2013年1月9日のブックマーク (8件)

  • グリーンスムージーのおすすめ通販!美肌とダイエットにはこれ!

    はじめまして^^ 30代でいつも置き換えダイエットに失敗してきた だめダイエッターです。(汗) ダイエットをいままで何度も試してきたけれど ことごとく失敗、、、 そして、すぐに 「もっと楽なダイエットないの?」 って思っちゃう努力がキライなだめダイエッターです(^_^;)

    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    はてな のオープンソース化がどんどん進行中。そのうち、はてな の全サービスが第三者の手で公開されるかも。その可能性を示した今回のリニューアルは、実に教訓的。  (^^);    .
  • 「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が1月8日にリニューアルされ、デザインが大幅に変わった。思い切った刷新を評価する声がある一方、「一覧性が低下した」など以前のデザインを支持する声も強い。そんな中、はてブユーザーの個人開発者2人が9日までに、リニューアル前のはてブトップページに似たサイトをそれぞれリリースし、注目を集めている。 「うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。新デザインに慣れるまでの代用品としてどうぞ」――「嫁のはてブ」は、Web開発者向けQ&Aサイト「W3Q」などを手がけたWebデザイナーの後藤基史さんが開発した。記事アイコンとタイトル、ブクマ数を一覧で表示し、シンプルで見やすい構成になっている。 「Hatebu::Classic」は、「2ちゃんねる全文検索」などWebサービスを開発してきた大学生のhirogasaさんが

    「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発
    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    「ユーザーからのブーイングが山のように寄せられた」という肝心の事実が書いてない。「いじめはありませんでした」みたいな虚報。/「はてなはリニューアルに失敗して広告収入を失う見込み」と指摘しておけ。
  • たった5ドルで、15億人を救うことができる「重力ランプ」 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【原文】 CC BY-NC-SA 2.0: via Flickr by Colin Whiteside 重力発電なんて、不可能に思えるかもしれない。しかし、ロンドンの2人のR&Dデザイナーは、電力を発電し、照明をつけたり、ラジオを動かしたり、充電するのを重力だけで行うという。 彼らは、クラウド・ファンディングの Indiegogo で資金調達の目標額を5.5万ドルに設定したが、調達終了の20日前の段階で調達額は26万3,718ドルに上っており、このプロダクトを1台あたり5ドルで大量生産できるという。 Martin Riddiford と Jim Reeves は重力ランプの研究と開発に4年の歳月を費やした。世界の人口のうち、15億人はいまだ安定した電力供給を受けることができず、彼らは灯油ランプを使っているという。 灯油ランプを使うと燃焼ガスを吸って発ガン率が高まるだけでなく、インドでは、誤

    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    「たった5ドルで、15億人を救う」は計算的には詐欺タイトルだけど、まあ、太陽光発電と充電池よりはずっといいよね。/森林伐採を防ぐ効果もある。偉い。
  • 有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について - YATのBLOG

    2013年 01月 09日 今さら聞けない?有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について カテゴリ: Font タグ:Font 新年明けましておめでとうございます。今年も色々と挑戦する年にしたいのですが、一先ずブログをしっかり書くというのをベースにがんばります。 早いもので、このブログも気がついたら3年が過ぎ4年目に突入していました。立ちあげ当初は辞めないことを目標にしていましたが、続けることが大事だなと今でも思っています。皆様年もよろしくお願いします。 今回は自分がよく使っているフォントをまとめました。他にも使っているフォントはもちろんあるんですが、基的なフォントやWebベースで使えるフォントあたりを紹介しています。 1.フォントリスト 2.フォントの基 3.考察 フォントリスト 欧文フォント 1.Arial 2.GEORGIA 3.Myriad 4.Verdana 5

    有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について - YATのBLOG
    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    IPAex 明朝・ゴシックが抜けている。無料フォントではこれが最優秀なんだが。/ 一太郎のヒラギノは、一太郎上でしか使えない(他のアプリでは使えない)という記述が抜けている。
  • 嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

    嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。
    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    タイトルを何とかしてほしい。人の嫁さんを勝手に使いたくない。
  • スパコン「京」に関する素朴な疑問

    昨晩放送されたNHKのクローズアップ現代「超高速計算が起こす“新・産業革命”〜スパコン「京」のひらく未来〜」を見た。来ならば「スパコンを使ったシミュレーションを使えば...」と一般名詞を使うべき部分をことごとく「京を使えば...」と言い換えているため、すっかり「ちょうちん番組」に成り下がっている。 「なぜ京なのか?」という部分が私には全く伝わって来なかったのだが、この番組を見た人の大半の人は、「京ってすごい。事業仕分けなんかしなくて良かった」と感じたに違いない(というか、そうなるように作られている)。 この番組を見て、私の頭の中には以下のような疑問が次々と浮かんだのだが、この番組はこれらの疑問に答えていないどころか、疑問を提示すらしていないのが何とも残念だ。 当に大量の税金をつぎ込む価値があるのか?税金を使うにしても、もっと別の方法があるのではないか? 無料で京を使わせてもらえる研究機

    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    疑問に対する回答は、すでに出ている。→  http://j.mp/WvYobK これ以後のシリーズ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    「マイナス温度の話―科学ニュースの東スポ化」
  • はてなブックマークのデザインが見辛い

    なぜこんな改悪をしてしまったのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news128.html 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来との事だが 当初から利用しているユーザーとっては大変使いにくく、見辛くなってしまったのがとても残念だ >1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定。 こちらも初期ユーザーからすると残念なお知らせになりそう。 初期のデザインに戻す機能を付けてもらいたい。 同意見の方はこの投稿をブックマークして(エントリーに載れば)はてな社員に目をつけてもらえるかも。 ※おもしろいサイトを見つけたのでリンクを貼っておく http://mixch.blog.fc2.com/ はてなブックマークを見るのに使えるかも

    はてなブックマークのデザインが見辛い
    blueboy
    blueboy 2013/01/09
    ひでえ。何が何だかわからなくなった。はてブ、もうやめたい。自分のブクマだけして、はてブページは見たくない。 → これからはモバイル版を使え。 → http://b.hatena.ne.jp/hotentrymobile   http://zapanet.info/new/hatebu4/