいさつと御礼は最低限の心得。海外でも国内でもやっぱり大事
  • Break the ice! - homme à femme

    Break the ice』とは『氷を割る』意味ではない。 『会話の口火を切る』という意味だ。 口説く際の『和み』に当たる。 今回は、和みに注目して、あるデートをフィードバックする。 また、はてなブックマークやメールで「解説が欲しい。」という声を多くいただくので、Break Pointを1つ取り上げ解説する。 1.フィードバック 「◇◇さんじゃないですよね!?」 「私...」 「違いますよね?」 「あ、私、◇◇ですけど。」 「◇◇さん?」 「あ、はい。」 「あ、自分です。今、俺そこにいたのに、ずっと。」 「あ、ほんとに?」 「うん。何か写真と全然違うからさ。」 「写真と違う?」 「あ、なんか可愛い人いるなあ思って、あ、違うなあみたいなw」 「え?」 「何か雰囲気違うって言われない?」 「写真...」 「写真と全然違う。え、俺、△△って分かるよね?」 「分かる。けど全然やっぱ分かんない。写

    Break the ice! - homme à femme
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    すごいな、これが会話の引き出しなのか
  • かつて腐女子は、スクリーンに向かって黄色い声援を送っていた。 - プリキュアの数字ブログ

    今から28年前、1988年のことです。 当時純朴な子供だった僕は、当然の様にジャンプアニメを見ていました。 キャプテン翼、北斗の拳、キン肉マン、そして聖闘士星矢。 いつも一緒に遊んでいた直井君がある日、僕に言いました。 「聖闘士星矢の映画、メチャ面白いらしいぜ!!日曜日観に行こうぜ!!」 映画の名前は 「聖闘士星矢 真紅の少年伝説」 思えばこの映画が自分の 「異文化との初接触(ファーストコンタクト)」 でした。 当時の映画館って、今の様な座席指定の1回で入れ替え制ではなく、 早い者勝ちの自由席、座れない人は立ち見でみるか、席が開くまで待つしかなかったのです。(そして観ようと思えば何回でも観られたと思う) 当然、無駄に体力だけはあった中学生時代、良い席を取ろうと直井くんと30分自転車をかっ飛ばし、開演1時間前に劇場に到着しました。 さすがに1番乗りだろうと思っていたのですが、すでにたくさんの

    かつて腐女子は、スクリーンに向かって黄色い声援を送っていた。 - プリキュアの数字ブログ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    不意に声援がきたら集中させてよと思うだろうけど、絶叫回とかそういう企画があれば一度見てみたいかも。黄色い声援をあげる人はホント、楽しそうだなーとは思います
  • 【室蘭ラーメン 八屋】 超オススメ!必ずチャーシューライスも食え! - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は秋田市外旭川にある「室蘭ラーメンの店 八屋」さんに行ってきました。 人気ラーメン店です。 ここの人気メニューは何と言ってもアレですよね・・・? 八屋メニュー紹介 こちらはメインメニューです。 ラーメン注文の際に細かい要望に丁寧に応えてくれます。 ネギなし、細麺、カタ麺、やわらか麺、こってり、あっさり、濃い味、薄味、メンマなし(30円引き)、野菜半分(50円引き)、野菜なし(100円引き)、チャーシューなし(50円引き)、チャーシュー1枚(25円引き)と、細かい注文に応えてくれます! ここまで良心的なラーメン屋を私は見たことがありません。 こちらはサイドメニューです。 かなりメニューが豊富なお店です。 私は味噌ラーメン(778円)とチャーシューライス大盛(335円)を注文しました。 味噌ラーメン 778円(税込) まずは味噌ラーメン

    【室蘭ラーメン 八屋】 超オススメ!必ずチャーシューライスも食え! - 全マシニキは今日も全マシ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    遠いのがくやしいな…これは美味しそうだ
  • 義理チョコすら貰えなかった惨めな男にチョコを贈ってあげた - メメント・モリ

    休日は家に引きこもってゲームをしたい、めめです。 さて、今日は男性の皆さんが大好きなバレンタインデーですね。 我が家では旦那が「チョコが欲しい!」と駄々をこねていたので、私も作るハメになりました。 どうやら職場でもチョコを貰える見込みがないらしく悲しくなったようです。 土日は家に引きこもってゲームがしたかったため、嫌々金曜の仕事終わりに材料を買いに行くことに。 普段はチョコはニキビの原因になるから嫌だと言って一切べないくせに、バレンタインデーになると突然チョコを欲しがるので意味がわかりません。 いい歳して、貰ったチョコの数を自慢したくなるのでしょうか? 毎年のバレンタイン、どのお菓子を作ろうか悩むよね というわけで、バレンタインチョコを作ろうと思ったんだけど、お菓子の種類がいっぱいあるから何を作ればいいのか分からないわたくし。 取り敢えず定番で簡単に作れる、チョコレートマフィンを作ること

    義理チョコすら貰えなかった惨めな男にチョコを贈ってあげた - メメント・モリ
    blackgamer
    blackgamer 2016/02/14
    これが優しさと幸せの象徴か…素晴らしいな