2015年6月26日のブックマーク (6件)

  • 他にどんなのがありましょう?

    「不発の核弾頭」 「燃える闘魂」 「茶畑のシンデレラ」 「畑の牛肉」 「海のキャビア」 「日のマチュピチュ」 「果物の王様」 「おしゃべりクソ野郎」 みたいなやつ。

    他にどんなのがありましょう?
    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    リトルパンチドランカーとかロンリーウィスパーとかダーティプレイメイトってやつもかな?
  • 北越急行、特急廃止響き初の最終赤字 15年3月期  :日本経済新聞

    ほくほく線を運営する第三セクターの北越急行(南魚沼市)が25日発表した2015年3月期単独決算は、最終損益が11億円の赤字(前の期は11億円の黒字)となった。最終損益の赤字は開業以来初めて。建物やレールなどの減損損失22億円が響いた。3月の北陸新幹線の延伸開業に伴い、ほくほく線を走る特急列車が廃止となり、資産の収益性が低下したと判断した。越後湯沢と北陸を結んでいた在来線特急「はくたか」からの収

    北越急行、特急廃止響き初の最終赤字 15年3月期  :日本経済新聞
    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    内部留保を積み上げて北陸新幹線開業後の需要の落ち込みに備えるという既定路線とはいえ、30年しか持たないというべきか、30年も持つというべきか。
  • トピック【ドローン空撮入門】空撮のプロが語る上達のアドバイス

    トピック【ドローン空撮入門】空撮のプロが語る上達のアドバイス
    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    " 基礎練習の反復が空撮の自信につながる"と言う見出しで、"特に入念に練習しておきたいのは、離陸と着陸の基本的な操作です。"とあり本質を捉えている紹介記事。
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 栗田出版販売株式会社民事再生法の適用を申請負債134億9600万円

    TDB企業コード:985176038 「東京」 栗田出版販売(株)(資金3億7800万円、千代田区神田神保町3-25、代表山高秀氏)は、6月26日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。  申請代理人は軸丸欣哉弁護士(大阪市中央区北浜3-6-13、弁護士法人淀屋橋・山上合同、電話06-6202-4446)。  当社は、1918年(大正7年)6月創業、48年(昭和23年)6月に法人改組した業界準大手の雑誌・書籍取次販売業者。週刊誌や月刊誌など雑誌類を主体に書籍、文庫、児童書、コミック、専門学術書など幅広いジャンルを仕入れ、約1800店内外の全国の書店に販売していた。他の大手業者とは異なり、中小・零細規模書店との関係構築に傾注し、長年の業歴で培った経験と書店経営者の目線に合わせた地道な営業活動を展開。91年10月期には約701億7900万円を計上していた。  しかし、近年はインターネッ

    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    千代田区神田神保町3-25って住所に心当たりがあり過ぎるというか、勤務先の凄く近所であった。
  • 「江ノ電」が50年前の車両も使い続けるワケ

    ――江ノ電を利用するのはどのような方でしょうか。 おかげさまで、2014年度に江ノ電をご利用いただいたお客様は1700万人を超えており、そのうち500万人が定期のお客様です。そのほかの定期外の1200万人方々の大半が、観光のお客様と私どもでは推定しております。 江ノ電は、数あるローカル鉄道の中で例外的に黒字ですが、経営を支えているのは江ノ電に乗っていただく、こうした観光のお客様なのです。 ――1000万人以上の観光客を引き付ける要因とは? 首都圏に近いリゾート地という場所柄にあることはもちろんです。鎌倉、藤沢など湘南という地域が観光のお客様を引き付けている理由のひとつは、非日常の時間と空間を感じたいという気持ちのようです。江ノ電自体も、こうした非日常性を感じる風景のひとつとしてとらえていただいているようです。 江ノ電は藤沢と鎌倉を結ぶ路線ですが、お客様にとってこの2つの町を移動するのに使え

    「江ノ電」が50年前の車両も使い続けるワケ
    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    通学で使ってた頃、夏の部活帰りに非冷房車両が来ると窓を全開にしても暑かったな。
  • [第5回]中国製Bluetoothモジュールで「技適」を取得してみた

    「技適」の取得には実際のところどのような手続きが必要なのだろうか? ネット家電を設計・開発するCerevo(東京・千代田、岩佐 琢磨代表取締役)は、中国メーカー製のBluetoothモジュールについて国内で技適の工事設計認証を取得した。その経緯をまとめたブログ記事の抄訳を転載する。(日経NETWORK編集部) 製品に無線機能を実装するにあたり、Wi-FiBluetooth、ZigBeeなどの機能がまとまっているモジュールを利用すると開発を簡略化できます。しかし、海外製の安価な無線モジュールの多くは技適を未取得です。このため登録証明機関で実際に電波を出し、他の機器に影響がないか確認して、技適を取得する必要があります(写真A)。 今回は技適のうち、「工事設計認証」を取得しました。回路図や工場の資料(設計図)の通りに作った製品で電波を測ってテストして問題なければ、量産品に認証を与えます。技術

    [第5回]中国製Bluetoothモジュールで「技適」を取得してみた
    bloglider
    bloglider 2015/06/26
    Bluetoothモジュールも技適が必要だったってのは、Wifiも使えるからかな。暇なら後で調べてみる。IGCロガーでBT接続が出来るやつとか、どうだったかな、と思う程度には面倒だなぁ。