タグ

2006年2月4日のブックマーク (6件)

  • IE 7 用の CSS ハック - lucky bag

    この記事で紹介しているハックとは別のソリューションを「IE7 を含むモダンブラウザ向けの CSS ハックまとめ」と言う記事で紹介しているので、合わせてご覧になって見ると良いかもしれません。 Internet Explorer 7 の Beta 2 Preview が公開された。んで、公式的にはバグを取り除くんで現存する CSS ハックは使えなくなるよってことだったんだけど、早速 IE 7 向けの CSS ハックが報告されている。 iBloom Studios | Articles | The IE7 CSS Hack カラクリとしては、IE7 が対応していない :lang() 疑似クラスを使うって方法らしい。下記のような (X)HTML を例とする。 <body lang="ja"> <div id="contents"> <p>foo</p> </div> </body> これに対して、

  • はてな 異なるブラウザ間での表示に強いCSSの書き方を知りたいです。目的は、自分のはてなダイアリーのカスタマイズ。目標は、以下の全てのブラウザで「そこ・・

    異なるブラウザ間での表示に強いCSSの書き方を知りたいです。 目的は、自分のはてなダイアリーのカスタマイズ。 目標は、以下の全てのブラウザで「そこそこ見られる」デザインにすること。 Mac OS X版IE5.1、NS7.1、Safari1.0 Mac OS 9版IE5.1、NS7.0 Windows版IE6、IE5、NS7.1 ブラウザによって解釈が違い過ぎ、MacとWinのIE5とか、WinのIE5と6ですら表示が異なるみたいで調整中です。 メーカーや業界の都合を押し付けられているみたいでなんかアレですが、参考になるURLを教えて下さい。 MacブラウザとかNetScapeに対応させる必要は無いというような、シェアに関する意見は不要です。よろしくお願いします。 なお、「Windows IE5に関しては、インライン系の要素の場合は完全にパディングは無視される」ことは知っています。

  • Web2.0を活用する10の方法、その1

    会社のエンジニアの一人が見つけてきた Dion Hinchcliffe という人の「Ten Ways To Take Advange of Web 2.0」というブログエントリー。未だに「Web2.0とは何か」を延々と議論し続けている理論先行型のブログが多い中、実際のウェブ・サービス・ビジネスにどう活用したら良いかをきれいにまとめてある点が評価できる。 英語の勉強にもなると思うので、ぜひとも原文を読んでいただきたい。 … と突き放そうかとも思ったのだが、毎日のように私のブログを読みに来ていただいている方々への感謝の意味も含めて、私の意見もまぜながら、解説して行こうかと思う。ただし、結構内容が濃い記事なので、一度に全部を解説するのは時間的に難しい。そこで、一つずつ順番に解説して行く。 1.Encourage Social Contributions With Individual Benef

    blanc2005
    blanc2005 2006/02/04
    人数が少なかったり、参加する人たちの寄与が少ない時にはほとんど価値がないサービス
  • STC :: fontBROWSER ::

  • @IT:Web2.0の本質から読み取るWebビジネスの心得とは?

    前編 Web2.0の全体像を整理する Web2.0の質から読み取る Webビジネスの心得とは? 野村総合研究所 技術調査室 堀祐介 2006/2/4 日国内でもWeb2.0に関する議論が活性化し事例や関連情報が増えてきた。前編ではWeb2.0の全体像を整理し、後編は事例を中心に紹介する。Web2.0の質に迫ってみたい。 2004年にティム・オライリーらにより提唱された“Web2.0”という言葉、コンセプトは2005年半ばから日国内のニュースサイト、ブログ、雑誌でも数多く取り上げられるようになり、世の中での認知度は上がってきている。 Web2.0では、Webという生態系(ビジネス的要素や技術的要素)を議論の対象とし、Webの今後の方向性を導き出そうとしている。よってWeb2.0の全体像を整理し質を知るということは、すべてのWeb利用者(メーカー、小売業から消費者まで)にとって有益で

  • Nothing to see here

    Nothing to see here