タグ

2010年2月13日のブックマーク (8件)

  • ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMのブログ

    「代替医療のトリック」で語られているテーマは幅広く、一つや二つのエントリーでは言い尽せない。このエントリーでは、「代替医療にどれくらい研究資金をつぎ込むべきか。どの代替医療が研究に値するのか」という問題を考えてみたい。「代替医療のトリック」の献辞は、チャールズ皇太子に対して捧げられている。チャールズ皇太子は代替医療に好意的で、「代替医療にもっと研究資金を」と訴えてきた(P305)。一方で、医療研究者の多くは代替医療の効果に懐疑的だった。多くの研究がなされたが、現在得られている科学的証拠によれば、宣伝されているほどの効果は代替医療にないことが明らかになった。 研究結果がフィードバックされる、つまり、たとえばホメオパシーが無効であるという研究によって人々がホメオパシーに無駄なコストをかけないようになるのであれば、研究は無駄ではなかったと言えるだろう。しかしながら、ホメオパシーは無効であるという

    ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    難しい。個人的にはホメオパシーの検証に金を割くなら科学研究費を増やしてくれと言いたいのだけど、きっぱりEBMと分けるというのならやってほしい気も。
  • ネコが怖いを克服する :: デイリーポータルZ

    僕はネコが怖い。 ネコの写真を見ているとかわいいとは思うけれど、いざ触るとなるとそこには大きな壁の存在を感じる。 噛まれるのでは? ツメで引っかかれるのでは? などの不安が絶え間なく僕を襲い触れることができないのだ。 しかし僕はネコが嫌いではない。むしろ好きなのだ。怖いだけなのだ。できることならばネコをこの腕でギュッと抱きしめたいと思っている。 そこで、ネコが怖いを克服しに出かけることにした。 (地主 恵亮) 僕がネコを怖い理由 むかし公園で野良ネコが雀をくわえているのを見た。 ちらちらと見えたネコの牙はとても鋭かった。僕もあんな牙であの雀のように噛まれたらどうしようと考えてしまうと、もうネコを触ることができない。また、空を飛ぶもの捕まえるその俊敏さにも恐怖を感じる。

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    まず野良猫とかハードル高すぎ。友人宅の老猫がベスト。
  • 「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」販売中止の件 - oku1’s diary

    「禁煙ファシズム」つながりで、「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」販売中止の件と言うのを思い出しました。福音館書店が読者(日禁煙学会と言えば良いのに)の方より指摘を受けて、「たくさんのふしぎ」2010年2月号『おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり』を販売中止にし、既に買ったお客さんからは返品を受け付け返金する、と言う話です。最初、asahi.comだかYOMIURI ONLINEで読んで、「福音館書店ともあろうものが、なんでそんな恥ずかしいことになっちまったんだろう」とぼんやり思っていたのですが、最近「禁煙ファシズム」って言葉を知って、これと絡めたりしながらたくさんの人がこの「販売中止の件」について語っていることを知りました。 まず自分はこの件では、販売中止になったこと以上に、このキャラ設定に福音館書店内部から異論はなかったのか、どうしてそのまま発売されてしまったのか、いったい児童書

    「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」販売中止の件 - oku1’s diary
  • 結婚しました(覚悟完了) - あざけり先生、台風きどり

    私は覚悟を決めたことがない。進学・就職の時も、大きな病気にかかったときも、就職先を決めるときも転職するときも、人と付き合ったり別れたりするときも。すべてなんとなく流されるままにというかレットイットビーケセラセラなるようになるさ……といった調子で、悪い意味で柔軟にやってきた。その中で失敗もなんとなくやりすごせたことも取り返しのつかないこともあったけれど、現在は仕事の忙しさに押しつぶされそうで、体力的にも精神的にもしんどいながらもなんとかかんとかやっている。案外腹を括らなくても人生はやっていけるというか、雑なうねりの流れの上で浮いているだけかもしれないが。日記をここ(インターネット上)で書いていることによっていいことがたくさんあった。悪いことはほとんど起きなかった。物事を捉える姿勢次第といえるのかもしれないが、どちらかというと目の前で起きている出来事をすこし引いた場所から細い目で見ているような

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    おめでとうございます。なんだか心がほわっとなった。
  • 東京と大阪の差

    私は、大阪ー東京間を頻繁に移動する大阪出身者だ。そんな私も、東京と大阪には都会と地方を実感する。 間違いなく大阪は都会だ。しかしながら地方だ。 都会でないところと東京を行き来している方の格差感ってのは当にどんなもんなんだろうな、と私も頻繁に感じる。 偏見を恐れずに言うと、東京の大きさに一番驚いているのは実は大阪府民なのである。 特に大阪のターミナル駅などから20分圏内の都会出身者、と言った方がいいだろう。 そもそも、田舎から出てきてる人というのは、あらかじめ東京を想像して東京に出てくる(人が多いのではないだろうか。) 高い建物、たくさんの人。自分たちには想像のできないぐらい都会なんだろうと想像してから上京する。 自分たちが見たこともない規模の高層ビルや雑踏も、すべては想定内なのである。 大阪出身者にとって、”東京とは大阪より少しばかりでかいもの”程度の想像で東京に来るのである。 端的に言

    東京と大阪の差
    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    初めて東京行ったときはびっくりしたなあ。名古屋が大いなる田舎ってのに納得した。で、私は名古屋のローカルっぷりが好きだからそれで良いのだと思う。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 AV女優2chまとめ 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    可愛いなあ。荒木先生と同族か。
  • すくいぬ ジャンプが腐向けになった戦犯漫画って何?

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/12(金) 06:35:56.93 ID:hM4OD/E80 セイントセイヤ? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/12(金) 06:36:34.85 ID:PIw2wzKx0 キャプ翼 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/12(金) 06:37:36.78 ID:sySNHzx/0 ハレンチ学園かトイレット博士のどっちかだな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/12(金) 06:39:19.62 ID:cbEPe

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    封神世代です。キャプ翼のコミックスの投稿コーナーになぜ女の人が多いのか、小学生のころ謎だった。中学のとき同人イベントを知って同人誌を書くようになって理解した。
  • 長妻厚労相がホメオパシーに言及した件 - Not so open-minded that our brains drop out.

    2010年1月28日の予算委員会*1で長厚労相がホメオパシーに言及した。 問題のやりとりは民主党*2の山根隆治参院議員*3による鳩山総理への質問から始まる。 ○山根隆治君 おはようございます。 まず、統合医療の問題について総理にお尋ねをいたしたいと思います。 西洋医学と世界各国の伝統医療を融合させて患者位の医療を行うというのが統合医療の基理念だと思いますけれども、総理御自身、我が党の中の統合医療を普及・促進する議員の会の会長を務めておられまして、この問題について熱心にお取り組み今日までいただいてまいりました。そして、十の分野から勉強を民主党の中でさせていただきまして、二十年の九月には中間報告も出しているところでございます。 総理のこの統合医療に懸ける思いというものをお聞かせいただきたいと思います。 総理は統合医療に熱心らしい。次に山根議員は窓口の一化について長厚生労働大臣に見解を

    長妻厚労相がホメオパシーに言及した件 - Not so open-minded that our brains drop out.
    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    私の目にも留まったので支援。