2019年6月6日のブックマーク (3件)

  • 旅行行きたい

    近畿圏内からほとんど出ないから、旅行に行きたいけどどこに行けばいいか分からなくて結局東京に行っちゃうので、今年はもっと別のところに行きたい。 もし良ければオススメの県とか場所とか料理とか教えて貰えると嬉しい。

    旅行行きたい
    bloglider
    bloglider 2019/06/06
    一日一往復しかない大阪発着の「ワイドビューひだ」で飛騨おすすめ。乗鞍岳や新穂高ロープウェイ、平湯温泉から定番の高山市内、白川郷まで。古川の町並みや、神岡のガッタンゴーやカミオカラボもあるでよ。
  • パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)

    パンプスを履くと痛い苦痛というそこのあなた 自分の足のサイズはきちんと把握してるか? んなもん知っとるわだと?じゃあ足の幅は何センチか答えられるか? を選ぶ際は足長と足幅をきちんと把握することが必須なのです そもそもパンプスを履いて痛かったり擦れするのは サイズが合っていないのが原因なのである 足幅のサイズ知らずにを買うことはヒップのサイズを知らずに ズボンやスカートを買うのに等しい 当然のことながらサイズが合うわけがないので せっかくの新しいもすぐに履くのが苦痛になってしまうのだ まずはここのサイトを参考にメジャーで足のサイズを測定しよう http://www.kobe-shoes.jp/size.html 測り終えたか? 足幅がサイズによってA〜Fまであるけれど自分の足幅のサイズと 手持ちのに書いてあるサイズを比べてみよう 自分の足幅より大きいパンプスを履いてる人は大至急

    パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)
    bloglider
    bloglider 2019/06/06
    夏はビーチサンダルで通勤したい
  • 他社買えない「マツダ地獄」脱却、中古価格が安定 - 日本経済新聞

    マツダの中古車価格が安定している。新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。安定した中古価格は次の車を買うための原資となり、顧客に活発な乗り換えを促す。かつては値崩れが激しく、一度マツダ車を買うと他メーカーに乗り換えられなくなる「マツダ地獄」という言葉も生まれたが、いまや決別しつつある。マツダ地獄という俗語が生まれたのは、1970年代だったとされる。当時

    他社買えない「マツダ地獄」脱却、中古価格が安定 - 日本経済新聞
    bloglider
    bloglider 2019/06/06
    "マツダのディーラーだけが新車購入を条件に高く買い取ってくれるため、またマツダ車に乗ることになる。この循環が「マツダ地獄」だと皮肉られた"との日経の解説と本邦での脱却。今後の課題は北米と中国市場だそうで