先日紹介させていただいたマグネット入りキーホルダーですが、使っているとマグネットが動くことが気になりまして… 試作を繰り返し、なんとか改良できましたので紹介しますね。 見た目は変わりません。作り方も大きくは変わりませんので、マグネットが少々動いても気にならない方や、マグネットなしで作る方は前回の方法で作ってくださいね。 【材料】 ・無地生地:縦4㎝×8㎝ ・柄生地:縦5㎝×8㎝ ・薄手の生地:4㎝×5㎝(今回はシングルガーゼを使いました) ・綾テープ(リボンでもOK):1㎝幅程度×3.5㎝ ・二重リング(直径17㎜)1つ ・強力マグネット(直径13㎜)1つ ・手芸綿適量(お好みで調節してください) ・ペレット少量(なければ手芸綿のみでOK) ・レースモチーフ(お好みで) 【作り方】 ① 薄手の生地を端7㎜で写真のようにミシンで縫います。 テープを半分に折り5㎜程度のところをミシンで縫ってタ
