2019年9月10日のブックマーク (5件)

  • ブランドの野菜にも打撃 神奈川 鎌倉 | NHKニュース

    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    "鎌倉市関屋"の話。戸塚区影取町とか藤沢市柄沢の隣。そりゃJRも昼過ぎまで動かないし、国道1号も大渋滞になってたわけで、神奈川南部も被害が大きかったのだなぁと再認識。
  • 長引く停電 専門家「かなりの数の電柱倒れ 復旧に時間」 | NHKニュース

    台風15号の影響で千葉県を中心に広い範囲で停電が起きていることについて、電力システムに詳しい東京電機大学の加藤政一教授は、復旧にはそれなりの時間がかかるとし、その理由として、「かなりの数の電柱が倒れたり、倒木で電線が切断されたりと強い風によるさまざまな要因で広範囲に停電が起きている。こうしたケースは現地に行かないと具体的な被害状況が分からないが、倒木などで近づけないことも多い。このため大量の機材や人員を投入しないと対処ができず、時間がかかってしまう」と話しています。 そして対策については「台風だけでなく地震などもあり、より強い電柱や鉄塔に今後、置きかえていくことが対策としてはある。また、都市部などでは地下に電線をはわせて、無電柱化するとより信頼性が上がる。結局そういった地道なインフラの整備が長期的に見て電力供給全体の強じん化につながっていく。しかし、その一方で、多くのコストもかかるので、時

    長引く停電 専門家「かなりの数の電柱倒れ 復旧に時間」 | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    "台風や地震で停電したときにどうすれば身を守れるかを考え、日頃から備えていくことが大事"の一助になると考えて、スーパーカブを入手したのである。燃費も良く移動と充電に一石二鳥との狙い。
  • 台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 | NHKニュース

    台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。 近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。 9日夜は、自宅でべられるものを調理し、タオルを残った水に浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。 10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。 女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。 「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまい

    台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    親戚の居る鎌倉も割と被害があるんだけど横須賀や三浦はそれ以上だと聞いたし、危険半円下だった房総半島の被害は更に甚大だよなぁと。インフラを支える余裕を削って来た本邦で復旧が遅れるのは当然の帰結とはいえ。
  • 計画運休、正解どこに? 想定外れて再開遅れ - 日本経済新聞

    台風15号は9日午前、強い勢力を保って関東を縦断し、週明けの首都圏の交通は大きく乱れた。JR東日は在来線全線で始発から「計画運休」を実施した。午前8時ごろには運行を開始する計画だったが、一部の路線で復旧・点検が遅れて運転見合わせが長引いた。2020年に五輪・パラリンピックを控える首都の弱点が改めて浮き彫りになった。JR川崎駅では、京浜東北線が倒木などの影響で午前11時ごろまで再開せず、東海道

    計画運休、正解どこに? 想定外れて再開遅れ - 日本経済新聞
    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    「事前の想定が甘く、再開のめどを何度も繰り下げるなどしたために混乱が拡大した」ってのは難しいところではあるけど、各自が機動的に判断する重要性が世間一般にも求められて行くのだろうか。
  • あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日本”の現在地(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    台風15号による記録的な暴風雨が関東地方を襲った9月8日から一夜が明け、晴天となった月曜日。首都圏の鉄道各社の多くが始発から運転を見合わせたため、その影響は午後になっても多くの通勤、通学客に及んだ。Twitterを見てみると、社員や企業の混乱ぶりも伝わってくる。 【全画像をみる】あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日”の現在地 嵐だろうが大雪だろうが「絶対出社」のような風潮は、最近の働き方改革で弱まったかにも見えるが、では、出社か、自宅待機か、午後出社か ──。“社畜大国ニッポン”は、果たして終焉を迎えつつあるのか。 小売業の危機管理対応部署で働くヤマトさん(37)は、9月9日の朝9時にオフィスに出社して、呆然とした。 ヤマトさんはその日、普段より30分早い7時40分に家を出た。出社時間を遅らせる全体連絡は来なかったため「当然、時間通りに出社しなけ

    あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日本”の現在地(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    普段から「遠距離で大変なんですよ」とか「東海道線が止まったら無理です」とか言ってるので、昨日はサクッと上京を諦めて"午前自宅待機→一日全休"という実績。自分の出来る範囲で無理なく対応するだけですねぇ。