タグ

2012年7月9日のブックマーク (5件)

  • 「謎の病気」はEV71が原因か、幼児64人死亡 カンボジア (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    プノンペン(CNN) カンボジアの子どもが原因不明の病気で相次ぎ死亡している問題で、同国のパスツール研究所は9日までに、患者24人のうち15人から手足口病の原因となる病原体「エンテロウイルス71型(EV71)」の陽性反応が出たことを明らかにした。同国内での死者は過去3カ月で64人に上っている。 EV71は手足口病の原因となり、重い神経系の合併症を引き起こすこともある。パスツール研究所の専門家は「これで今回の集団発生についても説明がつく」と述べ、10日か11日にはさらに多くの検査結果が出るとした。 一方、世界保健機構(WHO)は8日、まだ原因が完全に解明されたわけではなく、さらなる調査が必要だとの見解を発表した。 患者を受け入れている現地の病院の医師は、EV71の発見は重要ではあるが、ほかにも要因があるかもしれないと話している。系列の病院には過去3カ月で2〜3歳の幼児66人が入院し、う

    blackshadow
    blackshadow 2012/07/09
    ウイルスの感染性増加とか強毒化とかの大規模感染が広がるような要素があったのか?/タイトルEVと書かれるとまずエボラの方を連想する
  • 大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”

    多くの国民が連日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に強い反対の声をあげる中、関西電力は再稼働を強行、5日には同原発3号機が発電を再開、送電も始まり、9日にはフル稼働する見通しです。 こうした中、“フル稼働すれば、代わりに燃料費が高い火力発電所を8基止める”と一部で報道され、国民から大きな怒りがあがっています。 関西電力の「需給予想」によると、9日の需要を2080万キロワットと予測。それにたいする総供給量は、大飯3号機の再稼働で118万キロワットを得ることができ、火力や水力などを合わせて2434万キロワットになると試算。電気使用率は85%にとどまり、「安定」としています。 このため、現在もっとも供給力の大きい火力発電(9日の試算は1088万キロワット)を一部停止しても「安定」供給が可能という計算です。 報道を知った大阪市民からも「大飯再稼働は関電の利益が目的だった。これで電力不足は

    大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”
    blackshadow
    blackshadow 2012/07/09
    インフラSE相手なら説明するまでもなく待機予備の重要性が分かってもらえるんだがなあ。予備無しに火力フル稼働したら数字上電力確保できるという類の主張は、何かあったときに全てが終わるギャンブルなんだが…
  • 日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz

    学部横断のグローバル教育を開始する東大 秋入学に結論を出せない東大が「国際的に活躍できるグローバル人材育成」を目指す学部横断型の国際コースを2013年に新設する方針を固めた。世界のエリート教育との格差を実感する大学運営側は必死で東大の国際競争力を向上させようと奮闘している。 一方で日の中堅以下の大学では全入・定員割れが顕著となり、新卒の就職率が6割を切り、中退者も3割を超えてきた。 上位校から中堅下位校までの各々が問題を抱えた日の大学。今回はその日の大学が抱える問題を検証すべく、47都道府県11ヵ国865大学1152キャンパスを見学してきた大学研究家の山内太地氏に話を聞いた。

    日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz
    blackshadow
    blackshadow 2012/07/09
    吉田寮の伝説とか聞くと寮も良し悪しだとは思うが、横の交流という点では確かに効果的
  • 父乳へのあこがれ-オスも泌乳できるコウモリの話-

    オスも泌乳できるコウモリの種がいるという話をまとめました。 メスの授乳が一般的なのはやっぱり子供に対する投資量の非対称が問題なのか、はたまた別の要因があるのか。 授乳希望男子のためのおまけもつけました。

    父乳へのあこがれ-オスも泌乳できるコウモリの話-
    blackshadow
    blackshadow 2012/07/09
    まとめにもあるが、人間でも稀に母乳の出る男性がいるし、女性だと数十人に一人くらいの割合で妊娠していなくても母乳の出る人がいるとか。ホルモンバランスの問題である模様。
  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
    blackshadow
    blackshadow 2012/07/09
    最近PC買い換えたんだけど、まだIMEがお馬鹿なので、ポスドクを変換しようとしたら「ポス独」とか「ポス毒」とか痛い変換をかましてくれた