タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (77)

  • “199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(後編)

    ASUSが海外展開する「Eee PC」は、COMPUTEX TAIPEI 2007で“199ドルノートPC”として話題を集めた低価格なミニノートPCだ。発売時の価格は当初の目標より高めの299~399ドルとなったが、抜群のコストパフォーマンスは揺るがず、米国や台湾で支持を集めている。現時点で日国内の発売時期は未定だが、2007年10月に海外モデルの詳細が明らかになって以来、その存在が気になっている人も少なくないだろう。 さて、PC USERでは台湾で店頭購入したEee PC(4GバイトSSD/Webカメラ/大容量バッテリー搭載モデル)のレビュー記事を2回に分けてお届けしている。前編では、基スペックや初期状態での機能、使い勝手について触れた。後編となる今回は、Windows XPをインストールした場合の使用感や性能をチェックしていこう。 Windows XPを難なくインストール可能 まず

    “199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(後編)
    blueday
    blueday 2007/11/21
    欲しい欲しい欲しい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    blueday
    blueday 2007/11/03
    EeePCもいいけどこっちにもかなり魅力を感じる。主に電源とか消費電力の面で。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    blueday
    blueday 2007/09/28
    「政治家の感性っていうのは麻生の生まれとか育ちとか、そういったものだけで決めつけがちだが、国民は別の感性で麻生太郎をみているんだと思う」
  • IC利用率78.4%。IruCa(イルカ)の街、高松の電車・バス事情

    人口41万8000人、約17万世帯が住む香川県高松市。瀬戸内海を挟んで州・岡山と向き合う形で四国にある高松は、“讃岐うどん”ブームで一躍脚光を浴びた街でもある。 この高松市に、78.4%という高い利用率を誇るICカード乗車券システムがある。それが高松琴平電気鉄道(ことでん)の「IruCa(イルカ)」だ。JR東日Suicaと同じ、FeliCaのサイバネ規格を用いたIruCaは、ことでんの鉄道・バスで利用されており、電子マネーサービスもすでに始まっている。 時事日想は特別編として、“IruCaの街・高松”から、電車・バスの公共交通分野にフォーカスしてお届けする。 IruCa専用体制にシフトし、利用率を一気に高める 高松琴平電鉄は香川県高松市の3市4町をエリアとしており、営業キロ数は60Km、駅数は51駅という地方民間鉄道だ。無人駅を含む全駅でIruCaに対応している。 IruCaの発行枚

    IC利用率78.4%。IruCa(イルカ)の街、高松の電車・バス事情
    blueday
    blueday 2007/09/18
    うちの地元は……もうどうでもいいです。
  • 屈曲光学系でスリムに7倍ズーム――ペンタックス「オプティオ Z10」

    ペンタックスは9月13日、現行の同社コンパクトデジタルカメラでは最高倍率の光学7倍ズームレンズを搭載した「オプティオ Z10」を、10月中旬から販売すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は3万円台後半。 レンズが飛び出さない屈曲光学系を採用し、35ミリ判換算での焦点距離は38-266ミリ。撮像素子には800万画素の1/2.5インチCCDを採用した。 顔認識AF/AE機能は、最大15人までの顔を検出し、ピントと露出を“顔優先”で合わせる。検出時間の高速化を図り、最短で約0.03秒を実現した。また、被写体に合わせてカメラが自動的にシーンモードを「風景」「ポートレート」「夜景」「標準」の中から選択する「オートピクチャー」モードを搭載する。 被写体の明るさに応じてISO感度を最高ISO3200まで自動的に調節する「Digital SR」モードを備え、手ブレや被写体ブレを抑える。また画像再生

    屈曲光学系でスリムに7倍ズーム――ペンタックス「オプティオ Z10」
    blueday
    blueday 2007/09/17
    これで単三乾電池さえ使えれば。
  • ITmedia +D LifeStyle:ツブしてもなくならないエアパッキン、バンダイ「∞プチプチ」

    バンダイは6月22日、エアパッキンを模したキーチェーン玩具「∞プチプチ」を発表した。エアパッキン大手で「プチプチ」の商標を持つ川上産業が協力。プチプチをツブすときの感触をリアルに再現した。しかも、なくならない。 川上産業の「プチプチ」は、ポリエチレン製の気泡をシート状にした緩衝材だ(エアパッキンは通称)。壊れやすいものを梱包する際によく使われるが、一方でプチプチの粒(気泡)を指でツブすと心地よく、やみつきになることでも知られている。 「∞プチプチ」は、手のひらサイズの体に8個のツブを搭載。プチプチが弾ける感触を2重構造のシリコンラバーとスイッチで再現した。また、ツブすと同時に背面のスピーカーから「物をツブしたときの音をサンプリングした」という効果音が出る。 また、効果音は100回に1回の割合で「おなら」「セクシーボイス」「ドアのチャイム」「犬の鳴き声」など、変な音に変わる。「川上産業の

    ITmedia +D LifeStyle:ツブしてもなくならないエアパッキン、バンダイ「∞プチプチ」
    blueday
    blueday 2007/06/23
    ネタプレゼント用にメモ。
  • ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)

    「最近の音楽は面白くない」――に・よん・なな・みゅーじっく代表取締役の丸山茂雄氏は、こう断言する。 丸山氏はEPICソニー創業者で、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)社長を務めた経験を持つ。2005年にインディーズ音楽を無料配信するベンチャー「に・よん・なな・みゅーじっく」を設立。配信サイト「mf247」で音楽に関わるうち、最近の音楽が昔に比べてつまらなくなっている、と感じ始めた。 なぜつまらないのか――考えた末思い当たったのは、1曲が長すぎる、とことだ。「昔に比べると1曲がやたら長くて、印象に残るのはサビだけ。言い方は悪いが、サビ以外は付け足しみたいなものだ」 今の流行曲は1曲おおむね5分前後で、サビで最も盛り上がる。丸山氏が高く評価している60~70年代の音楽が2分半~3分ほどで、Aメロ・Bメロで終わっていたことを考えると、確かに長い。 CD市場が低迷を続けているのは、曲

    ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)
    blueday
    blueday 2007/04/07
    「昔に比べると1曲がやたら長くて、印象に残るのはサビだけ。言い方は悪いが、サビ以外は付け足しみたいなものだ」。ちょっと念。
  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
    blueday
    blueday 2007/04/03
    つい気を抜いて潰してしまうのがねじ頭。
  • ITmedia +D LifeStyle:「Engadget」って何だ? (1-3)

    その日筆者は、あるメーカーが開発中の技術に対するヒアリングに出席するため、アキバのUDXビルの中を指定された部屋に向かって歩いていた。すると向こうから、テンガロンハットにサングラス、でも体は着流しに雪駄という「それ誰と誰のアイコラだよ」的な男が歩いて来る。 長年アキバを歩いていて、筆者もシロウトではない。こういうのと目を合わせるとロクな事にならないというのは経験上わかっているので、なるべく視線を合わせないようにすれ違ったのだが、くるりときびすを返してこちらに近づいてくる姿が、エレベーター脇のぴかぴかに磨き上げられたステンレスの壁に映っていた。 考え得る限りの最悪のシナリオベスト20を瞬時に想定し、その対応をシミュレーションしていたところ、案外優しげな声で男はこういった。「あのー、もしかして小寺さんですか?」 それが「Engadget Japanese」を主宰する「Ittousai」氏との、

    ITmedia +D LifeStyle:「Engadget」って何だ? (1-3)
    blueday
    blueday 2006/11/17
    まさにネタ。
  • ITmedia Biz.ID:さらに究極の“仮眠枕”を求めて――「ちょっと寝 うつぶせ枕」編

    オフィス机での仮眠にベンリな小型枕を紹介するシリーズ(?)第3弾。今回紹介するのは、逆U字形が特徴的な「ちょっと寝 うつぶせ枕」だ。 以前、とある会社のオフィスにお昼休み時間に立ち寄った際、見渡す限りの社員が机に突っ伏して寝ているのを目撃したことがある。昼が終わってから13時までちょっと一眠り、ということだろうが、所長から受付の若い女性まで、20人近くが全員机に突っ伏しているのはちょっと異様な光景であった。 ──といったことを思い出しながら執筆したのが先日の携帯枕「pino」の記事だったのだが、読者諸兄からは「高価すぎる」という感想を多く頂戴した。実際にこの枕を手に取ってみると、低反発素材を用いていることや作りの丁寧さからして、5800円という価格は妥当な気もするのだが、そもそも昼寝にかける費用として高すぎるという意見はごもっともであろう。 さて今回は、前回、前々回に紹介できなかった別の

    ITmedia Biz.ID:さらに究極の“仮眠枕”を求めて――「ちょっと寝 うつぶせ枕」編
    blueday
    blueday 2006/10/14
    ビジュアルなんて気にしない。
  • ITmedia Biz.ID:机にうつぶせで快適に寝る方法

    昼休み時間など、オフィスの自分の机に突っ伏して寝ている人は多い。今日は、こうした昼寝タイムを快適に演出する「携帯手枕」を紹介しよう。 昼休みや休憩時間など、オフィスの自分の机に突っ伏して寝ている人はきっと多いだろう。単なる寝不足だったり、午後の業務に向けての一服だったり、動機や理由は人それぞれだろうが、中にはこの昼寝タイムがないと午後の仕事がはかどらないとまで言い切る人もいる。 →「究極の“仮眠枕”を求めて――『聞こえるごろ寝まくら』編」はこちら →さらに究極の“仮眠枕”を求めて――「ちょっと寝 うつぶせ枕」編はこちら ところで、机に突っ伏して寝るという行為には、いくつか気をつけなければならない問題がある。1つは寝ている間に口元が緩んで、ヨダレをたらしてしまう問題。もう1つは腕やオデコが圧迫され、赤くなってしまう問題だ。前者については、顔面の筋肉のトレーニング云々にまで話が及びそうなので、

    ITmedia Biz.ID:机にうつぶせで快適に寝る方法
    blueday
    blueday 2006/09/27
    ちょっと欲しい。いやだいぶ欲しい。だが高い。
  • IPv4アドレスは「数年から10年で枯渇」 JPNICが対策を提言

    国内のIPアドレス登録管理業務を担う日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は4月3日、IPv4アドレスの枯渇に備え、IPv6への移行を促進する「提言」を公開した。 昨年12月に発足した、アドレス枯渇を調べる専門家チームによる予測などをまとめた上で、ISPやサービス事業者、ユーザー向けに具体的に提言した。 IPv4アドレスの枯渇時期については2009年から2016年までの間でいくつかの説があり、確定は難しいが「数年から10年の範囲で枯渇すると考えられる」とした。国内分は古い割り当てに未使用空間があり、これを有効利用すれば枯渇時期を若干延ばせるという。 枯渇対策としてIPv6に移行することになるが、枯渇前後にはIPv6未対応ホストIPv6のみ対応する新規ホストとの間で通信ができない現象が発生する懸念がある。このため新規ホストがIPv4ホストにアクセスできるようにする何らかの

    IPv4アドレスは「数年から10年で枯渇」 JPNICが対策を提言
  • さくらインターネットがマザーズ上場へ

    東京証券取引所は9月2日、さくらインターネットのマザーズ上場を承認した。上場予定日は10月12日。証券コードは「3778」。 上場に伴い、2000株の公募増資と2800株の売り出し(上限700株のオーバーアロットメントによる売り出し)を行う。公開価格決定は9月29日。主幹事は野村証券。 同社はレンタルサーバの草分けとして1996年にサービスを開始し、1999年に大阪市中央区に現在の会社を設立した。 レンタルサーバは安価で知られ、今年3月末の契約数4万5310件のうち約8割が個人ユーザー。ハウジングや専用サーバ、インターネット接続サービスなども手掛けている。 2005年3月期の売上高は19億3000万円、経常利益は1億3240万円、純利益は7083万円(1株当たり純利益・2460円)。

    さくらインターネットがマザーズ上場へ
    blueday
    blueday 2005/09/07
    買える値段なら買いたいな、って幾らだよ儂。
  • “史上最高”のシェーバー、フィリップスから

    フィリップスは「自社開発史上、最も革新的」(同社)という電動シェーバー「HQ9100シリーズ」「HQ8100シリーズ」を9月21日より販売すると発表した。販売されるのは、「HQ9190」「HQ9170」「HQ9160」「HQ8160」「HQ8140」の5製品で価格はオープン。実売価格は3万3000円前後(HQ9190)~1万3000円前後(HQ8140)になる見込み。 左から「HQ9170」「HQ9160」「HQ8160」「HQ8140」。3つのヘッドが正三角形に配置された“三ツ目”のデザインで、一目で同社製品と分かる 同社のシェーバーは肌にやさしい事で知られているが、新製品は肌への優しさはそのままに新開発の「トリプルトラックヘッド」や「サスペンションシステム」を搭載、シェーバーとしての能力を向上させたうえで、「深ゾリなのに肌にやさしい」点をアピールする。 トリプルトラックヘッドは、1ヘッ

    “史上最高”のシェーバー、フィリップスから
  • 第3回 USBからの電源で動作するパーツを作る

    夏だ!USBだ!面白グッズだ! イーレッツの一連の製品群以降(古くは充電一直線、そしてこの夏の新作となる風光迷微などなど)、USBを活用した、実用性のある面白い製品が数多く発売されるようになった。 いわゆる「光モノ」から「単に電池動作をUSBにしただけじゃん」というものまで各社から出ており、さらにはショップオリジナル(って店員の手作りですかね?)のものも販売されている。 つまり、創意工夫とセンスでオリジナルUSBグッズを作るのもアリということだ。夏休みの自由課題として「USBで動く××」を作った場合、学校の先生がその独創性を高く評価してくれるかどうかやや疑問が残るのだが、その辺は筆者およびPCUpdateは関知しない。健闘を祈る。 まずはUSBのおさらい 電力源としてUSBを使用するため、まずはUSBの規格についてちょっとおさらいしておこう。 USBは外部機器に電力を供給することができる。

    第3回 USBからの電源で動作するパーツを作る
  • ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了

    「Opera 8がリリースから4日間で100万ダウンロードを達成したら、ノルウェーから米国に泳いで渡る」との公約通りノルウェーの海に踏み出したOpera Softwareのヨン・フォン・テッツナーCEOだが、そのチャレンジは2日目に終わりを告げた。 特設ページの報告によれば、ノルウェー南部の海岸沖で、付き添いのPRマネジャー、エスキル・シルバートセン氏が乗っていたゴムボート「Phantom」号がパンクしたという。テッツナー氏はシルバートセン氏を救助し、そこでチャレンジは中断された。2日目の行程が始まっておよそ1時間後のことだった。 「妨害活動の可能性も噂されているが、ゴムボートの状態が悪かったことが原因かもしれない」と同社は説明している。 「命が助かったのはヨンのおかげ。米国へ泳いでいくという彼の夢を台無しにしたことでクビにされませんようにと祈ることしかできない」とシルバートセン氏は特設ペ

    ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了
  • Mobile:日本でも復活するイリジウム──Stratosが本格参入

    blueday
    blueday 2005/03/28
    古い記事ですが。