タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (10)

  • アクを取りまくるカレーVS一切取らないカレー

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:物置からひいおじいちゃんにまつわる資料が大量に出てきた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 今回は、カレーと鍋料理でアクの取る・取らないを比べていきたい。 アクといって最近ちょっと気になるのは、めきめきと「アク、むしろ取らない派」が台頭してきたことだろうか。 取る派VS取らない派が派閥を形成しはじめ、若干アク界隈が厄介なことになっている気がするのだ。ライトな会話に出してはいけないネタとして、政治、宗教についでアクが定番化しているようにすら思う(言いすぎ)。 そもそもアクとは…と wikipediaを開くも「不快で不要とされる成分の総称」とありつつ「全部取

    アクを取りまくるカレーVS一切取らないカレー
    blackrook368
    blackrook368 2013/12/13
    これじゃがいもの貢献度が(も?)大きい気がする。じゃがいもを水にさらすと煮崩れしにくくなる。いわゆる二日目カレーはスパイスが飛ぶのもあるけど、じゃがいもが溶けることでまろやかになる効果があるらしいので
  • 生そうめんが美味い

    生のそうめんが美味いらしい。と、聞いた。最近何でもかんでも生とか言い出すが、今度はそうめんか。何だ、生そうめんって茹でずにべたらお腹痛くなっちゃうんじゃないか。 と思っていたら加熱に対する生じゃなくて、乾麺に対する生。生麺のそうめんが美味いらしいのだ。なんと、そんなものがあるんですか。

    blackrook368
    blackrook368 2013/03/07
    おおー、作ってみたい。表面に油を塗らないのは温麺だよね。
  • ネコになれる手袋ができた

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お菓子のロボ

    blackrook368
    blackrook368 2011/12/15
    本筋じゃないんだけども、だぼっとして余裕がある感じなのがまたいい。/そういえば肉球つけてないけど作った。便利。
  • ミステリーハウスと巨大迷路を訪ねる :: デイリーポータルZ

    7~8年前に一度だけ立ち寄ったことがある、島根県益田市匹見町という町がある。車の通りが多い国道から1時間近く細い山道を走っていったところに現れる小さな町だ。「匹見峡温泉」という温泉もある。 以前この町に行った時に誰も居ない「ミステリーハウス(斜めに建ってる家)」と「巨大迷路」にちょっとだけ立ち寄ったのだが、もう一度じっくり見に行ってみようと思い、行って来た。 (さくらいみか) あまり知られていない島根の横長っぷりを軽く紹介 島根県松江市へ帰省するついでに目的地へ行くことにしたが、今回の移動距離は名古屋⇔大阪間よりも長いと分かってちょっとびっくりした。関東の方だと、東海道線の東京⇔藤枝間ぐらい。 県内には新幹線もなく、高速道路もきちんとは繋がっていない(途切れ途切れで存在はするが)。 更に目的地には鉄道も通っていないので、交通手段としては主に一般道を車で行くのがベストだ。 「県内をフラッと旅

  • クッキーで作るタコ図鑑 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    blackrook368
    blackrook368 2011/02/03
    なにこれすごい!ときめく!
  • 味の素ってどんな味がするんだろう?(デジタルリマスター)

    味の素を買ったことがなかった。使ったこともなかった。 味の素といえばご存じうま味調味料。スーパーでもよく売られている。が、僕の実家では味の素を使う習慣がなく、家で見かけたことは一度も無かったので一人暮らしをはじめて料理をしだしても、味の素を買ったことがなかった。あじ塩の類も買ったことがなかった。 買ったこと無いなら買ってみよう、そう思って味の素を買ってみたので、色々料理に使ってみました。 ※2010年9月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニ

    味の素ってどんな味がするんだろう?(デジタルリマスター)
    blackrook368
    blackrook368 2010/09/22
    食塩を味の素に置き換えてもナトリウム摂取してる気がするんだけど。旨味がある分全体のナトリウム摂取量は減るかもだけど、薄味にも慣れた方がいいよ。
  • 人より猫の多い居酒屋 :: デイリーポータルZ

    東京のの町「谷中」に「が13匹いる居酒屋」があるらしい。 おおまかな情報をたよりに探してみると、たしかにその店は存在した。 (ほそいあや) 調べても出てこない 数カ月前、友人にそんな店があると聞き、ネットなどで調べたが全く手がかりが出てこなかった。友人も詳しくは知らないらしく、おおまかな場所の地図を送ってくれただけだった。 だいたい飲店でそんな事が許されるのか?色々とナゾが深まる。

  • ネコが怖いを克服する :: デイリーポータルZ

    僕はネコが怖い。 ネコの写真を見ているとかわいいとは思うけれど、いざ触るとなるとそこには大きな壁の存在を感じる。 噛まれるのでは? ツメで引っかかれるのでは? などの不安が絶え間なく僕を襲い触れることができないのだ。 しかし僕はネコが嫌いではない。むしろ好きなのだ。怖いだけなのだ。できることならばネコをこの腕でギュッと抱きしめたいと思っている。 そこで、ネコが怖いを克服しに出かけることにした。 (地主 恵亮) 僕がネコを怖い理由 むかし公園で野良ネコが雀をくわえているのを見た。 ちらちらと見えたネコの牙はとても鋭かった。僕もあんな牙であの雀のように噛まれたらどうしようと考えてしまうと、もうネコを触ることができない。また、空を飛ぶもの捕まえるその俊敏さにも恐怖を感じる。

    blackrook368
    blackrook368 2010/02/13
    まず野良猫とかハードル高すぎ。友人宅の老猫がベスト。
  • おにぎりがおいしい場所探し :: デイリーポータルZ

    外でべるご飯はおいしい。 特によく晴れた日の公園でべるおにぎりなんかは格別だ。 ただ場所が変わっただけなのになぜあんなにも味が違って感じるのだろう。 そこで思うのは、おにぎりがおいしく感じられるTPO(時間、場所、場合)が他にもっとあるのではないかということ。 「外でべる=爽やかな公園で」のイメージばかりあるけど、 もっとおにぎりがおいしくなる場所があるかもしれない。 色んなところでおにぎりべてみました。 (小柳 健次郎) 公園とおにぎり 公園でべるおにぎりはおいしいと言ったものの、 ここ数年公園でおにぎりをべた記憶がない。 それでは検証のしようがないと言うことでまずは公園でおにぎりをべてみる。

    blackrook368
    blackrook368 2010/01/28
    なんだろう。この馬鹿さ加減が愛おしい。
  • 青森産と中国産のニンニクはどう違うか :: デイリーポータルZ

    中国産のニンニクは三房で100円を切っていて、OKストア(とても安いスーパー)辺りだと68円で買える。一方、青森産のニンニクは一房で158円、高めのスーパーだと300円なんて値段で売られている。高い。 その価格差、実に7倍~10倍! あんまりにも青森産のニンニクが高いのでずっと中国産のニンニクばかり買ってきた。そこまでの価格差に見合う差はないだろう、そう思っていたのだ。 それが間違っていたことを知ったので紹介させて下さい。 (松 圭司)

    blackrook368
    blackrook368 2009/07/23
    ナントイウコトダ…
  • 1