2015年9月1日のブックマーク (23件)

  • アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!

    地下アイドルの現場は男女かかわらず同族意識が強いため、年齢に関係なく同じアイドルのヲタ同士で付き合うこともあるという ※写真はイメージです 夏フェスや音楽イベントには、出会いを求めて集まる者も多い。特にこの夏はアイドルフェスでエロいことをやりまくってる連中がいるという情報をキャッチした。 「ここ1年の間に地下アイドルのイベントや野外フェスに“セックス屋さん“と呼ばれる女ヲタが増えたんです。ライブ中でもお構いなしに会場の一角を使ってエロいことしてるらしいよ」(アイドルマニア) 半信半疑ではあったが、アイドル数十組が出演する夏フェスに潜入すると信じられないような光景が飛び込んできた。”ピンチケ”(※)と呼ばれるマナーを無視して暴走する若者集団の中に若い女のコが数人いて、抱きつかれたり、胸を揉まれたりしているではないか。一応、女のコは人目を気にしているが、笑顔を浮かべてまんざらでもない様子。 女

    アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    ここ行って、性病 もらってこい。 エイズとか。
  • 中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」

    ■■チョコレート、無念の思い出 ■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたっ

    中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
     亀倉デザインの再利用というのは、ジョークだろうが、ブラックジョークだ。 これ、パクリを正々堂々とやることに等しい。/ ここには記してないが、永井一正がすべての原因だよ。その詳細 → http://j.mp/1LGqpNc
  • 組織委「佐野氏が『五輪に悪影響 取り下げたい』」 NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムを巡る問題で、大会の組織委員会は記者会見し、「佐野氏から『デザイナーとして模倣であるから取り下げる、ということはできないが、昼夜を問わず自分や家族に誹謗(ひぼう)中傷が続いている』と言われた。また、佐野氏からは『デザイナーとして オリンピックに関わるのは憧れだったが、今は一般国民から受け入れられない。オリンピックのイメージに悪影響を与えることを考えると、原作者として取り下げたい』という話があった」と述べました。

    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    組織委は愚図だっただけで、直接の責任はない。直接の責任は、出来レースをした審査委。特に審査委の委員長である永井一正が、歪んだ選考をしたことが原因。ここに最大の原因がある。その詳細は → http://j.mp/1Kp7aYA
  • 五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 1 名前: ビッグブーツ(芋)@\(^o^)/:2015/09/01(火) 19:08:02.04 ID:HzEXpXw80.net 佐野「展開例は内部向けに作っただけ」「展開例はクローズドの場で出すつもりだった」 「展開例は公開するつもりはなかった、公開するなら許可取った、不注意だった」 佐野「ヤンチヒョルト展は身に行った」「ポスターもバナーも覚えていない」 「原案は独自に作った、私のオリジナル」「ヤンチヒョルトはドット、私のデザインは日の丸、色も違う、模倣ではない」 永井「デザイン界では佐野の9分割はドット・ピリオドではない」 「デザイン界では別物として理解される、佐野オリジナル」 「しかし、一般国民がこの説明を納得することは難しい、問題あり」 「専門家の間では通用してわかりあえる、一般国民は残念

    五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    今回の騒動の根源は、篠塚正典が委員長から排除され、永井一正が(慣例に反して)委員長になったことだ。重要! ここに電通の利権が働いている。永井一正は騒動の責任を取って辞任するべき。詳細 → http://j.mp/1Kp7aYA
  • 大会組織委員会「三者にそれぞれ責任がある」 NHKニュース

    そのうえで、国際的な信用が失墜したのではないかという質問に対して、「このエンブレムを長く続けていくことの方が、もはや適切でないと判断した。新たなエンブレムをつくることで信用を確立していきたい」と述べました。

    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    端緒は佐野研二郎だが、ここまで問題を混迷させたのは、組織委と審査委員会に責任がある。特に、審査委員は全員辞任しろ。/「三者に責任がある」と言いながら、佐野だけに責任を負わせる矛盾。→ http://j.mp/1Kp7aYA
  • warotanews.com - warotanews リソースおよび情報

    warotanews.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、warotanews.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    warotanews.com - warotanews リソースおよび情報
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
  • 新五輪エンブレムは招致エンブレムを再利用すべきである(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私事ですが、TBS「ひるおび」に五輪エンブレム問題のコメンテーターとして出演中に局アナの人がエンブレム審査の経緯を説明しているまさにその瞬間に「エンブレム見直しへ」のニュース速報が入ってしまい、ちょっとグダグダな放送になってしまいました。 ベルギー劇場側が態度を軟化させず、IOCの総山のスイスでの訴訟の意図もちらつかせる状況下で、この決断はやむを得なかったと思います。裁判の勝ち負けはあまり問題ではありません。ある意味、裁判でもめごとになること自体が既にIOC/JOC側の負けを意味しています。 今、最も気になるのは新しいエンブレムはどうするのかという点です。日18時からの記者会見で明らかになるのかもしれませんが、選択肢は大きく3つあるでしょう。 1. 新たに公募を行なう 2. 今回の公募の2位以下から選抜する 3. 招致エンブレムを再利用する 1.をネット投票等もからめてオープンかつソー

    新五輪エンブレムは招致エンブレムを再利用すべきである(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    http://www.poc39.com/archives/4070 に書いてある。招致エンブレムの権利は IOC にあるから、たとえ IOC が許可しても、五輪エンブレムの利用料(数百億円?)の半額を IOC に持って行かれる。大損だ。/好き嫌いでなく、金の問題。
  • 【激震】佐野研二郎の国際賞受賞作品にパクリが見つかった

    次々と問題のある作品が見つかる株式会社MR_Designの佐野研二郎氏について、また新たなパクリが発見された。今回は国際的な賞を受賞した作品だけにかなりの問題となりそうだ。 佐野研二郎氏がつくった作品「MADE BY HANDS.」はニューヨークADC金賞、 ロンドンD&AD金賞イエローペンシル、ONE SHOW DESIGN金賞、 カンヌライオンズ金賞を受賞した超看板作品。 こちらは多摩美術大学の広告として、フォントが水に溶けていく様子をモノクロに表現したもの。MR_Design名義で発表しており、スタッフの香取有美氏のクレジットも確認できる。 しかし、この作品もやはりパクリであることが判明した。まずは海外サイトにあるそっくりなデザインをみてほしい。 「YOUR LIFE」という黒いフォントが水に溶けるコンセプトが同じ。おそらく佐野研二郎氏はこのデザインをPinterestで見つけて真似

    【激震】佐野研二郎の国際賞受賞作品にパクリが見つかった
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    http://bit.ly/1KZMzV1 に素材はあるが、これを購入したとは思えない。他の例では購入していないし。購入には中国語が必要だし。たぶん無断使用だね。 / 他に、手のチョキのパクリ。 → http://j.mp/1N7djsU / http://j.mp/1Kp7aYA
  • 佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムを巡り、アートディレクターの佐野研二郎氏が審査の応募資料として提出した、空港や街中でのエンブレムの使用例の画像について、佐野氏が大会の組織委員会の調査に対してインターネット上に掲載されていた画像を無断で転用していたことが認めたことが分かりました。

    佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    ブコメ:「著作権保護意識をまるで持ってなかったというのにはビックリする」→ パクリをやっているなら、著作権意識がないのは当然だろう。著作権意識があれば、そもそもパクリをしていない。/原理を理解しろ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 認知症が進んでていた80半ばの祖父さんに某動画エロサイトのショートカット..

    認知症が進んでていた80半ばの祖父さんに某動画エロサイトのショートカットをホームに一個作ったタブレットをこっそりプレゼントしたら、2ヶ月で新幹線とローカル線とバスを乗り継いで俺の家にやってきて子供達に小遣いくれるレベルまで回復しててクソ笑えるwww

    認知症が進んでていた80半ばの祖父さんに某動画エロサイトのショートカット..
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
  • AKB運営会社が申告漏れ、3年で5億円 東京国税指摘:朝日新聞デジタル

    人気アイドルグループAKB48の運営会社「AKS」(東京)が東京国税局の税務調査を受け、2014年11月期までの3年間で約5億円の申告漏れを指摘された。このうち約4億円については、同社が立て替えてきたメンバーの家賃や旅行代などの経費計上が認められなかったという。 追徴税額は過少申告加算税を含め1億数千万円。同社は取材に「国税局と見解の相違はあったが、指摘を踏まえ適正に税務申告した」と答えた。 関係者によると、立て替えはメンバーの家賃が大部分で、ほかに歯の矯正費や旅行代、税金などがあり、約20項目にわたる。総額は12年ごろに数億円にのぼっていた。グループの人気上昇に伴い、月100万~200万円のマンションや、家族と同居するメンバーの家賃も立て替えるようになったという。 そこでAKSは、立て替え金を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記

    AKB運営会社が申告漏れ、3年で5億円 東京国税指摘:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    勘違いしてる人が多いが、家賃や旅行代などが経費として認められなかったのではなく、これらを一時的に立て替えたあとで報酬として支払ったことが認められなかった。一方、メンバーは報酬として納税した。二重課税。
  • 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    中国・韓国 「パクリをやってくれ! やってくれないと、おれたちが困る!」
  • 書泉ブックマート閉店のお知らせ / ブックマート | 女子向け書店・本屋 各種イベント開催 - 書泉

    いつも書泉ブックマートをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 勝手ながら諸般の事情により9月30日(水)を持ちましてブックマートを閉店させていただくこととなりました。お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、当に申し訳ございません。 書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(秋葉原)は、これまで以上のフェアやイベントなどでお客様にお喜びいただける書店を目指して参ります。ブックマートでご好評いただきましたサイン販売などのフェアも引続き両店にて開催いたします。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。 長い間ブックマートをご愛顧いただき、当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 株式会社 書泉

    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    「女子向けの書店・本屋、書泉ブックマートです。女性、女子向けの小説・コミックを豊富に取り揃えております。少女マンガから、BL、女子向けライトノベルやBL系CDなど」→ 男性 はてなー が知っているはずがない。
  • 菅原裕輝「科学哲学を専門的に学びたい高校生・大学生のために(随時更新)」 - researchmap

    科学哲学を専門的に学びたい高校生・大学生・社会人のために (随時更新) 菅原裕輝(大阪大学COデザインセンター) [最終更新日:2017年7月1日] 0.はじめに Q1.「科学哲学」とは? A1.ここでは「科学を哲学的枠組み(認識論・存在論・倫理学・論理学的観点)から分析する学問分野である」とする。 [参考] 「科学哲学は、科学に関わる問題を扱う哲学である。科学哲学が取り組む問題には異なった二つのタイプがある。まず、科学一般の性に関わる問題に取り組む哲学者がいる。彼らの扱う問いとは、理論上のモノ(entity)は実在するのか、科学は真理を探求しているのか、科学的な方法なるものが存在するのか、などである。次に、個別の科学で生じる哲学的問題に取り組む哲学者たちもいる。たとえば物理学の哲学者は、相対性理論や量子力学にどのような解釈が可能かについて頭を悩ませる。そして生物学の哲学者は、生物種の定

    blueboy
    blueboy 2015/09/01
     「博士課程については……お寺さんなどの確実な「出口」が確保されている人以外には勧めません」→ ポスドクはすべての理系研究者に該当するが、なかでも最悪が科学哲学。志望する前に、死亡する紐を用意しろ。
  • 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠

    ナレーションは加藤みどりさん、BGMは例の曲でお楽しみください。 Inscrutable Battle アーティスト: 松谷 卓出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.発売日: 2015/01/21メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る今日のビフォー・アフターは、テレビの「カンブリア宮殿」で見た代官山蔦屋書店を、ふるさと武雄市に作りたい。 そんな依頼者、前武雄市長と「TSUTAYA図書館の匠」がタッグを組んで作り上げた、TSUTAYA図書館をご覧いただきましょう。 大きく変わっていない建物外観 意外と知られていませんが、武雄市図書館は、2000年10月にオープンした新しい建物です。 2013年にTSUTAYA図書館へ改装する際にも、建物の基構造は変わっていません。 新しくなった武雄市図書館へ訪れる人が増え、その感想として「建物の高いデザイン性」

    劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    自治体の首長が欲しいのは、本を読む場所じゃなくて、きれいな壁面のある建物。あくまで、建物としての見映えが重要。その意味では、新しい方がずっと見栄えはよくなっている。馬鹿な首長たちの話。/ http://j.mp/1PI3P4S
  • 首相談話についても、アメリカ人なので語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    お待たせしました! 大好評の「むかつくアメリカ人シリーズ」第二弾! 前回は憲法や安保法案をテーマにしたが、今回は首相談話を取り上げようと思っている。また微妙な話題だからまたお断りから: まず、覚えておいてほしいのは、僕は日が大好きってこと! 大人になってこの国を選び、日に住んでいる。日人女性と結婚し、日人の子供が2人いる。そして、日に骨をうずめる! 気持ちの大半は日人だし、心から日を愛している。自分でも驚きだが、日での生活が僕の人生の半分を占める。 しかし、僕がアメリカ人であることも忘れてはならない。もちろん、過去の戦争の責任は日単独のものではない。戦前も、戦時中も、戦後でさえアメリカは山ほど悪いことをしている。この後「お詫び」の話がでるけど、「まずはアメリカからどうぞ」と言われて当然だ。当にひどかった(今もひどい)と思う。代表として心からお詫びします。 でも、僕の謝罪

    首相談話についても、アメリカ人なので語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    ドイツのお詫びは口先だけであり、戦後賠償は日本よりずっと少ない。 http://j.mp/1LPzqUi ドイツはギリシャや東欧には賠償していない。 http://j.mp/1fSHMMw 植民地(朝鮮)への賠償は、英仏は全然していない。
  • 専業主婦がキツい

    いっとき、嫁さんが仕事を辞めて専業主婦をしていた期間があったんだが、とても辛かった思い出がある。 共働きの頃は、お互い職種は違うとはいえ、そこは仕事をしている者同士、共通の悩みや愚痴、笑い話などを言い合ったりアドバイスをしたりしていた。 もちろん、仕事の話ばかりしていたわけではなく、趣味の話や共通の友人の話などもしていたが、会社では言いづらいことを吐き出せて、きちんと聞いてくれる相手がいる場所として家庭が機能していたように思う。 家事もお互いに分担して楽しく暮らしていた。 ところが、嫁さんが会社を辞めると、徐々に会話の中心は仕事から離れていった。 嫁さんは、近所の○○さんがどうしたとか、家に飾る花を変えてみたとか、そういう話を主にするようになった。 しかも、昼間家にひとりでいるものだから、きちんと話を聞いてくれる相手に飢えているらしく(女性同士だと自分のことをしゃべるばかりで人の話を聞かな

    専業主婦がキツい
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
  • 【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報

    147:名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 01:32:17.10 ID:Kpgq1rg30.net はい 佐野 元ネタ *補足 佐野 Hanako No.1019 で紹介されました! 2012年5月30日 作成者: 京扇堂 Hanako のNo.1019 にて連載中のコーナー、 「佐野研二郎のいきなりポスター、つくっちゃい ました! 」にて、 佐野研二郎さんに、当店のポスターを作っていただきました!嬉しい! https://web.archive.org/web/20140718131955/http://www.kyosendo.co.jp/hanako101/ 2012年5月19日土曜日 団扇展 きたる6月3日(日)に横手市交流センターわいわいぷらざ1階フロアーにて デザインであそぼう第3弾「団扇展」みんなで、涼しい夏をデザインするべ が開催されます。 私と、夫婦ともに

    【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    「字画の一部を画像に置き換える」だけならまだしも、「文字が同じ」「色もそっくり」「傾きもそっくり」「文字サイズや配置も」となると、ただの偶然では済まされない。ちっとは創意を働かすことができないのか。
  • デザイナーも研究者もゼロから何かを生成することはできない。 やれること..

    デザイナーも研究者もゼロから何かを生成することはできない。 やれることはAとBという複数の概念を組み合わせてCという新しい概念を作り出すこと。 その新しい概念Cが優れているかどうかというのは別の問題。 小保方氏の場合は、その作り出したはずの新しい概念自体が偽り(詐欺)なのが明白だった。 だからこそ同業者に叩かれることになった。 仮に詐欺でなかったのなら有用であることは確かだったから、あれほどの大騒ぎになった。 一方、佐野氏は作り出した概念が偽りであるかどうかは見る人によって判断が異なる。 色を変えたり位置を変えたりしただけでも新しい要素を加えたという見方もできるし、そうでない見方もできる。 シンプルな構造である場合は特に、真似るつもりがなくても何らかの先行事例に似てしまう可能性が否定できない。 だからこそ同業者の対応は同情的だったと考えられる。 仮に詐欺的な行為がされていたとしても、それが

    デザイナーも研究者もゼロから何かを生成することはできない。 やれること..
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    「オリンピックロゴが気に入らなかった」→ これを新規性と無関係のように論じているが、違う。気に入らなかった理由は、単純すぎて平凡すぎるからだ。つまり新規性が皆無だから。二つの理由は別ではなく同じだよ。
  • 佐野氏原案、展覧会のポスターとも類似 ネット上で指摘 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のエンブレムのコンペに佐野研二郎氏が応募した「原案」デザインが、2年前に東京で開かれた展覧会のポスターに似ていると、ネット上で指摘されている。8月28日の会見で組織委は、世界の商標を調べたところ、原案に「若干類似する作品が見つかった」としていたが、展覧会に関するものは商標登録されておらず、調査対象にしていなかった。 展覧会は東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリーで2013年11月に開かれた「ヤン・チヒョルト展」。チヒョルトはドイツに生まれ、1920年代から新しいタイポグラフィー(活字書体のデザイン)の創生に努めた。その業績をまとめた展示で、展覧会のポスターやDMは、グラフィックデザイナーの白井敬尚(よしひさ)氏がデザインした。白井氏は「ポスターなどは、チヒョルトが31年に制作した書体をもとにデジタル化し、さらにグラフィックの要素として手直しして用いたもの。佐野さんの

    佐野氏原案、展覧会のポスターとも類似 ネット上で指摘 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
     「単純な幾何学図形の組み合わせの数なんてたかが知れている」という擁護もあるが、だったらごく平凡であるがゆえに、五輪エンブレムに採用する根拠そのものがなくなる。選考が根源的に間違い。→ http://j.mp/1LGqpNc
  • 佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と

    佐野パクリ騒動と小保方捏造騒動とで、同業者たちの反応がまるっきり違うわけだけど、 これって結局、やり玉に挙げられてる人を「同じ」と見るか「違う」と見るかなんだろうね。 小保方さんの行為が明らかになったとき、研究者は小保方さんを研究者とは違う何かだと思った。 だからこそ「こいつと一緒にされたらタマラン!」と、小保方さんを叩いて切り離しにかかった。 「彼女は研究者じゃありません」、「あんなの研究といえません」と立場を明確にして発言することが、 研究界隈や自身の仕事の正当性を世間に説明するための手だったわけだ。 でもさ、佐野さんの騒動の場合は、それが逆だったんだろうね。佐野さんのパクリ騒動が持ち上がったとき、 多くのデザイナーは「佐野さんがやってる程度のことはデザイナーなら普通のこと」と思った。 つまり、佐野さんと自分は同類であり、佐野さんが叩かれるなら自分も叩かれるという状況だと理解した。 だ

    佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    「小保方さんを研究者とは違う何かだと思った」→「Natureをごまかせるほどで、普通の研究者を圧倒的にしのぐ超天才的な知性の持主であり」、かつ、「大学院生レベル以下の知性だ」と見なす自己矛盾に気づかないだけ。
  • 佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された? 配信日 2015-08-31 更新日 2015-09-07 さくらヒロシ(メガネ情報サイトGLAFAS編集長) 「佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告に、GLAFAS(グラファス)に掲載されている写真が使われている」という情報を、8月31日(月)に匿名希望の方からいただきました。 この広告は「MADE BY HANDS.」と題されたもので、多摩美術大学のホームページに掲載されています。 ▼多摩美術大学|多摩美術大学広告アーカイブ 【2015年9月3日(木)追記】 上記リンクは削除されました。下記リンクよりテキスト(文字情報)および背景画像は見ることができます。 ▼魚拓リスト - http://www.tamabi.ac.jp/prof/pr/adv.htm ▼イ

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】
    blueboy
    blueboy 2015/09/01
    もっと重要な話があるよ。これらのパクリが見つかって、そもそもエンブレムの応募資格がなくなった……という話。→ http://mona-news.com/archives/41570458.html