2013年10月4日のブックマーク (10件)

  • 1年後の北京。人気は和食にラーメン、そして「半沢直樹」

    昨年9月に中国で起こった、激しい反日デモから1年余りが経った。わたしも中国大陸の先っちょにある香港での暮らしを入れればすでに大陸生活も20年を軽く超えたわけだが、確かにあそこまで大規模な「うねり」を感じたことはこれまでなかった。だが、そこから1年、北京のような都会ではすっかりあの「うねり」などどこ吹く風といったように街は姿を変えている。 ちょっと最近、数軒の日料理店に行くチャンスが続いたのだが、そこで見た光景はあの激しいデモと、その後デモには参加していなかった人たちにも「感染」した重苦しい空気とはまったく相容れないものだった。 店内の8割以上が中国人のグループで、みな手慣れた様子で和をつついている。さらに日人オーナーが醸しだすお店の雰囲気をみなが十分に楽しんでいる。以前のように周りが眉をしかめそうな、中国レストランでありがちなふるまいではなく、みながその店のルールと雰囲気に従って味わ

    blueboy
    blueboy 2013/10/04
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    blueboy
    blueboy 2013/10/04
  • Google様はいいました「日本はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい|More Access! More Fun

    Google様はいいました「日はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい この間、こういうエントリー書きました。 【唖然】スマホ普及率は4人に1人強? docomoオンラインショップの売り上げ2位、3位はガラケー! このときのランキングの翌週は、ガラケーがランクをのきなみ下げてGalaxyが2位に浮上している。当かな?(疑) それはさておき、いまだ日のスマホ所有率は国民に四人に一人しかないのであるが、それでも「日にスマホ時代到来」というマスコミの報道が普通に見られる。当に日はスマホ先進国なのか。答えははっきりしている。 スマホ超後進国です。 Google がスマートフォン大規模調査を実施、日は普及率低いが利用は活発 図表各所からお借りしてきました。 もう、各国に比べてちょこちょこしか伸びてませんし完全頭打ち。 日のスマートフォン普及率は、

    Google様はいいました「日本はスマホの超後進国」。このままでは世界に取り残されると思う政治家に読んで欲しい|More Access! More Fun
    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    3大キャリアでなければ、SIMフリーで格安のスマホはある。これ読むといい。 → 「iPhone よりも新 Nexus7」 http://j.mp/16JQR5l , http://j.mp/1aRVQOY
  • NEC、799g以下へ軽量化した13.3型Ultrabook「LaVie Z」次期モデルを披露 ~液晶はIGZO採用

    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    IGZO は歩留まりが悪いので、高価格。現時点では7インチで3万円高。13インチぐらいなら6万円高ぐらいか。→ IGZO でないモデルがほしい。
  • [FT]米アマゾンに打撃、仏で無料配送禁止の新法 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]米アマゾンに打撃、仏で無料配送禁止の新法 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    Amazonの電子書籍は消費税を払っていない。その方が問題だよね。きちんと課税するべし。 → http://j.mp/1bDus8b
  • 年金:2037年に積立金は枯渇、40代で1000万円の払い損に -「定年後の5大爆弾」の正体【2】(プレジデントオンライン) - エキサイトニュース(1/4)

    若い世代にも「老後心配性」は多い。しかし、実態がわからないものに不安になるのはナンセンスである。その正体を見据えながら今できることを考えてみよう。 現役世代の年金不信が広がっている。10年度の国民年金保険料の納付率は59.3%(免除者も含めて計算する実質納付率は42.1%)となり、3年連続で過去最低を更新。若年層ほど納付率は低くなる傾向が強く、最低は25~29歳の46.6%だった。 「国が年金制度を維持する限り年金がもらえなくなることはない」と経営コンサルタントの岩崎日出俊氏はいう。しかし給付金額が大幅にカットされるのではないか、年金支給年齢が大幅に引き上げられるのではないかという不安がつきまとう。 社会保障論が専門の学習院大学・鈴木亘教授が「現実的な条件」で試算したところ、厚生年金の積立金が33年、国民年金の積立金が37年に枯渇するという結果に(図5、6)。それなのに厚生労働省は04年の

    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    「自分の税金が他人のために使われている」ということはありえない。誰しも親をもつのだから、「自分の払った金を、両親が受け取る」だけのこと。親子の系列で見れば損得なし。損するのは親なしの試験管ベビーだけ。
  • この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめ

    8/30から9/28にかけて合計13の釣りエントリーを投稿しました。うちホットエントリー(大体はてなブックマークが100以上)は4。きっかけは以下のブックマークコメントから。 nomitori BIGLOBEの相談室にも釣り人はおるんか…元釣り職人さんに釣り堀ごとの特性解説ほしいな。/ id:topisyu お、期待っっっ 2013/08/28 釣り堀ごとの特性解説をして欲しいと言われて、じゃあ書こうかなと思ったものの、釣りをしたことがある媒体の中に、はてな匿名ダイアリーがなかったんですよね。経験があったのは、発言小町、はてな人力検索、Yahoo!知恵袋Yahoo!Answers、マイナビニュースQ&Aぐらいでした。2ちゃんねるでの釣りはある程度議論がされているところでもありますが、はてな匿名ダイアリーでの釣りは釣り宣言がそれほど多いわけでもなく、自分の中でもあまり検証が進んでいませ

    この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめ
    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    他人を傷つけて喜ぶ人は、自らを傷つける、という実例。そのうち死ぬよ。
  • 高野連に喧嘩を売った芦屋学園の画期的な取り組み(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英語の「Modernism」(モダニズム)という単語には、「現代化」「近代主義」といった意味があります。 学校法人芦屋学園は今月2日、来年4月に芦屋学園高に日高野連に加盟しない硬式野球部「芦屋学園ベースボールクラブ」を新設し、関西独立リーグに所属する兵庫ブルーサンダース゛2軍の下部組織に当たる「育成軍」として活動すると発表しました。これは、同学園が2012年から開始した「芦屋学園スポーツモダニズムプロジェクトASMP)」の一環として行われるもので、中・高・大の10年一環指導システムを導入してトップアスリートの育成を目指すというものです。 兵庫ブルーサンダーズ組織図(出展:兵庫ブルーサンダーズ公式HP)同プロジェクトでは、既にボクシングとバスケットボールでの活動を始めており、野球はそれらに続く3つ目の競技ということになります。元ラグビー日本代表の大八木淳史氏(芦屋大学特任教授)がプロジェ

    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    現実的には無意味でしょ。日本高野連に加盟しなければ、甲子園に出られない。甲子園に出ない人は、プロのドラフトの評価の対象にもなれない。それでもMLBに行く? そんな実力のある選手が甲子園を避けるはずがない。
  • 50年で物の値段はどれだけ上がったか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    消費税絡みの動きで今まで以上に商品価格に目が留まる今日この頃。日ではこの数十年間、物価は安定、むしろややデフレ気味だったこともあり、商品価格の動きには敏感なのも当然といえる。しかし一方で、戦後から1990年前後にかけては、物価は右肩上がりで上昇していたのも事実である。そこで今回はちょうど半世紀前と今を比較し、どれほど商品価格が上昇しているのかを見ていくことにする。 算出値として用いるのは総務省統計局の「小売物価統計調査 調査結果」。ここに収録されている値から、年次データでは最新となる2012年分、そしてその半世紀前の1962年(昭和37年)の数字を抽出していく。地域で物価が異なることもあるので、場所は東京都区部を対象とした。 品目は比較的メジャーなもの、身近にあるものを当方で独自に選択。一部品目は1962年時点以降の収録のため、その場合はもっとも古い値を選択している。また50年前と現在で

    50年で物の値段はどれだけ上がったか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2013/10/04
    最初の20年と、あとの30年では、事情がまったく異なる。50年でなく30年でやり直してね。
  • http://openblog.meblog.biz/article/19004951.html

    blueboy
    blueboy 2013/10/04