タグ

2012年7月19日のブックマーク (4件)

  • 「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度

    では「大漁」という言葉は、とても聞こえのよい言葉だと思います。漁業者は、「大漁祈願」をするでしょうし、市長村によっては、一定の水揚げ以上となると「大漁旗」を掲げるところもあるでしょう。マスコミでも「大漁」は祝賀ニュースとして扱うのが普通です。しかしながら、実は「大漁」に象徴される日の「漁」に関する考え方に、衰退していく水産業の問題が潜んでいるのです。 「資源管理」が水産業に与える影響 水産業で成長している国々の科学者や関係者が読んだら「信じられない(unbelievable)!」と思われる新聞記事をよく見かけます。内容が間違っているわけではありませんが、水産資源の持続性(sustainability)に関する常識がないというか、考え方が異なってしまっているのです。欧米市場では、日と異なり持続性が無いとみなされた水産物は、売れ行きに極度に差が出るケースがあります。 たとえば、白身魚の

    「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度
    blackseptember
    blackseptember 2012/07/19
    ここまで惨憺たる状況に陥ってしまうと「漁業者のサラリーマン化はダメ」「小規模港に零細漁業者が散在してる日本では海外のようにはいかない」といつまでも言っていられないのでは。
  • ウナギに食料安保論って、正気ですか? - apesnotmonkeysの日記

    最近は私のTLでもちょくちょくウナギが話題にのぼってきますが、一昨日にはこんな驚愕のツイートが非公式リツイートされてきました。 このツイートに苦言を呈した井田徹治氏(岩波新書『ウナギ 地球環境を語る魚』の著者)に対して「欧米の環境保護団体と「政治」との関係は、一筋縄ではいかない」とか「私は、「木」ではなく「森」を見るべしと指摘したつもりですが、ご理解頂けなかったようで…」などと、自称リアリスト様にありがちなフレーズを連発。 また、昨日の私のエントリにこちらからトラックバックが送られてきましたが、 の支配権確立を狙うアメリカ。 クジラ、マグロに続き、今度はウナギを攻撃対象に選んだのか!?、表向きは資源保護だが、世界は腹黒い。その背景にあるのは、牛肉に対抗可能な日の国産水産資源を枯渇させ、日にもっと牛肉を買わせるための策略だろう。 などと、信じられないようなことが書いてある。ウナギ資源の

    ウナギに食料安保論って、正気ですか? - apesnotmonkeysの日記
    blackseptember
    blackseptember 2012/07/19
    かの陰謀論の持ち主はオージービーフの存在を知らぬようだ。
  • パワーストーンの店が潰れてた。あんなに山ほどパワーストーン置いてたのに。

    パワーストーンの店が潰れてた。あんなに山ほどパワーストーン置いてたのに。

    パワーストーンの店が潰れてた。あんなに山ほどパワーストーン置いてたのに。
    blackseptember
    blackseptember 2012/07/19
    ははは
  • やり投げのやり 女子生徒に刺さる NHKニュース

    16日午前、広島県福山市の大学のグラウンドで、練習を見学していた15歳の女子高校生に大学生が投げたやりが刺さり、女子高校生が頭に大けがをしました。 16日午前11時25分ごろ、福山市御幸町の福山平成大学で、大学2年生の男子学生が投げたやりが、同じ福山市内にある県立高校の1年生の女子生徒(15)のこめかみに刺さりました。 女子生徒は市内の病院に搬送され治療を受けていますが、大けがをしているということです。 警察によりますと、女子生徒は高校の陸上部のマネージャーで、16日は高校のグラウンドが工事中のため、大学のグラウンドに練習に来ていたということです。 練習を終えてグラウンドから出ようとしたときに、男子学生がおよそ60メートル先から投げたやりが、右にそれて刺さったということです。 警察によりますと、大学の陸上部では、やりを投げるときはグラウンドにいる人に対して「投げます」などと注意を促し、安全

    blackseptember
    blackseptember 2012/07/19
    「すべてに射矢ガール」って漫画を唐突に思い出した。