2020年9月27日のブックマーク (3件)

  • 久しぶりのバイク新車購入。カブを買う。|110cc、125cc、スーパー、クロス、ハンター。どのカブにするか本気で悩んで、比べてみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

    CT125ハンターカブは納車半年待ち!?  ならばどのカブに? 悩んでみた。買ってみた。 久しぶりのバイク新車購入。カブを買う。|110cc、125cc、スーパー、クロス、ハンター。どのカブにするか気で悩んで、比べてみた。 2020/09/27 MotorFan編集部 栗栖国安 ブックマークする どのバイクを買おうかとあれこれ悩む時間は案外楽しいものだ。僕は今回、久しぶりに新車を購入することにした。選択肢はカブシリーズ。その中からどのタイプを選ぶかあれこれと思案した結果、ようやく1台を決定した。 すべての写真を 見る 目次開く ホンダ スーパーカブ110……280,500円(消費税10%を含む) ホンダ クロスカブ110……341,000円(消費税10%を含む) ホンダ スーパーカブC125……407,000円(消費税10%を含む) ホンダ CT125・ハンターカブ……440,000円(

    久しぶりのバイク新車購入。カブを買う。|110cc、125cc、スーパー、クロス、ハンター。どのカブにするか本気で悩んで、比べてみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]
    bloglider
    bloglider 2020/09/27
    自分もスーパー。C125も(出るであろうCT125も)少しお高いし、その額で新車ならジクサー150を買った方が良いとか、軽量コンパクトな車体が醸す気軽さも原二としては大事な点だろうなぁ、とか考えていたので。
  • 中山道はなぜ北寄りに膨らんでいるのか?

    米澤穂信 @honobu_yonezawa 小説を書いています。実のある話はしないことにしています。未発表の刊行予定に関するご質問にはお答え出来ません。 pandreamium.sblo.jp

    中山道はなぜ北寄りに膨らんでいるのか?
    bloglider
    bloglider 2020/09/27
    大月と八王子の間は河岸段丘の侵食が進んでいて割と険しく、甲州街道には笹子峠だけでなく小仏峠(または大垂水峠)もあるしなぁ。太古の人が中山道を先に使用する様になったのもわかる。
  • 国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増 チャートは語る - 日本経済新聞

    国内の消費の回復が遅れている。先進主要国の小売売上高を見ると6月にはコロナ前の水準を上回っているが、日は7月になっても下回ったままだ。もっとも政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。この消費のマグマをどう動かすか。デジタル技術の活用など売り手の知恵が問われている。消費低迷が国内経済の足を引っ張る姿が鮮明だ。2020年4~6月期の家計消費は266兆円(名目

    国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増 チャートは語る - 日本経済新聞
    bloglider
    bloglider 2020/09/27
    "消費低迷が国内経済の足を引っ張る姿が鮮明だ"と言われても、消費税が5%から8%を経て10%になったのでなぁ。最近買った80万円の大型バイクは88万円、100万円の中古車は110万円で、消費に対する罰の様な感覚を再認識したし