タグ

2015年6月9日のブックマーク (9件)

  • HGST、容量10TBのヘリウム充填HDDを出荷開始

    HGST、容量10TBのヘリウム充填HDDを出荷開始
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    10テラ出てきた。DDNの対応はいつになるかな
  • 真の脅威はギリシャではなくウクライナにあり ロシアとウクライナに対する政策の成否、EUの命運をも左右 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    戦闘で荒廃したウクライナ東部。その経済的損失は極めて大きい(写真はウクライナ東部を流れるドネツ川で、破壊された橋に架けられたはしごを下りる女性)〔AFPBB News〕 しかし今日、欧州連合(EU)の将来にとって最も危険な脅威は、ユーロに関連することではない。 EUの戦略地政学的な利益や長期の経済的利益を最も脅かしているのは、ギリシャではなくウクライナの破綻だ。 グレグジット(ギリシャのユーロ離脱)についてはいろいろなことが考えられるかもしれないが、ウクライナという国家が破綻したり、その領土の併合をロシアがさらに進めたりすれば、それはグレグジットとは別のカテゴリーに属する話になる。 EUはいつまでたっても共通の利益を守ることができないというシグナルを世界に発信してしまうことになるだろう。 ウクライナ経済の惨状 グレグジットはギリシャに大変な苦難をもたらすだろうし、EUには巨額の金銭的損失と

    真の脅威はギリシャではなくウクライナにあり ロシアとウクライナに対する政策の成否、EUの命運をも左右 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。

    信号無視、傘差し運転、逆走、スマフォ操作など警官に見つかったら 今までは注意だけですんだが、罰金になり警官にお金を払わないといけない。 傘差し運転だけは注意だけに済ましてほしい。 最寄り駅まで自転車で行って、帰りは雨が降っていたから 傘さして乗って帰るなんてざらにあるパターンで、傘差して押して歩け は酷だ。 (2015/06/09 追記) さっきブックマークを見ましたが、色んな意見があって面白かったです。 ありと自分は考え車の「速度制限+10km/h」と同等の意識でしたが、 傘で人を傷つける事もあり、「速度制限+50km/h+飲酒運転」と取られる事がわかりました。 さすべえつけて、ヌーブレラ被って、合羽を着て京都府の閑散とした場所で傘さして自動車でこれからは帰りまーす。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm 自転

    自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    日頃から天気予報よく見て、雨降る日は乗らないようにしている。雨降ったら濡れて帰るかバスか電車だな。代替交通手段が無いなら原付同様カッパ着用すればいい。
  • 国産旅客機「MRJ」、地上走行試験始まる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱航空機は8日、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の地上走行試験を愛知県豊山町の県営名古屋空港で始めた。 地上を機体のエンジンで自力走行するのは初めて。今年9〜10月に予定する初飛行に向けて機体の操縦性やブレーキの利きなどを確認していく。 午前9時すぎ、滑走路沿いの誘導路で試験機のエンジンが回り、時速最大10キロ・メートル程度でゆっくりと動いた。約700メートルにわたって、走っては止まるという動作を繰り返した。今後は段階的に速度を上げ、初飛行直前には離陸時と同じ時速約200キロ・メートルで試験を行う。 三菱航空機は15日にパリで開幕する世界最大級の航空ショーで走行試験の映像を公開し、各国の航空会社に宣伝する方針だ。

    国産旅客機「MRJ」、地上走行試験始まる (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    初飛行までもう少し
  • 低燃費はHVだけじゃない ホンダが目をつけた「ダウンサイジング・ターボ技術」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車の燃費性能をめぐる開発競争が激しさを増している。エコカー減税の厳格化や環境意識の高まりで、燃費性能は購入を左右する重要な要素。大手が相次いでハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)を投入しているが、HVやEVはガソリン車に比べ車両価格が割高になる。価格を抑えながら、燃費性能の高い車を提供するため、ホンダが目をつけたのがエンジンを小型化し、ターボチャージャーなどの過給機で動力性能を補う「ダウンサイジング・ターボ」技術だ。 ■「小型エンジン」+「過給機」 ホンダは4月に発売したミニバン「ステップワゴン」に初めてダウンサイジング・ターボエンジンを搭載した。ベースとなるのは2013年に開発した直噴ガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」。この技術をベースにステップワゴンに搭載するダウンサイジング・ターボを作り上げた。 核となるのが、エンジンに多くの空気を送り込んで、出力アップさ

    低燃費はHVだけじゃない ホンダが目をつけた「ダウンサイジング・ターボ技術」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 地盤サポートマップ #技術

    地盤サポートマップ #技術
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    測定したポイント毎の地盤強度を全てマップ上にオーバーレイして公開
  • これは貴重すぎる、地盤調査データをもとにした地盤サポートマップが無料公開中 -INTERNET Watch

    ニュース これは貴重すぎる、地盤調査データをもとにした地盤サポートマップが無料公開中 (2015/6/9 06:00) 住むエリアを決める際、地盤の強度がどのくらいかは、地震などの災害に備えて知っておきたいところ。とはいえ、土地を購入して自宅を建築するのでもない限り、地盤調査を依頼するのはややハードルが高い。いま一部で注目を集めているのが、日全国の地盤情報が見られる「地盤サポートマップ」だ。これは地盤調査や地盤環境診断業務を行っているジャパンホームシールド社が、地盤調査および解析実績の100万棟突破を記念して無償で提供しているもので、同社が過去に行った地盤調査が日地図に落とし込まれており、4段階で地盤の強度が表示されるというもの。掲載されているデータはすべて実際に地盤調査が行われたスポットであるため、説得力は抜群と評判だ。IEやChromeなどのブラウザーがあれば登録不要で閲覧できるこ

    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    興味深い
  • 『鳥取養護学校看護師全員が一斉に辞職』に思う。 - いつか電池がきれるまで

    www.msn.com なんというか、いろいろと思うところがあるニュースではありました。 ネットでの反応をみていると「数分間待たされたくらいでクレームをつけまくるモンスターペアレントのせいでみんなが迷惑することになった。モンスターペアレント許すまじ!」というものもあれば「このくらいで仕事を辞めるようでは、どこに行っても無理」「無責任だ」、あるいは「定員不足の状態を放置していた行政の責任だ」という声もあり。 けっして条件の良い職場ではなかったようですし、こういうことは、日のさまざまな「現場」で起こっていることなんですよね、実際のところ。 むしろ、「同じような環境にありながら、みんなで協力して『行動』を起こすことができずに、どんどん職場がブラック化していく事例」のほうが多いのかもしれません。 この養護学校の場合「全員一緒に辞めることにした」からこそ、こんなふうにニュースになったわけで、もし、

    『鳥取養護学校看護師全員が一斉に辞職』に思う。 - いつか電池がきれるまで
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    この手のクレーマーは大抵弱い個人を狙うから、経営側がちゃんと労働者を守る職場だと早々起きないし悪化させない。逃散まで行くのは管理者が事なかれ主義かブラック思考で対応責任を末端に押し付けた証拠だろう。
  • [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用

    [続報]日年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用 ルール上は「個人情報の格納は原則禁止」 日年金機構から125万件の年金情報が漏洩した問題で、同機構は漏洩データを保管していたファイル共有サーバーを社会保険庁時代から恒常的に利用していたことが明らかになった。年金記録などを格納する基幹システム(社会保険オンラインシステム)から個人情報をファイル共有サーバーに移していたところ、標的型ウイルスに感染したパソコン経由で情報が漏れた(関連記事:日年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出)。サーバー上に個人情報を置くことは原則禁止していたという。 同機構のシステム統括部によれば、少なくとも2010年1月の機構発足時には、基幹システムから抽出した個人情報をファイル共有サーバー内のフォルダに格納して、職員間や事務所間で共有していた。フォルダは階層構造であり

    [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用
    blackshadow
    blackshadow 2015/06/09
    組織レベルで情報セキュリティがザル以下だったということか