タグ

ブックマーク / talesofme.hatenablog.com (7)

  • Googleでオリンピック風のミニゲームが遊べルン♪です - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★ほのぼのとした雰囲気が可愛いのです。 ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ GoogleのロゴをタップするとオリンピックにちなんだRPG風のミニゲームが楽しめるようになっている様子です! イベントごとにGoogle先生は粋な計らいをしてくれますね♪ なかなかに気合の入ったアニメーションのオープニングが終わった後ゲームはスタートします。 基的には各競技の「ミニゲーム」をクリアしたり、その種目にちなんだ「クエスト」をこなしていくことでゲームが進行していく様子です。 ミニゲームで遊んだり♫ クエストをクリアしたり★ 自分はシューティングが好きなのでアーチェリーを遊んでみたのですが、スマホでの操作はやはりコツがいって難しいですね。 σ(^_^;) どうにかこうにか相手に勝利し、かつクエストをこなすとその種目はクリアとみなされるようで、画面中央に置かれた銅像がプレイヤーに置き

    Googleでオリンピック風のミニゲームが遊べルン♪です - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/07/23
    自動セーブは良かったり、悪かったりするからな。選択肢ミスって、やり直したいんだけど出来なかったりとか、ボスに全く勝てないんだけど、戻れないとか。うーむ。
  • 続・タイトーの歴史が詰まっていルン♪です。 - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★前回のあらすじです。 インベーダーより始まったゲームメーカー「タイトー」の歴史が詰まったミニチュア筐体型のゲーム「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」が来年3月に発売されます。 この商品今まで見たminiシリーズとは異なり、ある画期的なギミックが施されているのですそれは…。 ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです。 もったいつけるわけでは無いのですが、あまりに長くなりそうだったので2回に分けさせて頂きました。 σ(^_^;) 公式サイトをご覧になった方はおそらくお分かりになっていると思いますが、画期的な仕掛けとは、なんと画面が回転するのです!! 引用元:価格.comニュースより (・・?) これはどういうことかといいますと、基ゲームセンターのモニターは「横型の画面」と「縦型の画面」があったりします。 横型の画面はシューティングゲームを例にとると「グラディウ

    続・タイトーの歴史が詰まっていルン♪です。 - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/07/21
    このタイプのゲーム機を買うかどうかで悩み中っすね_(:3」∠)_スーファミクラシックが欲しいがむむむ。くー。悩む_(:3」∠)_
  • 「タイトー」の歴史が詰まっていルン♪です。 - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★それは『スペースインベーダー』から始まったのです♪ ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 来年(2022年) 3月2日、「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」と言う商品が発売されます。 引用元:タイトー公式サイトより ゲームメーカー「タイトー」が『スペースインベーダー』に始まる、世に送り出したアーケードゲームの数々を筐体のミニチュアサイズに凝縮して収録した商品です。 数年前より〇〇miniブームが起き、ファミコンmini(ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ)から始まりメガドライブminiまでたくさん出ましたが、家庭用ゲーム機のハードではなく、ソフトのみを供給するメーカーとしての〇〇miniは珍しいと思います。 引用元:任天堂公式サイトより 引用元:セガ公式サイトより 筐体を模したその製品スタイルは、方向「レバー」とボタン、そして小型の画面

    「タイトー」の歴史が詰まっていルン♪です。 - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/07/09
    ミニゲームしってからやりたくて仕方ないんすよね。特にスーパーファミコン。当時は高くてあまり買えなかったんでね(。`・ω・´。)
  • ゲーム&ウォッチ最新タイトル「ゼルダの伝説」発売決定なのです! - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★ ♪でるでる ゼルダの伝説 でるでるでるでる ついにでる♫ (↑このCM動画はスーパーファミコンのゼルダの伝説です。スチャダラパーさんが歌ってたのですね!) ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 一昨年の暮れ、数十年の時を越えスーパーマリオ35周年記念として「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が発売されたのは記憶に新しいかと思います。 スタイリッシュに研ぎ澄まされたゲーム&ウォッチのデザインは数十年の時を超えた今も人々の目を引きつけます! そんなゲーム&ウォッチに最新作「ゼルダの伝説」が11月12日に発売される予定です。 オメデト(^_^)∠※PAN! 引用元:任天堂公式サイトより この作品、「ゼルダの伝説」だけにとどまらず、その続編、ディスクシステムで発売された『リンクの冒険』、そしてゲームボーイで発売された『ゼルダの伝説 夢をみる島』の収録がカップリン

    ゲーム&ウォッチ最新タイトル「ゼルダの伝説」発売決定なのです! - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/07/04
    マリオブラザーズは知らんかった。欲しいな
  • ナイスリブートなモータルコンバットなのです! - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★♪もぉーたぁああー こんばーーぁ!!! 引用元:GameSparkより ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ いきなりですが、まずはこの曲をお聞きください。 こちらは95年に公開された映画化第一弾のモータルコンバットの主題歌です。 血湧き肉躍るとはこのことでしょうか。 とにもかくにもテンションが高いです! ちなみにYouTuberのHIKAKINさんもボイパしてたりします♫ 「モータルコンバット」と叫ぶ所がビートたけしさんみたくなっていい感じです★ 公開当時、格闘映画CGが導入された事自体が珍しく、ゲームの世界観をうまく映像で表現されており個人的にはとても楽しめました。 ●ちなみにモータルコンバットとは ストリートファイターⅡのような1対1の格闘ゲームで、日ではあまり馴染みないですがアメリカではとても人気があり現在11作目まで作られているとのことです。 1番有名な

    ナイスリブートなモータルコンバットなのです! - テイルズ・オブ・シングルマン
  • UFOについて真面目に考えてみたのです! - テイルズ・オブ・シングルマン

    アメリカ政府による公式見解があったのです! ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 子供の頃、今ほど娯楽が世に溢れていなかった時代、矢追純一スペシャルのUFO特番は何よりの楽しみでした。 引用元: GettyImages より CG技術が発達した今でこそUFOはネタとしてバラエティーに取り上げられますが、未だ解明されていない謎のうちの1つに変わりはありません。 先日6月25日、米国防総省が公開した映像を含むUFO映像について米情報当局が政府報告書を公表しました。 引用元: 日経済新聞 より 結果として144件の内、専門家が解明でき説得力のある説明ができたのはわずか1件だけだったとのことです。 ( ゚Д゚) 中国ロシアの最新兵器説やドローン、アメリカの機密実験説などなど公式見解で示してますが、宇宙人の乗り物としての可能性も全く排除していないとのことです。 超常現象好き

    UFOについて真面目に考えてみたのです! - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/29
    UFOってほんとか嘘かわからないところが魅力的ですよね(・0・。) ホホ-ッ
  • 「閃光のハサウェイ」 ついに鑑賞できたのです(^-^)v - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★「僕はノア、ハサウェイ・ノアだ」 ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです。 「我々は3年待ったのだ」はアナベル・ガトー(ガンダム0083)の言葉、忸怩たる思いで機をうかがっていた思いが言葉に表れてますね。 引用元:ガンダム0083公式サイトより 「我々は何回待ったのだ?」はこの映画を楽しみにしていた人たちの心の声。 作品は待った甲斐があって、映像・音響ともにとてもすごい作品に仕上がってました! 来であれば昨年には既に公開済みであったこの作品。 コロナの影響で全世界的にエンターテイメントが制限され、緊急事態宣言下に置かれてなぜか感染リスクが低いと思われる映画館が制限の対象となり何度も公開が延期され、ひょっとして今年も見れないのでは…と思った位です。 引用元: GUNDAM INFOより もともとは小説で刊行された物語(全3巻)で、当時「逆襲のシャア」から「ガンダムF91」

    「閃光のハサウェイ」 ついに鑑賞できたのです(^-^)v - テイルズ・オブ・シングルマン
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/16
    サンライズってマジやばくねって会社ですよね。なんでこんなにどんどん良い作品を作れるんですかね?神様がいるんだろうか。
  • 1