ブックマーク / macska.hatenadiary.org (4)

  • SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]

    The New York Timesの倫理的問題相談コラムThe Ethicistにて、Facebook(ソーシャルネットワークサイト)で繋がっている生徒の問題行動を知ってしまった教師の相談があった。相談の内容は、以下の通り。訳はいつもの通りいい加減なので、うるさい人は原文を読んでください。 わたしの友人は生徒に人気の中学教師です。彼女はFacebookにアカウントを持っていて、多くの生徒から「友だち」として登録されており、かれらの書き込みを読むことができます。その結果、彼女は生徒たちについていろいろなことを−−ありがちな未成年の飲酒や麻薬の使用、時にはテストでのカンニングや宿題のズルなど学校に関連した問題行動などを含めて−−知ることになりました。彼女は、これらのことを学校や警察、家族に知らせなければいけないでしょうか? 学校には、この現代的な問題に関する規則はありません。 これに対する、

    SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]
  • なぜかマトモな論文が1つだけあるバカバカ本 - *minx* [macska dot org in exile]

    前々から思っていたことだけど、「お勧め文献 @ macska dot org」のアップデートを行なっていて思い出したので書いてみる。 みなさんご存知の通り、バックラッシュ系ののひとつに『男女平等バカ』(宝島社)という、「タイトルの通り男女平等についてのバカな意見をバカが書いてバカが読む」((c) chiki さん)があります。「年間10兆円の血税をたれ流す、“男女共同参画”の怖い話!」という副題から想像できる通りのくだらない。 でも、中に3ページだけ韓国フェミニズムについてのレポートがあって、それが何故か超マトモな内容。論文タイトルは「儒教型家父長制をゆるがすフェミの声」で、著者はノンフィクションライターの菅野朋子さん。 このの他の論文であれば、「伝統的な家族形態をゆるがすフェミ」は危険な敵と位置づけられるところなのだけれど、この論文に限ってはむしろ伝統的な家父長制の方がいかに抑

    なぜかマトモな論文が1つだけあるバカバカ本 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 「小学生でも分かるように説明しろ」と要求するオトナ - *minx* [macska dot org in exile]

    id:sakuneko:20060717 さんがブログで ジェンダーとは? 性別における全ての概念の差。 社会的文化的性差だけではなく生物的性差も含める。 ジェンダーフリーとは? 「男性≠女性」として扱うことである。 男と女は人としての成り立ちが違うものなので、ジェンダーを認識した上で、お互いに尊重し合い「男性≠女性」として扱うこと。 ジェンダー研究とは? 「ジェンダーフリーの達成を妨げる問題」と研究者が捉えた事象に対して、問題提起や是正策を提示することである。 と書かれているのがあまりにもあんまりなので、つい余計だと思いつつ『バックラッシュ!』キャンペーンブログに掲載されているコラムを紹介したのですが、それでも分からなかった様子。 すみません。上記のコラムを読ませて頂きましたが理解出来ませんでした。どの辺りが勘違いしてるんだろう? そこでid:macskaさんにお願いがあります。小学生に

    「小学生でも分かるように説明しろ」と要求するオトナ - *minx* [macska dot org in exile]
  • 「アルコール依存症は不治の病」イデオロギーの危険性 - *minx* [macska dot org in exile]

    先の記事のコメント欄の次郎さんへのお返事ですが、来の話題から逸れてきたので新しいエントリにします。 ええと、まず少しカチンときてしまったのはすみませんでした。わたしは文体から怖い人だと思われることがよくあるのですが、悪気はないです。 依存症の回復ですが、たしかにこれといった有効な方法は確立されていません。さまざまな試みがなされていて、一部の人にはバレているようにわたしは認知行動療法のシンパでそこそこいけるんじゃないかと思っているんですけど、誰にでも高い確率で有効といった感じのプログラムはいまのところない。AAだって依存症を治癒するのは不可能だと言っているんだから、治療としては「有効」だとは言えないですね。 AAは、治療は無理だから完全な断酒をするしかないというイデオロギーを掲げています。これはある意味、認知療法の一種と言えるかもしれない。ただし、普通は歪んだ認知をより現実的なものに修正す

    「アルコール依存症は不治の病」イデオロギーの危険性 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 1