タグ

JRに関するbluedayのブックマーク (6)

  • 「4枚きっぷ」発売終了へ JR九州「ネット予約増で年々減少傾向に」 | 乗りものニュース

    JR九州が企画乗車券「4枚きっぷ」の発売を終了します。 「2枚きっぷ」は販売継続 JR九州は2018年4月25日(水)、企画乗車券「4枚きっぷ」について、5月31日(木)をもって発売を終了すると発表しました。 特急「かもめ」などに使われるJR九州の885系電車(2012年2月、恵 知仁撮影)。 「4枚きっぷ」は4枚1セット、2か月間有効の商品です。2001(平成13)年10月、高速バスやマイカーへの対抗商品として発売。高い割引率や、「4人で1回」「2人で2回」などの使い勝手の良さが特徴でした。販売が終わる商品は次のとおりです。 ●4枚きっぷ(指定席用) ・福岡市内~長崎 ・福岡市内~大村・竹松 ・福岡市内~佐世保 ・福岡市内~中津 ・福岡市内~別府・大分 ・北九州市内~長崎 ・北九州市内~別府・大分 ・博多~肥前鹿島 ●4枚きっぷ(自由席用) ・博多~門司港 ・博多~小倉 ・博多~黒崎 ・

    「4枚きっぷ」発売終了へ JR九州「ネット予約増で年々減少傾向に」 | 乗りものニュース
  • 2018年3月JRダイヤ改正ポイントまとめ! JR九州は新幹線・特急列車を含む大幅減便改正に!

    JR各社のダイヤ改正ニュースリリース JR各社は、2018年3月17日(土)にダイヤ改正を実施することを発表しました。 JR旅客6社が発表したニュースリリースのリンクをまとめておきます。(全てPDFファイルが開きます) JR北海道 - 平成30年3月ダイヤ改正について JR東日 - 2018年3月 ダイヤ改正について JR東海 - 平成30年3月ダイヤ改正について JR西日 - 2018年春ダイヤ改正について JR四国 - 平成30年3月ダイヤ改正について JR九州 - 平成30年3月にダイヤを見直します 福岡・佐賀エリア,新幹線・特急列車時刻表 長崎エリア 大分エリア 熊エリア 宮崎エリア 鹿児島エリア JR九州は鉄道事業の合理化を進める大幅減便改正! ダイヤ改正が発表される前から、宮崎県を中心としたエリアで減便の方向であることが伝えられていましたが、ふたを開けてみれば、新幹線や特

    2018年3月JRダイヤ改正ポイントまとめ! JR九州は新幹線・特急列車を含む大幅減便改正に!
  • 企業努力では死にゆく運命から逃れられないJR北海道の実情 : 市況かぶ全力2階建

    東証グロースに上場の不動産屋5社中どこか1社、逮捕者が出そうな不祥事で謎の情報通Z李さんにロックオンされる

    企業努力では死にゆく運命から逃れられないJR北海道の実情 : 市況かぶ全力2階建
    blueday
    blueday 2016/11/30
    以前ツイートしたけどJR貨物のエリア図を見ると色々示唆的。貨物需要でこれでは……。 https://twitter.com/blueday/status/799617594177175554
  • JR北海道を救うには「値上げ」こそが重要だ

    JR北海道は11月18日、利用者数の減少などにより「単独では維持することが困難な線区」10路線13線区を正式に発表した。 13線区の合計は1237.2キロメートルで、全線のおよそ半分にあたる。JR北海道は、輸送密度が200人未満の3線区についてはバスなどへの転換、200人以上2000人未満の8線区については上下分離や運賃値上げなどの方法により鉄道を維持する仕組みを、地元と協議していく意向だ。 ちなみに、地元が廃止に合意している石勝線の新夕張ー夕張間と、災害で不通となっている日高線の鵡川ー様似間については、すでに協議を行っている。 毎年90億円の返済は可能か まさに、JR北海道は経営危機の真っ只中にある。前期(2016年3月期)決算で鉄道事業から生じる営業損失は482億8000万円となった一方、鉄道事業の営業損失を補てんする目的で民営化時に設定された経営安定基金からの運用益は349億1800

    JR北海道を救うには「値上げ」こそが重要だ
    blueday
    blueday 2016/11/21
    収入の過半数が札幌−新千歳間かもしれんといふ話にはうへあという感じ。
  • JR北海道の鉄道網、15年後は半減か…維持困難路線を正式発表 | レスポンス(Response.jp)

    過疎化に伴う利用者の減少や、相次ぐ事故や災害の影響による経費の増加で経営が悪化しているJR北海道は11月18日、利用者が少ない13線区の計1237.2kmについて「当社単独では維持することが困難」と正式に発表した。同社は鉄道の廃止や上下分離方式の導入などの協議を沿線自治体と進める方針。 発表によると、13線区は1日の平均通過人員(旅客輸送密度)が2000人未満。このうち輸送密度が200人未満となっているのは5線区で、災害運休中の日高線鵡川~様似間と、沿線自治体が廃止に同意している石勝線夕張支線は、既に協議を開始している。 札沼線の北海道医療大学~新十津川間など残る3線区も、列車1あたりの利用者数が平均10人前後と少なく、100円の収入を得るために必要となる費用の金額(営業係数)は1000を大幅に超えている。運営上の赤字とは別に老朽化した土木構造物の更新も必要で、今後20年間で58億円程

    JR北海道の鉄道網、15年後は半減か…維持困難路線を正式発表 | レスポンス(Response.jp)
    blueday
    blueday 2016/11/18
    この路線図の通りになつたらJR北海道が独立して存在する意味つてあるの?
  • 北陸新幹線の試験走行にはどうして「ふた冬」が必要なのか?

    現在は長野までが開業している北陸新幹線ですが、既に長野から飯山、上越、糸魚川、新黒部、富山、新高岡を経て金沢まで(一部の駅名は仮称)の延伸区間に関しては、ほぼ土木工事が完成しています。レールの敷設もほとんど完了しており、残る主要な工事としては電化関係の設備と駅舎の整備を残すだけです。 また東京から金沢までの直通運転を担う新型車両のE7・W7系の車両もデザインと諸元が発表になっており、今年、2013年の秋には第一弾の編成が落成する予定になっています。内外装に「和」のコンセプトを取り入れたデザインは、既に好評を博しているようです。 では、肝心の開業時期はいつになるのでしょうか? 一部には開業の前倒しを望む声もありましたが、現時点では長野=金沢間の開業は14年末、つまりおそらくは15年の3月になるという計画です。 一見すると奇妙な話です。土木工事はほぼ完了し、新造車両もドンドン完成するのであれば

    blueday
    blueday 2013/02/05
    「相当の降雪があっても240~260キロの高速運転を可能にするように、北陸の線路と電車は設計されているのです。その性能確認には、どうしても慎重を期す必要があるのです」
  • 1