2020年4月22日のブックマーク (8件)

  • 大型連休の移動で感染拡大を懸念 接触8割削減を 専門家会議 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策について話し合う政府の専門家会議が22日、新たな提言を出し、大型連休中の帰省や旅行での移動によって感染が拡大することが強く懸念されるとして、改めて、密閉、密集、密接のいわゆる「3密」の環境を避け、人との接触の8割削減を徹底するよう求めました。一方で、緊急事態宣言が出されたあと多くの人が外出を控えるなど行動を変えているものの、8割削減が達成できているかどうかは現段階では確認できていないという認識を示しています。 政府の専門家会議は22日、新型コロナウイルスの最新の感染状況の分析を基に新たな提言をまとめました。 現在の感染状況について専門家会議は、 ▽13の「特定警戒都道府県」で感染経路が分からない患者が8割に上るほか、 ▽これ以外の地域でも都市部からの移動をきっかけに患者が集団発生している、としています。 そして人との接触を減らす行動について、携帯電話の位置情報や公共

    大型連休の移動で感染拡大を懸念 接触8割削減を 専門家会議 | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    自分の行動履歴を洗うと(東海道線は比較的マシとはいえ)公共交通機関での通勤が一番ハイリスク。疫学と経済の狭間で2週間経っても軽減が出来ていない事態に、複雑な思いを抱いてはいる。
  • JR東日本 週末の利用者 都内のターミナル駅は9割近く減少 | NHKニュース

    緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたあとの週末について、JR東日は、関東甲信越や東北の主要駅の利用状況を初めて取りまとめました。去年の同じ時期と比べ、都内のターミナル駅では9割近く減少していた一方、東北ではおよそ7割の減少にとどまる駅もありました。 JR東日は、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されてから初めての週末となった、今月18日と19日の2日間、関東甲信越と東北にある主要駅18か所の利用状況をまとめました。 それによりますと、都内のターミナル駅の利用者は、東京駅が去年の同じ時期の11%、新宿駅が12%、渋谷駅が13%といずれも9割近くの減少となっています。 東京近郊では、横浜駅で去年の同じ時期の16%、大宮駅で21%、千葉駅で22%となっていて、都内のターミナル駅よりも利用実績は、やや高くなっています。 このほか、新たに緊急事態宣言の対象となった関東甲信越では、高崎駅が去年

    JR東日本 週末の利用者 都内のターミナル駅は9割近く減少 | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    "横浜駅は今月8日から10日までが去年の同じ時期の42%、今月13日から17日までが32%"で、体感とも一致する値。とても快適なのでずーっとこの状態が続けば、と思ってたりもする。
  • 10万円の給付で何買うん? 

    お前らは給付される10万円で何を買うんですの? PS: 眠れない爺はね、生活費よ。そして動くの。いろいろ見てるの。怖いの。 https://lucid.jp/form/templates https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

    10万円の給付で何買うん? 
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    固定資産税
  • 親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、住宅街の公園では親子連れの姿が目立つ。 【写真】新型コロナウイルスに感染した男性が入院中にべた病院 保育園や学童保育が休みになり、公園は貴重な居場所になりつつあるが、役所には「緊急事態宣言が出ているのに」と苦情が寄せられることもあるという。 「集団での利用はご遠慮ください」。ブランコや噴水を備えた東京都荒川区の公園には、入り口に注意を促す看板が設置された。子どもが密集しがちな滑り台などには、使用できないように「立ち入り禁止」の黄色いテープがぐるり。公園を管理する区には「子どもを遊ばせられない」などと苦情が寄せられるが、担当者は「感染拡大の危険性はできるだけ排除したい」と理解を求める。 杉並区では、「緊急事態宣言が出ているのに遊んでいる。どうにかならないかとの苦情が寄せられる」(担当者)という。 一方、小さな子どもを抱える親にとっては、深刻

    親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    都心から50kmくらい離れた郊外の場合、駅前や大規模な公園の遊具は使用禁止にされてるけど、住宅街にある公園は長閑なものでいつもと変わらない感じなので、都市部に人が多過ぎる故の問題なのだなぁ、という印象。
  • 湘南エリアなどの海岸封鎖を 地元自治体が県に要望 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が強く呼びかけられる中、神奈川県の湘南エリアなどの海沿いに多くの人が訪れているとして、地元の11自治体が県に対し海岸の封鎖や道路を通行止めの措置をとるよう求めました。 神奈川県によりますと、外出自粛が要請される中で湘南鎌倉エリアや三浦半島では週末に訪れる人が増え、今月19日の日曜日には海岸沿いの道路が渋滞したほか、携帯電話会社のデータの分析では藤沢市の鵠沼海岸近くで緊急事態宣言の前より6割ほど人出が増えた時間帯がありました。 大型連休を控え、地元の11の市と町を代表して首長らが22日、県庁を訪れ、黒岩知事に対し海岸エリアの封鎖や利用制限、周辺の道路の通行止めなどの措置を求める要望書を提出しました。この中では、駐車場を閉鎖したものの違法駐車が増えているとして、駐車の取締まりの徹底も求めています。 鎌倉市の松尾崇市長は「海に来た多くの人が近くのスーパーにも

    湘南エリアなどの海岸封鎖を 地元自治体が県に要望 新型コロナ | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    "周辺の道路の通行止めなどの措置を求める要望書を提出"し"駐車の取締まりの徹底も求めて"いるとのこと。現行法でも出来る事はまだあるということだね。
  • 『はらわたが煮えくり返る』の最上級

    はらわたが煮えくり返る、これは怒りをあらわす言葉の中でもかなり強いと思うのだ はらわた、煮えくり返る、2つの強い言葉の組み合わせが怒りの強さをいや増す はらわた系の言葉では『断腸の思い』というのがあるが、断だけでは煮えくりのインパクトに勝てない この言葉よりも強いのはなかなか無いと思うが、もしあれば教えていただきたく

    『はらわたが煮えくり返る』の最上級
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    激おこなんとか
  • アベノマスク - Wikipedia

    配布されたマスクとパッケージ アベノマスクは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行下に2020年4月から日で配布されたガーゼ製布マスクの俗称[1][2]。急激な需要の増大で発生した不織布マスク不足の解消を目的として、安倍政権が約260億円をかけて[3]全世帯に2枚ずつ配布した[1][2][4]。 全世帯向けのほか介護施設などにも配布され[5][6][7][8]、世界でもAbenomaskとして広く報道されていた[9][10]。 概要[編集] 新型コロナウイルス感染症対策部の第25回会議にて全世帯への布マスク2枚配布を表明する安倍晋三・内閣総理大臣(右から2人目)。なお、安倍は布マスクを着用しているが周囲の国務大臣は不織布マスクを着用している(2020年4月1日、総理大臣官邸にて)2020年の3月頃から新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が日でも大きな問題になると、マス

    アベノマスク - Wikipedia
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    都心の事業所でも話題になるけど、都内在住の人にはそろそろ届いている。なお藤沢は遠いのでまだ届いていない。
  • おばあちゃんが死にそう 【追記】亡くなりました

    少し気持ちが落ち着いたから今書く。亡くなった後だと書けないだろうから。 おばあちゃんが大好きだった。長男教のジジイと違って自分に優しかった。両親共働きで寂しいときに遊んでくれたのはおばあちゃんだけだった。お手玉したり神経衰弱したりしてた。料理も作ってくれた。 おばあちゃんは常に癇癪起こしてるジジイの横にいて諌めてたりしてた。おばあちゃんはジジイより先に老人ホームに入ったんだけど、ジジイはしょっちゅう会いに行ってた。その時にジジイがおばあちゃん好きだったってようやくわかった。 おばあちゃんて幸せだったのかな。田舎の農家に嫁がされていびられるは夫は癇癪持ちでフォローしなくちゃいけないわ、孫は一人も結婚しないままだわ…「孫が結婚するまで死ねない」って言っててすごく長生きしたのに当にすみません。兄弟全員モテないんです。 老人ホームに週一で面会行って親戚の人含めたら週三で面会行っててすごく元気だっ

    おばあちゃんが死にそう 【追記】亡くなりました
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    自分も昭和5年生まれの祖母が飛騨で一人暮らしだから、昨今のままならない状況は辛いね。